「旦那と別れて」契約のお祝い会で僕の妻を誘惑する同僚。翌日、同僚が上司に激怒されていた理由とは?
僕はとある会社の営業部で働いています。ある日、大きな契約が取れたお祝い会が開催されることとなり、妻のAと一緒にパーティー会場へ行ったのですが……。 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
彼氏と付き合って1カ月記念日に、お台場にデートに行きました。数週間前にデートの行き先を聞いてから前日まで、どんなコーディネートをして行こうか悩みに悩み、これならデートにぴったりだ!と、トレンチコートを使ったコーディネートにしたのですが……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【恋愛】記事⇒「おかしい…」アプリで知り合った女性と実際に会うと違和感。問い詰めた結果…衝撃の事実が判明!
交際1カ月の記念日、お台場にデートに行ったときの話です。デート当日、まだ春先で肌寒い時期だったこともあり、トレンチコートを着て私なりにめいっぱいオシャレをして出かけました。
デート終盤、彼から「夜景がキレイだから観覧車に乗ろう」と提案されて観覧車の乗り場に行くと、記念写真を撮って販売してくれるサービスがあり、せっかくなので写真を撮ってもらうことに。その後、キレイな夜景を見て大満足の私でしたが……観覧車を降りて、スタッフさんから渡された写真を見てびっくり。
オシャレに決めたはずのトレンチコートが、私が着ることで「お母さん感」を醸し出し、せっかくの記念写真が「オカンと僕」と題名をつけたくなるような写真になっていました……。
防寒とオシャレを重視して選んだトレンチコートですが、まさか「オカン風」になるとは思っていませんでした。今の私だったらオシャレ=寒いのも我慢!とトレンチコートを着ない選択をしますが、当時の自分のファッションセンスはイマイチだったなと、恥ずかしさでいっぱいです。せっかくの1カ月記念の写真がちょっぴり残念なものになってしまい、悔しいです。
著者:小田真理/20代女性・3歳と5歳の子どもを育てる母。趣味は韓国ドラマ鑑賞と昼寝。
作画:ちゃこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年8月)
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
マッチングアプリで出会った男性と、ちょっといいレストランでコースランチを食べることになりました。お会計の際、彼が「ここは僕が出しますから!」と私の分まで払ってくれようとしたのですが...
続きを読む僕はとある会社の総務部で働いていました。この会社には中途採用で入社したのですが、課長から高卒であることを理由に無能扱いされて……。 僕を救ってくれたのは? 僕が、中途入社した会社の...
続きを読む年上男性が、好きな年下女性にとる態度とは?13の好きサイン ■ご協力いただいた専門家 山本早織 株式会社Weave 代表取締役 恋愛コンサルタント 元グラビアアイドル元銀座のホステ...
続きを読む意外!男性の好きな人を見る目つきは実は怖いことが多い ■ご協力いただいた専門家 山本早織 株式会社Weave 代表取締役 恋愛コンサルタント 元グラビアアイドル元銀座のホステスとい...
続きを読むマッチングアプリでとある女性と親しくなり、実際に会う流れになりました。ワクワクして当日を迎えましたが、どうにも女性と話が噛み合いません。「おかしいな」と思って聞いてみると……。 女...
続きを読む僕はとある会社の営業部で働いています。ある日、大きな契約が取れたお祝い会が開催されることとなり、妻のAと一緒にパーティー会場へ行ったのですが……。 …
付き合いが長くなると、相手と価値観が合わないなと感じる部分も出てくるかと思います。「好き同士だからすべてを理解し合う」ということは難しいですよね。 …
婚活アプリで出会った男性と、初デートで居酒屋に行った私。お互いにお酒が好きで、飲み放題にしたのですが……。読者が経験した、「初デートでの予想外の失 …
シングルマザーの私。私が38歳、娘が小学生のときのお話です。転職した私は、仕事の勉強のためのオンライン勉強会に参加しました。そこで同い年の男性と知 …
飲食店の面接に行った際、その場で採用され、うれしい気持ちでいっぱいだった私。でも、そのうれしさも束の間。お店のオーナーの息子から過剰な連絡がくるよ …
好意を寄せる男性とデートをすることになった私。私の家の最寄り駅に迎えに来ると言うので、「車を運転してくれるのかな?」と思っていたのですが……。 1 …
数年前に付き合っていた元カレの話です。1カ月ほど彼と音信不通になった時期がありました。何度連絡しても出てくれないため、どうしたんだろうと心配してい …
好きな人への告白の言葉を考えたり恋人に愛情表現をしようとしたりしたとき、中には「やっぱり恥ずかしい」「気持ちの伝え方がわからない」と悩んでしまう人 …