「前髪ダサい」うそー!?ショックな指摘は友人だけでなく、彼氏からも…!?
20代のときのことです。美容室で髪型を整えてもらった私。同時に前髪も整えてもらったのですが……。読者が経験した「ヘアスタイルに関する失敗エピソード …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
紫外線に気をつけなければいけないのは、夏だけだと思っていませんか? 実は、夏の終わりから秋ごろも紫外線には要注意。さらに紫外線によるトラブルは、日焼けなどの肌トラブルだけではなく、髪の毛にも起こり得るそうなのです。
今回は、美容室勤務6年、現在はInstagramでヘアケアの情報を発信している若林アスカさんに『紫外線による髪のダメージ』をテーマにお話を伺いました!
★関連記事:「ポイントは3つ」絶対に失敗しない!?美容室でのオーダー方法とは… #元美容師に聞く髪の話 1
監修/若林アスカ
美容師免許を取得し、美容室で6年間勤務したあと、マンガ家に転身。これまでの経験を活かし、Instagramでは髪に関する情報をマンガで発信している。さまざまなメディアでマンガを連載中。
夏は、ほかの季節よりも「髪のパサつきやヘアカラーの退色などトラブルが起こりやすい」と感じたことはありませんか? それは、紫外線が原因かもしれません。
髪の毛は、大きくわけて3つの構造になっていて、外側の部分をキューティクル、中間の部分をコルテックス、内側の部分をメデュラといいます。中でも、キューティクルは髪の内部組織を守る役割をしています。
若林さんによると、紫外線が髪に当たることで、髪の内部を守ってくれるキューティクルが傷ついてしまうのだとか。キューティクルが傷つくと、髪のツヤが失われたり、乾燥してパサついてしまったりして、それがヘアカラーの退色にもつながるそうです。
では、紫外線に特に注意をしたほうがいい時期はいつからいつまでなのでしょうか?
もちろん、7月から8月の時期は特に日差しが強く、注意が必要です。しかし意外と盲点なのが、夏の終わりから秋にかけての時期。真夏を過ぎると、気温が低下して油断してしまいがちですが、実は、8月下旬ごろから秋にかけての時期も紫外線の量は少なくないのだとか!
この時期にケアを怠ってしまい、髪にダメージを受ける人も多いそうなのです。夏の終わりごろや秋の紫外線は意外と盲点ですよね。
量に差はあるものの、たとえ曇りの日や日差しが弱い時期であっても紫外線は降り注いでいるため、できれば1年中紫外線対策をしていたほうが安心だと若林さんは言います。
そして、紫外線を浴びると、髪の毛だけではなく頭皮もダメージを受けるのだそう。頭皮は髪の毛の土台となる部分です。そのため、紫外線によるダメージを受けることで、頭皮の老化が進行したり炎症を起こしたりして、健康な髪の毛が生えなくなってしまう場合もあるそうです。
通常、健康な髪の毛は指通りがよく、ツヤやハリがあるのですが、頭皮が紫外線によるダメージを受けてしまうと、毛が細くパサパサとしたツヤのない髪の毛が生えてくる可能性があると言います。
「髪の毛で隠れているから大丈夫」と思ってしまいがちですが、頭頂部は太陽に面していているため、顔よりも紫外線を浴びやすい部分。普段から心がけて紫外線対策をするのが安心ですね。
顔の印象を大きく左右する眉毛。きれいに整えてメイクをしたいけれど、そもそも眉毛の正しい整え方がわからない!という人は多いのではないでしょうか? そこで今回は、メイクアップアーティス...
続きを読む彼氏と行ったプールで、ビキニに着替えた私。すると、私のビキニ姿を見た彼氏から恥ずかしすぎる指摘をされてしまって……!? 読者が経験した「毛にまつわる失敗エピソード」を紹介します。...
続きを読む夏は日焼けや化粧くずれ、ワキ汗などさまざまな悩みがあると思います。特に、汗やニオイに関する対策に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、「夏のニオイにまつわるエピソー...
続きを読む韓国が大好きなママYouTuberのゆうママさん。気ままな韓国一人旅Vlogや韓国コスメレビュー、推し活レポなどの動画を配信しています。そんなゆうママさんが、2021年1月に公開し...
続きを読む疲れたときなど、どうしてもメイクを落とすのが面倒くさくなってしまうこともありますよね。クレンジングをする元気がなく、メイクをしたまま眠ってしまった......なんてことも。そんなと...
続きを読む20代のときのことです。美容室で髪型を整えてもらった私。同時に前髪も整えてもらったのですが……。読者が経験した「ヘアスタイルに関する失敗エピソード …
新しいメイクに挑戦しようと思い、ピンク色のアイシャドウを購入した私。さっそく、彼氏とのデートで使ってみたのですが……。 新しいアイシャドウを購入 …
性行為中に夫から突然、「やりにくいんだよね」と言われた私。夫から、あることをするように求められて……。読者が体験した「毛に関する衝撃エピソード」を …
私は鼻毛が伸びやすいタイプで、外出する際は鼻毛が出ていないか毎回チェックし、出ていればカットするなどして注意してケアしていました。しかし、このとき …
外出する際は、いつでもスニーカースタイルの私。けれど、暑い日も多かったので、サンダルを購入してそれをよく履いていました。すると……。 玄関から異臭 …
彼がキスをしようとしていると思い、目を閉じた私。しかし、なかなかキスしてこず「まだかな?」と目を開けてみたところ……。読者が経験した「ムダ毛が原因 …
彼といい雰囲気になった夜。下着を脱ぐと、私の体を見た彼から、ショックな言葉が飛び出して……。読者が経験した「彼との初めての夜で衝撃を受けたエピソー …
私は小4の息子と小3の娘、そして1歳になる末っ子をもつママです。実は、上の子2人が特殊な行動をとることに悩んでいて……。 読者が経験した「毛にまつ …