「誰だそれ」結婚式の最後のスピーチで私の名前を間違える義父。怒った私は義父に!?
私の結婚式での出来事です。無事に披露宴も進み、最後に義父があいさつをしたのですが……。読者が経験した、「結婚式での予想外のハプニング」に関するエピ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
結婚後に初めて知って驚いたというお話をまとめています。
夫と結婚する前、私は夫の性格や物事の考え方について「こういう人なんだ」と、ある程度は理解していたつもりでした。ただ、一緒に住むようになってから、夫の素の部分が次々に明らかになっていきました。私が最もびっくりしたのは、夫があまりにも長風呂なことで……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚後にビックリした話】記事⇒義母「息子はお風呂が長いから絶対に先に入りなさい」忠告を聞かず、夫に一番風呂を勧めた結果…
結婚前、義母から「あの子はお風呂が長いから、仕事から帰ってくるのを待たずに、先にお風呂に入っておくように」と忠告を受けた私。男性の長湯を想像してみるに、たぶん30分から長くて1時間だろうと、当時の私は考えました。
私の実家では父親が一番風呂に入り、妻は最後にお風呂に入るという慣わしがありました。そのため、当時の私は「嫁ぎ先でも同じようにするべき」だと考え、9時過ぎに夫が帰ってきて食事をしたあと、夫に一番風呂に入ってもらい、私はあとでお風呂に入ることにしたのです。
それが大きな間違いであるとわかったのは、時刻が12時半を回ったときでした。10時半ごろにお風呂に入り始めた夫が、2時間ほど経った12時半に「いい風呂だったなあ」と言いながら、ようやくお風呂から上がってきたのです。私がお風呂に入るころには、もう真夜中でした。
そのとき、義母の忠告を迂闊にも軽く考えていたな……と後悔しました。お風呂から出てきた夫は悪かったという素振りもなく、あっけらかんとした表情をしています。まさか2時間もお風呂に入るだなんて、これがこの人にとって当たり前の感覚なのだと思うと、びっくりしました。
夫の長風呂を知ってから、「男性だからこうだろう」という先入観を持つのはやめようと思いました。夫のお風呂を待って真夜中にお風呂に入るのは精神的につらいので、それから、お風呂は夫より先に入るようにしています。ちなみに、夫はどれだけ遅い時間に帰ってきても、必ず2時間近くお風呂に入ります。お風呂が大好きなのだと思います。
著者:幸田千子/60代女性・1歳9カ月の孫と娘夫婦、そして夫の5人家族です。趣味は、夫と始めた家庭菜園です。65歳のときに退職をして現在に至っています。
イラスト:おんたま
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年8月)
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
私は夫のA男と共にネット広告会社を立ち上げ、副社長を務めていました。社員は少ないながらも業績は好調で、夫婦で力を合わせて頑張っていたのですが、ある女性が入社したことで状況はガラリと...
続きを読む私は20代後半の会社員です。私生活では昨年、3年間付き合った彼氏・B男と結婚し、仕事もプライベートも順調だと思っていたのですが……。 嫌味な同僚に疲弊 新卒で現在の会社に入社した私...
続きを読む僕はアパレル会社で働いています。ここ数年は海外の店舗に配属されていますが、弟の結婚式があるため日本に一時帰国。しかし、式場に行くと弟から「兄貴の料理はない」と言われてしまい……。...
続きを読む遠距離の彼氏と久しぶりに会い、高級ホテルで食事をした私。すると、彼は「トイレに行ってくる」と言ったきり、なかなか帰ってこず……。読者が経験した、「夫からの驚きのプロポーズ」について...
続きを読む私は飲食業界で働いています。ある日、新しい職場である高級レストランへ、「どんなスタッフたちがいるのかな?」とドキドキしながら向かったのですが、最悪な店長が待っていて……。 覇気のな...
続きを読む私の結婚式での出来事です。無事に披露宴も進み、最後に義父があいさつをしたのですが……。読者が経験した、「結婚式での予想外のハプニング」に関するエピ …
私たち夫婦は、基本的に記念日に対して無頓着です。そのこともあってか、忘れないようにとホワイトデーの3月14日に入籍したのですが……。読者が経験した …
結婚のあいさつのため、彼氏が私の実家に来たときのことです。天然な性格の母は、初対面である彼に友だちのような会話をし……。 目次 1. 明るい性格の …
私たち夫婦の結婚式でのことです。挙式は夕方からだったので、挙式前にチャペルや中庭でウェディングフォトを撮影してもらうことにしました。撮影が始まりし …
神社でおこなわれる親友の結婚式に参加した私。すると、招待客の前に置かれた神様への供物を、ある動物が狙っていて……。 目次 1. 親友の結婚式に参加 …
ショッピングモールでやっていた抽選に当たり、格安で結婚式を挙げられることになった私と夫。すぐに挙式の日時を押さえ、夫の両親に報告したところ……。 …
これまで大小さまざまな目標を掲げては、達成のために走ってきた私。それが、30歳を前にしてやりたいことがなくなってしまいました。「次は何をしようかな …
結婚前は、スーパーで高い食材も躊躇なく買っていた夫。私は「自分と金銭感覚が違う……」と心配していたものの、いざ結婚してみると……。読者が経験した、 …