「ごめん、忘れた」えー!?婚姻届の証人欄に記入してもらう大事な日に、両親が「うっかり」
私が結婚する際の出来事です。両家顔合わせの際に、それぞれの両親に、婚姻届の証人欄を書いてもらうことにしました。少し忘れっぽいところがある私の両親。 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
その後、彼の家族に挨拶を済ませ、スマホを開いてみると「圏外」の文字! 生活し始めた後も、接続不良で通信エラーになることがしばしば。それに、何度も泣かされたのが停電や断水です。
1カ月に数回ほど停電があるとは聞いていたものの、実際は1週間に2~3日の頻度であり、時間でいえば平均で1日3時間、ひどいときは半日以上、それに月に1回は12時間の計画停電がありました。しかも山奥だから、夜は真っ暗で何も見えません! 断水も起こるようで、シャワーを浴びようと思ったら「今は水が止まってるから、シャワーは明日だね!」と義家族に言われることも。
加えて、最も大変だったのが生まれたばかりの子どもの世話です。ベビーグッズはバイクで30分かかるお店でなければ手に入らず、停電時は湯沸かし器が使えないためコンロでやかんを沸かすしかなく、哺乳瓶の消毒やミルクのお湯もすぐに用意できなくて不便でした。
なにより停電中の暑さ! 義実家で暮らし始める際にエアコンを買いましたが、停電では使えません。そんなときは夫がココナッツの木の下にハンモックをかけて娘を寝かせ、私は熱中症覚悟で必死にうちわであおぎ続けるのです!
リゾート気分などみじんも味わえず、ハチャメチャだった義実家での新生活。「夫に騙された!」とまでは思いませんが、地元の景色の美しさより、こういう不便があることをもっと早く教えてほしかった……とは、切に思いました。
その後、私たちは日本に移住したのですが、振り返ると「よくあの環境で5カ月も住んだな」と、自分でも驚いています。
だけど日本に住み始めたとき、当たり前のように電気が使えること、ネットに繋がることに感動できたのは、あの経験があったからこそ! 正直、私にはしんどく、耐えられるかわからない生活スタイルでしたが、「どんな状況でも楽しむことが大切!」と思って日々を過ごしてきたので、今となってはとてもいい思い出です!
文/マラパオ ハルキさん
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
私たち夫婦の結婚が決まったのは、新型コロナの時期でした。お互いに家族は他県に在住していたこともあり、結婚あいさつは双方の両親ともリモートでおこないました。その後結婚し、感染症も落ち...
続きを読む私は夫と一緒に一軒家で暮らしていました。念願の子どもを妊娠し、「これからは3人家族になる!」と楽しみにしていたのですが、そんな中、夫の会社の業績が悪化し減給に。そこで、資格やスキル...
続きを読む私は新たに所属部署へやってきた同僚に頭を悩ませていました。高学歴な彼女は、ことあるごとに学歴自慢。しかも高卒の私を見下していて……。 ★ムーンカレンダーで注目を集めた【スカッと】記...
続きを読む私はひとり暮らしをしながら中小企業で働いています。趣味は読書で、目立つのが苦手。そんな私には派手好きで美人な妹がいるのですが、昔から仲がいいとは言えず……。 ★ムーンカレンダーで注...
続きを読む私の職場はアットホームで仲良しの同僚もいるのですが、唯一厄介な存在がいました。それが、同期のA子。入社当時から私をライバル視していたようで、こちらがどれだけ歩み寄っても衝突ばかりの...
続きを読む私が結婚する際の出来事です。両家顔合わせの際に、それぞれの両親に、婚姻届の証人欄を書いてもらうことにしました。少し忘れっぽいところがある私の両親。 …
目次 1. ドタキャン常習犯のA子 2. コンサートのチケットを取るも… 3. B子には裏の顔が!? 4. 2人とは絶縁 B子には裏の顔が!? そ …
一緒に暮らし始めると、パートナーが家事をしている姿を見ることがあると思います。そこで、自分と家事のやり方が違って驚いた……という経験はありませんか …
結婚前、初めて婚活パーティーに参加したときの話です。気になる男性がおり、フリータイムではその人と話したいと思っていたのですが、彼が向かった先は…… …
私は、会社である程度信頼してもらえる立場で仕事をしています。これは、会社にいる女性の後輩とのお話です。その後輩はちょっとしたミスが多く、社内でも少 …
長年の付き合いである友人に結婚報告をした私。「彼の写真が見たい!」と言う友人に写真を送ったのですが、なにやら様子がおかしくて……。読者が経験した、 …
目次 1. 弟の報告に大喜び♪ 2. 弟の婚約者には“裏”がある!? 3. さすがに黙っていられない! 4. 彼女の暴走に夫は… 5. 彼女にとっ …
結婚前、初めて婚活パーティーに参加したときのことです。この婚活パーティーでは、女性は座ったままで、男性が順番に席を移動していくというスタイルでした …