「彼とハワイにいるの♡」結婚式当日にまさかの裏切り。僕を捨てた彼女と「彼」の未来は…思わぬ結末に!?
僕が過去に経験した出来事です。僕の結婚式当日。新婦である妻は……結婚式場に現れませんでした。電話もなかなか通じず、何かトラブルが起こったのかもと不 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私たち夫婦はバツイチ同士で結婚しました。私には子どもがいませんが、夫には元妻との間にお子さんが1人います。そんなバツイチ夫と一緒に暮らしてみて感じていることとは……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚生活】の記事⇒「え…っと?」洗濯物をたたんでいると夫からジッと見つめられ…夫がまさかの行動に!?
再婚した夫には、当時中学生の娘がいました。部屋には娘さんの写真を1枚だけ飾っていて、私は微笑ましく思っていました。元妻との子ですが、負の感情はありません。とてもかわいい子で、夫によく似ています。「将来美人になるね」と話すと、夫はいつも照れたよう笑っていました。
再婚するときに、元妻に養育費を支払っていること、たまに娘さんと面会していることを聞きました。すべて納得したうえで、私は彼との再婚を決めたのです。とはいえ実際結婚してみると、毎月そこそこの金額が娘さんの養育費として消えていきます。固定の養育費は毎月3万円で、誕生日や入り用のときはさらに1~2万円プラスで払っているようでした。
どうやら面会はあまりさせてもらえず、夫は「お金でしか気持ちを伝えられない」と言います。もっといろいろしたいけれど、会えないからなにもできない。だからお金を振り込む方法しかないと言う夫の気持ちはわかりますが、決して稼ぎが多いわけではないので正直苦しい月もありました。
ときどき、元妻から電話がかかってくることがあります。急用で私が隣にいても話しているうこともありますが、私は特に気になりません。しかし、うっすら聞こえてくる内容で「奥さんはやり手だな」と感じることが多いです。
あるとき、元妻も新しいパートナーと再婚しました。しかし、相変わらず養育費を求めてくるのです。おそらく、再婚相手には養育費をもらっていることを内緒にしているのでしょう。モヤモヤしましたが、私が口出しできることではありません。夫も、娘さんのことがかわいいので、仕方なく支払い続けています。
その後も娘さんの合格祝いなど、たびたび多額のお金を元妻に支払っていたので、私は意を決して夫に「お金、娘さんに直接渡してあげられないの?」と言いました。もう娘さんも大きくなっていて、直接連絡を取ることも可能なはず。いちいち元妻を介して娘さんのためになにかをしてあげるのも腑に落ちません。
夫は「相談してみる」と言って元妻にかけかったようですが、話し合いがうまくいきませんでした。
私は、子どもがいる夫と再婚したことを後悔はしていません。けれども難しく感じるのは、娘さんに関することはすべて元妻に相談しなければいけないことです。つまり、元妻との関係が永遠に切れないのです。夫に元妻への特別な感情があるわけではないですが、連絡を取り合うことは少し気になります
また夫の両親にとって、娘さんはかわいい孫であることは変わりありません。時折私がいても「〇〇ちゃんは元気にしてるの?」と夫に聞くときがあります。最初のころ驚きましたが、祖父母として孫への思いが強いのだと思い、割り切るようにしました。夫との結婚を通して、バツイチ同士で過去があることは前提なので、都度割り切っていくことが必要だと痛感しています。
嫉妬心が強かったりデリケートな感覚の人の場合、もしかしたら不安になることもあるでしょう。私は常日頃から夫に、「娘さんのことは大切にしてあげて。前の奥さんとは義務的な話だけにしてね」と言っています。そんなふうにきちんと自分の意見を伝えることで、子持ちのバツイチ夫ともうまくやれています。寛容かつ冷静になることが、バツイチ子持ち男性との結婚生活がうまくいく秘訣かなと思っているのです。
子どもがいる彼と再婚するなら、「昔は昔」と割り切ることがとても大切だと思います。そういう考えれば、負の感情も抱きにくいです。もし夫が、元妻との子どもだからと娘さんをないがしろにしていたら、きっと人間性を疑っていたと思います。夫との結婚を通して、自分自身の器も大きくなったように感じています。
著者/町田さくら
イラスト/おんたま
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
私とA子とB子の3人は幼なじみ。学生時代から、放課後はファミレスで楽しい時間を過ごしてきました。大学卒業後は就職し、私とA子は事務職、B子は芸能人のマネージャーに。社会人になってか...
続きを読む現在の夫との結婚が決まり、彼のご両親にあいさつをしに行ったときの話です。彼のご両親に会うのはこれが初めて。まず先に私が自己紹介を済ませ、次に彼のお父さんが口を開いたのですが……。読...
続きを読む中学生時代の同級生と結婚した私。結婚式の日取りが決まり、高校時代からの親友・A子にも招待状を送りました。彼女からは、「おめでとう!」「友人代表のスピーチも任せて!」とのメッセージが...
続きを読む私とA子とB子の3人は幼なじみ。学生時代から、放課後はファミレスで楽しい時間を過ごしてきました。大学を卒業して就職し、私とA子は事務職、B子は芸能人のマネージャーに。社会人になって...
続きを読む交際していた彼氏と2人で出かけた際のこと。ランチを食べたあと、腹ごなしに海辺を散歩していると、彼がまったくしゃべらなくなってしまいました。何か言っても……という思いがあり、しばらく...
続きを読む僕が過去に経験した出来事です。僕の結婚式当日。新婦である妻は……結婚式場に現れませんでした。電話もなかなか通じず、何かトラブルが起こったのかもと不 …
子どもが独立し、夫婦2人での生活となった私。少しはゆっくりできると思っていたのですが、夫に対する不満が次々と出てきてしまい……。 目次 1. 家事 …
あるとき、SNSの共通の趣味を持つ人たちのグループで、「一緒に映画を見に行かないか」との投稿が。私は参加することにしたものの、当日、待ち合わせ場所 …
卒業からしばらく経った同窓会で、ある同級生の男子と初めて会話をした私。最初は「失礼な人」と思ったものの、話が合い……。読者が経験した、「夫との驚き …
私は24歳のとき、3歳年下の彼と結婚しました。彼とはゲームをキッカケに出会い、最初のころはお互い恋愛感情はまったくなかったように思います。もともと …
友人と夜の海に遊びに行った私。花火をしていると男性2人組から声をかけられ、話が盛り上がり……。読者が経験した、「夫との驚きの結婚プロセス」に関する …
2025年2月に公表された、2024年の人口動態統計の速報値では、出生数は約72万人。70万人割れが近いとも言われる中、昨今は少子化の問題が大きく …
私は整理整頓があまり得意ではありません。しかし、苦手だからといって整理をしないと家が散らかり困ってしまいます。そのため、「電池はここの引き出し!」 …