「お土産です」会社のお嬢様社員がくれた、海外のお土産に…「え、これ!?」衝撃
同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
大事な仕事が入っているときに生理がくると痛みや不快感で仕事に集中できなかったり、ナプキン交換のタイミングや臭いなど、普段よりも気になることが多くなります。でも、仕事は待ってはくれません。そんなときこそ、私は「生理は気まぐれな彼みたいなものだから、自分の好きなことで気を紛らわそう」と思っています。
たとえば、「生理中だから色や形、素材は考慮しながらも気に入っている服を着る」「昨日までつけていたアクセサリーを変えてみる」「カフェインと体を冷やすものはなるべく避けつつ、普段は飲まない温かい飲み物を飲む」など。好きなものを取り入れ、目に見えるものを変化させ、心持ちを軽くしています。
とはいえ、痛いものは、痛い。服装や飲み物などを変えても痛みや不快感が軽減するわけではありません。ですが、私はいくら自分がつらくても、それを同僚や上司、ましてや社外の方に悟られないように仕事したいと思っています。
そのため、人とお会いするときはニュートラルに接しますが、デスクでは目に見えないバリアを張るかのように、人が話しかけられないほど集中しているよう振る舞っています。そうすることで自分にとって居心地のいい空間を守り、できるだけ快適に効率よく仕事に取り組めるのです。
このようにして、生理中こそ、仕事では余裕を持ってスケジューリングすること、社外の方や要人と会う日程は前後に調整するようにしています。通勤するだけでもつらく、憂うつになる生理。痛みは気持ちでカバーできないので、服装、食事、そして勤務中の時間の使い方と気分転換で快適に過ごせるよう心がけています。
監修/助産師REIKO
著者:咲妃彩愛
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
高校生のころから生理不順で生理痛がひどくなり、大学生のころには生理不順が悪化、産後には生理前のイライラが増すなど、生理には苦労させられている私。ただ、生理前のイライラについては、夫...
続きを読む「ママ、血が出てるよ!」と子どもがびっくり! なんてことは、生理中に子どもとお風呂に入ったときのあるある話。生理中のママにとって、小さなお子さんとのお風呂はなにかと悩んでしまいます...
続きを読む【生理の貧困を知っていますか?第1話】生理の貧困――。ニュースなどにも取り上げられ、昨今よく聞くようになった言葉です。生理の貧困とは、経済的な理由などのさまざまな理由から生理用品の...
続きを読む私は現在、生理で体調がすぐれないときは、生理休暇を使って会社を休むようにしています。しかし、今の会社で働き始めてから数年間は生理休暇という制度があることを知らなかったうえ、生理休暇...
続きを読む生理前や生理中は女性ホルモンの影響で情緒不安定になりやすかったり、体調を崩しやすかったりするもの。生理痛で苦しんでいるときやイライラしているときこそ、旦那さんや彼氏のちょっとした対...
続きを読む同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
私は小学5年生のときに、生理が始まりました。生理については、学校の授業で学んでおり、周りの友だちも初潮を迎えている子もいたため、ある程度の知識があ …
小学6年生のころに生理が始まった私。小学4年生の宿泊学習の前に生理の授業があり、生理の仕組み、使用済みナプキンの処理方法などを学んでいました。その …
私には韓国に留学している友だちがいます。数年前、彼女の留学先へ遊びに行くことになったので、お土産は何がいいか聞いたところ、日本製のあるものをリクエ …
私は結婚15年目、2児の母です。義母がそばに住んでいて、家族で一緒に食事する機会があるのですが、義母の気づかいがいきすぎていて困っています。 目次 …
出先のトイレに、小学1年生の娘と一緒に入ったときのこと。私は生理だったため、使用済みナプキンをトイレットペーパーでくるんでから、包装フィルムに包み …
当時お付き合いしていた彼と同棲していたときの話です。地方に住む彼の弟に、「彼女と一緒に都内に遊びに行くから、私たちの家に泊まりたい」とお願いされま …
夫と結婚したばかりのころ、県外にある夫の実家へ帰省したときのお話です。その日生理3日目だった私は、義実家のトイレで新しいナプキンに取り替えました。 …