
夫とは25歳のころ、友人の紹介で知り合いました。25歳といえばまさに結婚適齢期! ところが私たちの間では遅々として結婚話が進みません。理由は、私が両親の不仲を見ていて「結婚しても不幸になるだけ」と思い込んでいたからです……。偏った考えではありますが、ブレずにいた私。しかし、この考えを覆す出来事が起こりました!
結婚願望がゼロだった私
私の両親は、それはそれは仲が悪く、その姿を見て育った私には、若いころから結婚への憧れがまったくありません。むしろ「結婚とは、不幸な人間を増やすシステムだ」なんて勝手に格言を考えては悦に入る、今振り返ると自分のモノサシだけで世の中をわかった気になっていた、なんともイヤミな女でした。
そんな私にも、お付き合いしている人はいました。25歳のときに友人の紹介で知り合った彼は、一緒にいて楽しく、価値観も一緒。なにより彼の人柄に惹かれていました。
ただ、ときどき彼がのんきに言う、「結婚しようよ。したらきっと楽しいよ」の言葉には私の心をザワつかせ、「どうしてこの人は世間を知らないんだろう……」と、彼のことを冷ややかな気持ちで見ていました。
結婚に対する価値観が一変!
こうして結婚に関しては斜に構えていた私ですが、考えを一変させる出来事が起こりました。
29歳の春、当時、勤めていた会社が新しい支店を出すことになったのですが、その支店の立ち上げメンバーとして、私に現地へ赴いてほしいと内々に話があったのです。新たな勤務地となるのは、なんと北海道の釧路!
一瞬、言葉に詰まりました……。そしてすぐ、彼のことが頭に浮かんだのです!
私と彼は富山県在住。私が北海道に転勤となれば、きっと彼との関係は長くは続けていけないでしょう。しばらくは「遠距離恋愛」というものに酔えるかもしれませんが、着地点が見えない恋愛をいつまで続けられるのか……。そんな思いがよぎりました。
このとき私は初めて思ったのです。「仕事は好きだしやりがいもあるけど、彼との未来も考えたい」と!
好きな仕事以上に彼との未来を考えたい!
そして私は、彼にこう尋ねました。「あなたと結婚する可能性が出てきました。差し支えないでしょうか……」。この問いかけに、彼はいつもと変わらず屈託のないものの言い方で、「いっこうに構わんよ!」と答えてくれました。
結局、私は転職して富山とどまることを選び、30歳の秋に彼と結婚。偏屈な私の気持ちが固まるのを待っていてくれた彼には、ただただ感謝でした。ずっと私に寄り添ってくれた彼は、いつも感情がフラットで、どれだけ私が感情にまかせて怒ったり不機嫌になったりしても、それにつられることはなかったのです。
まとめ
私が育った家は、子どもは親に絶対服従、子どもが親から理不尽な八つ当たりをされるのは当たり前……という環境でした。だから、家族相手でも感情的にならない夫の振る舞いには尊敬のひと言! 一男一女に恵まれた今、夫が子どもたちをちゃんと「ひとりの人間」として接する姿を見て、心から尊敬しています。
「結婚は、しなくてもよい風習かもしれない。でも、新しい文化を知りたいなら、したほうがよい」 。既婚者となった私は今、そんな風に思っています。
文/細木ゆきえさん
▼ムーンカレンダーの生理&結婚体験談マンガはこちら
関連記事:
★「深夜4時ついに告白キター!」深夜になった理由にキュン!/相席で運命の人
★「何これ?借金!?」結婚後、新居に届いたのは…夫の金銭感覚に驚愕!
コメントを書く