結婚記念日にディナー。早めに着いてゆっくりしていたら…「ピロン」スマホのアラートを見て衝撃!?
結婚1周年の記念日は、私たちが結婚式を挙げたホテルにあるレストランでのディナーを計画しました。普段、こういったイベント事は夫がお店などの予約をして …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は新しい会社に入社して、もうすぐ1年になります。入籍直後に転職をしたため、夫には心理的な負担をかけたこともありましたが、今では仕事にも慣れてきました。しかし、できることが増えてくると当然のように仕事も増え、愚痴も溜まっていく一方で……。
結婚の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
私は人と会話をすることが大好きです。また、よくしゃべる性格のため、ストレス発散の方法の1つに、愚痴を吐くことがあります。これは転職前も今も変わらないのですが、今の職場は完全にテレワークのため、仕事中にモヤッとしたことを会社の人にこぼすことは難しいのです。そこで、とりあえず、夕飯を食べながら夫に愚痴を話すようになりました。
最近は私の業務量が増えたこともあり、仕事にストレスを感じるようになってきました。そんなとき私は、とりとめもなく夫に話をし続けるのです。しかし、それが夫にとっては結構な精神的負担だったことに、私は気付かずにいました。
私は早口かつ声も大きいため、ただ愚痴を話しているだけでも、まるで夫に対して怒っているような印象を夫に与えてしまうようでした。私は思考を言語化するのも得意なほうで、自分の考えがぽんぽんと浮かんでくるため、そのスピードで夫にまくしたてるように話してしまうのです。
一方の夫はわりと冷静沈着で話すスピードもゆっくりです。決して語彙が豊かとは言えないため、私たちの話し方は対照的ともいえます。そのため、夫は私の愚痴を聞いているだけでもストレスに感じていたようです。
また、私は夫に何かをアドバイスをしてほしいわけではなく、ただ聞いて受け止めてもらえれば十分なのですが、夫はどうしても対策法を提案したくなるとのこと。その点で、私たちの考え方は違っていました。
その結果、私が愚痴を言うと、いつの間にか夫婦喧嘩に発展してしまうということが多々ありました。
私は、環境保護活動の企画運営やリサイクル事業をおこなう会社を経営し、ボランティア活動にも携わっています。そしてプライベートでは、こうした活動に賛同してくれる彼氏・A男と婚約。彼の実...
続きを読むリモートで仕事ができるようになってから、仕事部屋を持つようになった夫。ある日、夫がお昼になっても部屋から出てこないため、様子を見に行ってみると……。 在宅で仕事をする夫 新型コロナ...
続きを読む大学を卒業した私は、とある企業に就職。これからたくさん働いて会社に貢献し、シングルファザーとして私を育ててくれた父にも恩返ししようと、張り切っていました。ところが、配属先の係長は…...
続きを読む今年最も読まれた「スカッと体験談」トップ10を発表します!ぜひこの機会に一気読みしてください!! それでは、ムーンカレンダー読者に今年もっとも読まれたスカッと体験談ランキングを1位...
続きを読む私は百貨店に勤務しています。同じフロアで働く5歳年上の男性・A男と付き合っており、そろそろ結婚したいと話すように。私の祖父母へのあいさつも済ませました。ところが、A男の幼なじみであ...
続きを読む結婚1周年の記念日は、私たちが結婚式を挙げたホテルにあるレストランでのディナーを計画しました。普段、こういったイベント事は夫がお店などの予約をして …
ずっと楽しみにしていた入籍日当日でしたが、予想もしていなかった出来事が起きてしまいました。私は泣く泣く婚姻届を提出することに……。読者が経験した「 …
夫と交際し始めたばかりのときのことです。夫は付き合い始めて早々から「結婚したい」「いつがいいかな」と結婚のことをよく話題に挙げる人でした。家族など …
結婚記念日は「外食をしよう」と話していた私と夫。しかし当日、子どもに予想外のハプニングが発生し……。 1 2 プロフィール 投稿一覧 ムーンカレン …
私は結婚前、「義両親とうまくいかない、ひどい目にあった」という話を周りから聞いたりネットの記事で読んだりしており、結婚後、彼の両親との関係性をうま …
彼からプロポーズをされ婚約が決まりました。2人で結婚資金を貯めていたのですが……。読者から募集した「まさかの婚約破棄エピソード」を紹介します。 彼 …
結婚相談所で婚活を始めた私。ある男性と真剣交際に進むものの、突然、彼と連絡がとれなくなってしまい……。 目次 1. 真剣交際の相手と!? 2. 真 …
私は百貨店に勤務しています。同じフロアで働く5歳年上の男性・A男と付き合っており、そろそろ結婚したいと話すように。私の祖父母へのあいさつも済ませま …