「お土産です」会社のお嬢様社員がくれた、海外のお土産に…「え、これ!?」衝撃
同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
大学時代の女子会をきっかけに、生理の仕組みについて知らない女性が多いことに気づきました。みんなで生理の話をすることで、私自身生理について興味がわき、知識を増やすことにつながりました。
大学時代、友人や後輩とよく集まって飲み会をしていました。ありとあらゆる話をしていると、ふいに話題が生理のことに。ナプキンはどこのが好き? 経血量はどのくらい? タンポンって使ったことある? などなど……。
話は、生理の仕組みにも及んだのですが、経血は腟から出てきていることや、赤ちゃんは腟を通って産まれてくることを知らない人が多くて、びっくり! 私自身は中学や高校の保健体育の授業で習った記憶があったので、女性なら誰もが知っているものだと思っていたのです。
そこからは、紙に子宮の絵を書いて説明したりと、まるで保健体育の授業のような話に。私が習った保健体育の範囲から始まり、婦人科受診の経験がある人の経験談、婦人科で教わったことを披露する会になっていました。
とはいえ、婦人科受診の経験者と言っても、自分の体験以外はわからないことが多く……。なぜ生理痛が起こるのか、生理痛がある人とない人の違いなど、踏み込んだ質問には答えられず、みんなで調べたりもしました。ただ私は、みんなと話すうちに「自分の体に起こっている生理のことなのに、意外と知らないことが多いな」ということが気になって……。その日から、生理について率先して知識を増やすように心がけました。
月日が経って社会人になり、総務・人事職に就いた私。仕事柄、社員からいろいろな相談を受けることも多いのですが、そのなかで、中学生時代に性教育の授業がなかった人や生理についての話を他人としたことがない女性が、思いのほか多いことがわかりました。つまり、あの大学時代の私たちと同じように、生理についてよく知らない人が多かったのです。
悩みがあっても、知らなければ対策のとりようがありません。もちろん、そういった話をオープンにしたくない人もいるので状況次第ですが、経血量の多さや生理痛で苦しんでいる社員からの相談を受けたときには、当時のことを思い出しながら、自分の経験を踏まえつつ、婦人科検診の大切さを伝え、専門家に相談するように話すこともあります。
よく、経血の量が多い、少ないと言いますが、他人と見比べることができないのにどうやって判断するんだろう……といつも思っていました。でも、私の場合、誰かと話すことで目安を知ることができましたし、友人などに自分の生理について話すことで新しい発見があったり、通院するきっかけになったり、病気の早期発見につながったりしました。今はネットで調べられることも多いですが、自分の状況を人に話したり、きちんと専門家に相談したりすることが大切だなと思っています。
監修/助産師REIKO
文/きた あかりさん
高校生のころから生理不順で生理痛がひどくなり、大学生のころには生理不順が悪化、産後には生理前のイライラが増すなど、生理には苦労させられている私。ただ、生理前のイライラについては、夫...
続きを読む「ママ、血が出てるよ!」と子どもがびっくり! なんてことは、生理中に子どもとお風呂に入ったときのあるある話。生理中のママにとって、小さなお子さんとのお風呂はなにかと悩んでしまいます...
続きを読む【生理の貧困を知っていますか?第1話】生理の貧困――。ニュースなどにも取り上げられ、昨今よく聞くようになった言葉です。生理の貧困とは、経済的な理由などのさまざまな理由から生理用品の...
続きを読む私は現在、生理で体調がすぐれないときは、生理休暇を使って会社を休むようにしています。しかし、今の会社で働き始めてから数年間は生理休暇という制度があることを知らなかったうえ、生理休暇...
続きを読む生理前や生理中は女性ホルモンの影響で情緒不安定になりやすかったり、体調を崩しやすかったりするもの。生理痛で苦しんでいるときやイライラしているときこそ、旦那さんや彼氏のちょっとした対...
続きを読む同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
私は小学5年生のときに、生理が始まりました。生理については、学校の授業で学んでおり、周りの友だちも初潮を迎えている子もいたため、ある程度の知識があ …
小学6年生のころに生理が始まった私。小学4年生の宿泊学習の前に生理の授業があり、生理の仕組み、使用済みナプキンの処理方法などを学んでいました。その …
私には韓国に留学している友だちがいます。数年前、彼女の留学先へ遊びに行くことになったので、お土産は何がいいか聞いたところ、日本製のあるものをリクエ …
私は結婚15年目、2児の母です。義母がそばに住んでいて、家族で一緒に食事する機会があるのですが、義母の気づかいがいきすぎていて困っています。 目次 …
出先のトイレに、小学1年生の娘と一緒に入ったときのこと。私は生理だったため、使用済みナプキンをトイレットペーパーでくるんでから、包装フィルムに包み …
当時お付き合いしていた彼と同棲していたときの話です。地方に住む彼の弟に、「彼女と一緒に都内に遊びに行くから、私たちの家に泊まりたい」とお願いされま …
夫と結婚したばかりのころ、県外にある夫の実家へ帰省したときのお話です。その日生理3日目だった私は、義実家のトイレで新しいナプキンに取り替えました。 …