「彼とハワイにいるの♡」結婚式当日にまさかの裏切り。僕を捨てた彼女と「彼」の未来は…思わぬ結末に!?
僕が過去に経験した出来事です。僕の結婚式当日。新婦である妻は……結婚式場に現れませんでした。電話もなかなか通じず、何かトラブルが起こったのかもと不 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
友人の紹介で知り合い、国際結婚した私たち。結婚後は私が彼の住む国に移住することになりました。日本語が堪能な彼との結婚生活に大きな不安はなかったものの、義両親との関わりには大きな不安を抱えていました。そしてその不安は現実のものとなったのです。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚×義両親】記事⇒「顔は母親似」と言う彼⇒実際に会ってみると…全然似てない!?その理由が衝撃的すぎた
無事に結婚式を終え新婚生活が始まりました。私は仕事を辞めていきなり専業主婦になったので、まず苦労したのは生活リズムを整えることです。また、海外では日本の食材や調味料がなかなか入手できず、食事を作るのもひと苦労。夫の国の料理は作れなかったので、日本の家庭料理を作ることがほとんどだったのですが、夫は好き嫌いが少なく、私が作る日本料理を喜んで食べてくれたので助かりました。
友人知人がいない海外に移住した私の話し相手は夫だけで、夫が会社に出勤している間はひとりで過ごす毎日。結婚生活に対する不安は徐々に大きくなっていきました。
結婚生活が始まってすぐ名節の行事があり、夫と共に数日間、義実家に泊まることになりました。私は夫の国の言語もまだ勉強中で意思疎通が不便なこともあり、義実家に泊まるのは憂うつでしかありません。
夫の兄弟や義妹なども泊まりにきていて、大人数で過ごす数日間となりました。加えて親戚宅への訪問などもあり、私は訳もわからないまま行事に参加し、夫の家族や親戚に気をつかう日々にすっかり疲れてしまいました。
また、毎日義母の作る伝統料理を食べるので、日本食が恋しくてたまらなくなっていきました。
名節などの行事以外にも、旧正月、両親の日、義両親それぞれの誕生日などにも、義実家に泊まりがけで訪問することが多くありました。それ以外の何もない日に、月に数回ほど義実家に泊まりに行くこともあります。
慣れない移住生活、友人もいない孤独な生活に加え、義実家への頻繁な訪問が続き、私の心は次第に疲弊していきました。夫の国では実家に頻繁に帰省したり、両親と毎日連絡を取ったりするのは当たり前の風潮なのだそう。
夫には、「義両親との付き合いは大切にしたい気持ちはあるが、頻繁な訪問が精神的な負担になっている」ことを何度も伝えてきましたが、なかなか理解できないようでした。
数年かかかりましたが、今では夫は私の気持ちを尊重し、以前のように義実家訪問を無理強いしなくなりました。義両親も適度な距離を保ってくれるようになり、良好な関係を築けるように。今でも月に数回義実家を訪問していますが、私たち夫婦の訪問を心から喜ぶ義両親の笑顔を見ると、私もなんだかうれしくなります。これからも程よい距離感で義両親と過ごす時間を大切にしていこうと思っています。
著者/斉ゆうり
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
私とA子とB子の3人は幼なじみ。学生時代から、放課後はファミレスで楽しい時間を過ごしてきました。大学卒業後は就職し、私とA子は事務職、B子は芸能人のマネージャーに。社会人になってか...
続きを読む現在の夫との結婚が決まり、彼のご両親にあいさつをしに行ったときの話です。彼のご両親に会うのはこれが初めて。まず先に私が自己紹介を済ませ、次に彼のお父さんが口を開いたのですが……。読...
続きを読む中学生時代の同級生と結婚した私。結婚式の日取りが決まり、高校時代からの親友・A子にも招待状を送りました。彼女からは、「おめでとう!」「友人代表のスピーチも任せて!」とのメッセージが...
続きを読む私とA子とB子の3人は幼なじみ。学生時代から、放課後はファミレスで楽しい時間を過ごしてきました。大学を卒業して就職し、私とA子は事務職、B子は芸能人のマネージャーに。社会人になって...
続きを読む交際していた彼氏と2人で出かけた際のこと。ランチを食べたあと、腹ごなしに海辺を散歩していると、彼がまったくしゃべらなくなってしまいました。何か言っても……という思いがあり、しばらく...
続きを読む僕が過去に経験した出来事です。僕の結婚式当日。新婦である妻は……結婚式場に現れませんでした。電話もなかなか通じず、何かトラブルが起こったのかもと不 …
子どもが独立し、夫婦2人での生活となった私。少しはゆっくりできると思っていたのですが、夫に対する不満が次々と出てきてしまい……。 目次 1. 家事 …
あるとき、SNSの共通の趣味を持つ人たちのグループで、「一緒に映画を見に行かないか」との投稿が。私は参加することにしたものの、当日、待ち合わせ場所 …
卒業からしばらく経った同窓会で、ある同級生の男子と初めて会話をした私。最初は「失礼な人」と思ったものの、話が合い……。読者が経験した、「夫との驚き …
私は24歳のとき、3歳年下の彼と結婚しました。彼とはゲームをキッカケに出会い、最初のころはお互い恋愛感情はまったくなかったように思います。もともと …
友人と夜の海に遊びに行った私。花火をしていると男性2人組から声をかけられ、話が盛り上がり……。読者が経験した、「夫との驚きの結婚プロセス」に関する …
2025年2月に公表された、2024年の人口動態統計の速報値では、出生数は約72万人。70万人割れが近いとも言われる中、昨今は少子化の問題が大きく …
私は整理整頓があまり得意ではありません。しかし、苦手だからといって整理をしないと家が散らかり困ってしまいます。そのため、「電池はここの引き出し!」 …