「いつまで夫の世話を」息子の独立で夫婦関係に亀裂。頭をよぎる熟年離婚、その行方は…
子どもが独立し、夫婦2人での生活となった私。少しはゆっくりできると思っていたのですが、夫に対する不満が次々と出てきてしまい……。 目次 1. 家事 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
娘たちが大好きで、いろいろなお世話を積極的におこなってくれる夫。しかし、私はそんな夫に対してどうしてもイライラしてしまうところがあって……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【夫婦トラブル】の記事⇒【マンガ】喧嘩ゼロカップルが結婚した途端スピード離婚しかけた話
夫は娘たちのお世話が大好きです。幼稚園への送迎をできる限りしたいと思ってくれていて、私も助かるので、できる限り夫に任せています。夫は仕事の休みも多く、仕事が休みのときはもちろん、出勤前の時間や早く仕事が終わった日など、可能なときは必ず娘たちの送迎をしてくれています。
朝に娘たちを送るとなると、私はメイクや髪の毛のセットなどもあるので、時間と気持ちに余裕がないとイライラしてしまいます。夫が幼稚園に送ってくれるときは自分の支度をしなくていいので、気持ちに余裕が持てるため、そういう意味でも朝に夫が送迎を担当してくれるのは、とてもありがたく思っていました。
しかし、そんな夫に対して私はどうしてもイライラしてしまうところがあるのです。
それは、送迎の時間が決まっているのに夫が時間にルーズなこと。幼稚園へ朝9時までに送っていかなくてはいけないのに、夫は8時55分に着けばよいと思っています。
確かに8時55分でも間に合っていると言えば間に合っているのですが、子どもの送迎を自家用車でおこなっている家庭が多く、時には幼稚園の駐車場が混んでいてなかなか停められないことも。通勤の時間と重なって、幼稚園までの道が混んでいるときもあります。そのため、いくら自宅から幼稚園まで近いとはいえ、私は時間に余裕を持って家を出てほしいのです。
私が送迎する場合は、8時45分には着くようにしたいので、8時40分くらいには家を出られるように娘たちの支度を進めています。夫が送るときも、8時40分ごろには娘たちはもう出発できる状態になっているのですが、夫だけが「まだ大丈夫だろう」という気持ちでのんびり支度をしていて、私はついイライラしてしまうのです。
病気の父の看病で忙しかった私。夫と義母はそれが気に食わなかったようで、父が亡くなり葬儀をした際、ある問題行動をし……。 父の看病に文句を言う夫と義母 私の父は昔から糖尿病を患ってお...
続きを読む私は夫と結婚して2年ほど、夫の仕事である農業を手伝っていました。しかし、私には農業という仕事が合わなかったようで……。次第に夫婦で農業をすることが、私にとって精神的に大きな負担とな...
続きを読む今でこそよく気のつく夫ですが、結婚当初は「ありえない」と思うことも多くありました。今でも、結婚当初に言われた言葉で忘れられないものがあります。それは、私が熱っぽく体調が優れなかった...
続きを読むいきなり、夫から浮気を疑われた私。きっかけはとても些細なことで……。 夫に浮気を疑われたきっかけ 夫と私は、以前からお互いの携帯電話の暗証番号を共有していて、いつでも携帯電話の中身...
続きを読む食にうるさい私の夫。ある日、私の手料理を食べながら驚愕の発言をし、私はとてもショックを受けました。夫は無意識だったと言いますが……。 食にうるさい夫 私の夫は食にうるさく、自分で料...
続きを読む子どもが独立し、夫婦2人での生活となった私。少しはゆっくりできると思っていたのですが、夫に対する不満が次々と出てきてしまい……。 目次 1. 家事 …
今でこそよく気のつく夫ですが、結婚当初は「ありえない」と思うことも多くありました。今でも、結婚当初に言われた言葉で忘れられないものがあります。それ …
病気の父の看病で忙しかった私。夫と義母はそれが気に食わなかったようで、父が亡くなり葬儀をした際、ある問題行動をし……。 1 2 プロフィール 投稿 …
職場では料理下手として知られている私。念願叶って30歳で結婚しました。料理が苦手であることは結婚前に夫に伝えた上での新婚生活。直後は、私なりに料理 …
食にうるさい私の夫。ある日、私の手料理を食べながら驚愕の発言をし、私はとてもショックを受けました。夫は無意識だったと言いますが……。 1 2 プロ …
私には離婚した元夫がいます。彼は父親の存在を一切知らされないまま、母子家庭で育ったそうです。とはいえ、私たちの間に子どもが生まれたとき、彼もそれな …
シフト勤務の私はカレンダー通りに仕事を休むことが難しく、お盆やお正月になかなか義実家に顔を出すことができません。義母はそれを不満に思っているようで …
夫は飲み会が大好きです。わが家は小さな子どももいるため、私としてはあまり飲み会に行ってほしくないというのが本音ですが、なるべく終電までに帰ってくる …