「くさい!」→ペタッと貼るだけで嫌なニオイとおさらば!? 生理中のニオイを軽減する神アイテム発見!
生理中は憂うつな気分になりがちですよね。ニオイが気になって、落ち込んでしまうという方もいるかもしれません。そんなとき、気分を変えてくれるアイテムが …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は台湾人夫とともに、台湾で生活しています。距離も近く、なんとなく日本と身近に感じることも多い台湾ですが、まったく違った文化や考え方も多いです。その1つである、台湾での生理に対する意識についてお話しします。
関連記事:
「一緒にしないで」彼のひと言にモヤッ!イライラする私に向かって…
日本に住んでいたころ、ナプキンを買うときは女性店員がいるレジを選び、中が見えない袋に入れてもらうのが当たり前の感覚でした。生理のときもナプキンは隠すように持ち歩き、生理関係のものは他人、特に男性の目に触れないようにするものだと思っていました。
しかし、台湾では男性が恋人や妻の代わりに生理用品を買うのは当たり前の光景です。実際に台湾人夫も、私が急に生理になってしまったときにナプキンを買ってきてくれたことがあります。「買うときに恥ずかしくなかった?」と聞くと、不思議そうな顔で「何が恥ずかしいの? タバコを買うときと何も変わらないよ」と。
台湾では、生理用品のCMに男性芸能人が起用されることもあり、「生理=男性にとってタブーのもの」という意識はないようです。
夫と付き合い始めたころ、生理中にデートでカフェに行き、冷たい飲み物を注文しようとした私。すると夫から「生理中なんだから冷たい物は飲んじゃダメ」と言われ、温かい飲み物を注文されてしまいました。
台湾では東洋医学を重視する風習があり、東洋医学的には「生理中に体を冷やしてはいけない」という考えがあるのだそう。まさか男性から生理に関する助言をされるとは思わず、当時はとても驚きました。
また、男性が彼女の生理周期を把握していることもよくあるそうで、生理中は彼女の体調を気づかい、全力でサポートするのだそうです。
これらを初めて聞いたときは少し戸惑ってしまいましたが、男性が生理に対して理解があるのは素敵なことだなと感じます。
生理中、外出先にサニタリーボックスがなかったらどうしよう……と不安に思ったことはありませんか? 使用済みの生理用品を捨てるに捨てられないとき、大いに役立つのが、今回紹介する「サニタ...
続きを読むドラッグストアで見かけるショーツ型ナプキンが気になっていた私。これをつけたら安心! と思い、生理1日目の夜に試してみたときのお話です。 関連記事:「初体験は早いうちに…」でもうまく...
続きを読む第三の生理用品として月経カップが注目を集めていますが、なんとさらに新しいアイテムが!その名も「月経ディスク」といい、「使い捨て出来る月経カップ」とも言われています。果たしてどんなも...
続きを読む衣・食・住に必要なものが、いろいろそろう無印良品。そんな無印良品にも、これまでないものがありました。それは「生理用ナプキン」。それがついに、一部店舗の無印良品で、生理用ナプキンの販...
続きを読む最近では「トイレでサニタリーボックス(汚物入れ)を使わなくなった」という人もSNSでは増えているようです。確かに衛生面も気になるし、サニタリーボックスに溜まるホコリ掃除など地味に面...
続きを読む生理中は憂うつな気分になりがちですよね。ニオイが気になって、落ち込んでしまうという方もいるかもしれません。そんなとき、気分を変えてくれるアイテムが …
生理2日目は経血量が多く、何度か経血漏れをしたことがありました。また、長時間ナプキンを交換できず不安を感じたことも。そんな私が中学生のとき、祖父の …
同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
経血量が多く、大きめのナプキンを着けていないと不安な私。しかし、そんな生活を1週間も続けていると、股間が蒸れて痒くなることもあり……。 目次 1. …
経血量の多い私は、頻繁に起こる経血漏れと大量消費する生理用品が悩みのタネでした。そこで、漏れる心配がなく、経済的でエコな月経カップを使ってみること …
中学生のころ、私は生理周期が不規則で、生理がいつ始まるのかわかりませんでした。生理がきそうかなと思うときにナプキンやおりものシートを使うこともあり …