
わが家では結婚するときに私が夫の姓になると決めましたが、私としては長年名乗ってきた名字を変えることに抵抗もありました。最初は納得していたものの、次第にモヤモヤが募ってマリッジブルーの原因に……。そんな私の考えが変わったきっかけをお話しします。
★結婚の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
結婚後の名字をどうするか
もともと私は自分の名字を気に入っていて、結婚後もできれば変えたくないなぁという思いがありました。名字について婚約期間中に話し合ったときも、夫にその気持ちは伝えていたほど。
しかし、「同じ名字になってほしい」という夫の強い希望もあり、最終的には私が変えることに。私もそのときは納得して承諾したのですが……。
婚姻届を提出する日が近づいて…
婚姻届を提出する日が近づくにつれて、「もう名字を変えなきゃいけないんだ……」と私は気分が落ち込みがちに。両親や親戚と違う名字になると、もう家族じゃなくなってしまうような疎外感を感じていました。もちろん夫と家族になれる喜びもありましたが、当時は寂しい気持ちが勝っていたのです。
そんなときに母と電話するタイミングがあり、「名字を変えたら家族じゃなくなっちゃう気がする」と不安な気持ちを話すことに。すると母は話を聞いたうえで、「名字が変わっても家族に変わりはないし、お互いに家族が増えてうれしいよ」と言ってくれました。
当時の私には「家族が増える」という発想はなかったので、母が言ってくれたその言葉に心が救われたのを覚えています。
コメントを書く