こんにちは。「ババア、育児をする」のババアです。
産後、月経量が多くなり、生理痛もてツラく、悩んだ結果、新しい手を打とうかと、ミレーナを装着しました。ミレーナとの出会いからその後の経過までをお話しします。前回は、ミレーナ装着後4ヶ月の予想外の展開についてお話ししました。
今回は、ミレーナ装着後5ヶ月の様子をご報告します。
※ミレーナをオススメする!というわけではありません。あくまでも個人の体験談ですから、詳しいことは産婦人科にご相談!

今回も、漫画にするほどのネタもなく、箇条書きで失礼いたしますッ!!
これまでの装着後の経過はこんな感じでした。
●装着後2週間〜1ヶ月半:ダラダラ出血
●装着後2ヶ月半〜3ヶ月:たまに出血
●装着後3ヶ月〜4ヶ月:少し多めの出血が1週間程度続いた。
装着後3ヶ月までは、キッチリではないけれど月イチペースで「これはダラダラ出血ではなくて生理だな」という時期が各3日ずつくらいありました(軽い日用ナプキンで足りる程度の出血で、痛み止めの服用もナシ)。
そして、装着後4ヶ月目は、鎮痛剤などは必要がないものの、ミレーナ装着後初めて少し重めの生理がありました。
で、今回。
●4ヶ月〜5ヶ月:予定通りに生理が来て、少なめの出血が少しダラダラと1週間くらい。(もちろん生理痛ナシ!!)
でしたッ!!!
今回、たまたま寝込んでいた間に生理が来たのですが、痛感したのが「生理が軽いと体調不良時の負担が軽いッ!!!」ということです。これはあまり考えていなかったことでしたが、体調を崩して寝込んでいる間って、ナプキンを替えるのもしんどいですよね。
私のような月経過多だと、生理初日〜3日目くらいまでは、頻繁にトイレに行かないと大変なことになっていました。いくら寝込んでいようとも、ナプキンだけは頻繁に替えなくては……と、這ってトイレに行った思い出もあります。
それが、ミレーナを装着したおかげで、そこまで頻繁にトイレに行かなくても大丈夫になりました。これは思いがけないミレーナの効果でした。体調不良でなくても、忙しくてなかなかトイレに行けない……なんてときもありますもんね。
そんな、ミレーナ装着後5ヶ月目でした。次回は装着6ヶ月後検診の報告です!
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
コメントを書く