
みなさんは、どういうふうにナプキンを収納していますか? きちんとしまいたいけれど、狭いトイレの中で収納スペースを取られても困るし、ホコリが溜まると掃除が大変……。かといって、ナプキンそのものを出しっぱなしにはしたくないですよね。そんな悩みを解決できそうな、ナプキン収納にぴったりの100均アイテムを発見! 実は、「アレ」を収納するケースなんです!
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
ナプキン収納に変身するのは

ナプキン収納に代用するのは、なんとマスクケース! 今回は、ダイソーの「箱型マスクケース ボタニカル」というアイテムを使用しました。素材はプラスチックのひとつ「ポリプロピレン」なので、紙よりしっかりしていて、手触りもサラサラ。また、シンプルなデザインなので、どんな雰囲気のトイレにもうまく馴染んでくれそう!

実際に組み立てると、縦10.5cm×横18cm×高さ10cmのボックスができました。本来はマスクケースなので、そこまで大きくなく、片手に乗るサイズ!


ティッシュケースと比べてみると、高さはあるものの幅は同じくらい。これなら、トイレ内の狭いスペースでも置くことができそうです♪

ボックスの上部は開閉できるようになっているので、ここから中のものを出し入れすることができますよ。
気になる「収納力」は…!?

まずは、筆者が普段よく使っている「ソフィ はだおもい 多い昼〜ふつうの日用(羽つき・21cm)」を入れてみました。

このマスクケースにぴったりのサイズ! すっぽりときれいに収まりました。何枚のナプキンを入れることができたかというと……。

じゃじゃーん! なんと、はだおもい昼用(21cm)のナプキンは、計15枚入れることができました。思ったより、収納力も抜群! 人によって1日の使用枚数には差があるかと思いますが、2〜3日分は収納できそうです!

きれいに並べられるので、ふたを空けたらスムーズに取り出し! ストレスフリーです。
コメントを書く