子ども用の貯金を飲み代に…夫の裏切りに我慢の限界。妻が離婚を決意した瞬間とは!
私は1度、離婚を経験しています。離婚の理由はいろいろとあったのですが、家族のことを考えない元夫の言動に呆れてしまい……。 目次 1. 子ども用の貯 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私たち夫婦は共働きで、一緒に暮らしてからずっと家事を分担しています。しかし、実際は夫の仕事が忙しく、私が家事を多めにこなしていました。夫が忙しいことはわかっていながらも、私自身、余裕がないときもあり、「なぜ私ばかり……」と思ってしまうことが。思い切って夫に相談すると……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【夫婦トラブル】の記事⇒【マンガ】喧嘩ゼロカップルが結婚した途端スピード離婚しかけた話
私と夫は共働き夫婦です。家事はなるべく半々にしようと思い分担を決めていたのですが、次第に夫の仕事が忙しくなり、私が食事や洗濯、掃除をほぼ毎日担当することも多くなりました。
私は同棲前からひとり暮らしをしていたので家事は問題なくできますが、毎日仕事をしながら2人分の家事をこなすのは大変です。一方で私より仕事が大変そうな夫の姿を見ていると、「もっと家事も頑張ってよ」とは言い出せませんでした。
次第に私もストレスがたまってしまい、このままでは仕事と家事の両立が難しいと気付き始めました。
そして、イライラが爆発する前に夫に相談しようと決心し、休日に話し合いへ。そのとき夫から提案されたのは「家事そのものを減らす」ことでした。
当時は、ひとり暮らしのころに買った昔の家電を使っていましたが、今はより便利な家電がたくさん販売されています。乾燥機能のついているドラム式洗濯機を使うようにすれば洗濯物を干す手間を省けますし、ロボット掃除機があればボタンひとつで床掃除ができます。
夫の提案が最適だと感じた私。その後、夫は忙しい中、わが家に合った家電を選んでくれました。
あとで聞いたところ、夫も家事をする余裕がないことを気にしていたようです。今も夫は相変わらず忙しくしていますが、それでも余裕があるタイミングで食事の作り置きや掃除を積極的に引き受けてくれるようになりました。
そして、家電に頼ることで今では家事全体の手間が減り、お互い無事に仕事と家事が両立できるように。
あのとき、感情任せにせず冷静に話し合う選択ができてよかったと思っています。その後も生活していて悩みや不満があれば、イライラする前にその都度話し合うようにしています。
私たち夫婦が一緒に暮らし始めたころのエピソードで、溜め込むのではなくしっかり話し合いをすることが大事だとお互いに気づいた経験でした。
ちなみに、最近買って良かったと思うのは、自動メニューの豊富なオーブンレンジ。火を使わずに”ほったらかし調理”ができるので、仕事の合間に食事の準備ができます。これからも便利な家電を見つけたら積極的に使いたいです!
著者/柏あかり
イラスト/もふたむ
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
私は今、結婚して3年目です。子宝にも恵まれ、子どもも3歳に。いずれは夫の実家に入ることになっているのでマイホームはありませんが、そこそこの賃貸マンションに住んでいます。夫はとてもい...
続きを読む結婚して20年以上経った私たち夫婦は一見普通の夫婦に見えると思いますが、実は過去に夫の酒癖の悪さにかなり悩まされてきました。そのときのエピソードをお話しします。 結婚前から酒量が多...
続きを読む夫は気が利くタイプの人間ではなく、テーブルの上に自分の好きな食べ物があれば、それが子どもの大好物であっても平気で食べます。以前、わが家で子どもの誕生日会をおこなったのですが、夫は私...
続きを読む洋服の型崩れや色落ちを気にして、なかなか洗濯しようとしない夫。ある日、汗をかいたのに洗濯しなかったTシャツを着た夫から、嫌なニオイが漂ってきて……。 夫「汗はかいていない!」 私の...
続きを読む私は1度、離婚を経験しています。離婚の理由はいろいろとあったのですが、家族のことを考えない元夫の言動に呆れてしまい……。 目次 1. 子ども用の貯 …
子どもが独立し、夫婦2人での生活となった私。少しはゆっくりできると思っていたのですが、夫に対する不満が次々と出てきてしまい……。 目次 1. 家事 …
今でこそよく気のつく夫ですが、結婚当初は「ありえない」と思うことも多くありました。今でも、結婚当初に言われた言葉で忘れられないものがあります。それ …
病気の父の看病で忙しかった私。夫と義母はそれが気に食わなかったようで、父が亡くなり葬儀をした際、ある問題行動をし……。 1 2 プロフィール 投稿 …
職場では料理下手として知られている私。念願叶って30歳で結婚しました。料理が苦手であることは結婚前に夫に伝えた上での新婚生活。直後は、私なりに料理 …
食にうるさい私の夫。ある日、私の手料理を食べながら驚愕の発言をし、私はとてもショックを受けました。夫は無意識だったと言いますが……。 1 2 プロ …
私には離婚した元夫がいます。彼は父親の存在を一切知らされないまま、母子家庭で育ったそうです。とはいえ、私たちの間に子どもが生まれたとき、彼もそれな …
シフト勤務の私はカレンダー通りに仕事を休むことが難しく、お盆やお正月になかなか義実家に顔を出すことができません。義母はそれを不満に思っているようで …