「彼、浮気してました」彼の母に証拠を見せたら…彼ママから返ってきたのはまさかの言葉!?
夫と交際していた際、彼の実家に住まわせてもらっていた時期がありました。彼の母は私のことをとてもかわいがってくれていて、何でも話せる仲に。そんなとき …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
婚活や恋活をしたことのあるみなさん。過去に出会った人に「うわっ、この人とは付き合えないな」とドン引きしたことはありますか? 今回は、結婚相談所の代表を務める来島美幸さんから「婚活で実際にあった怖い話」を2つ教えてもらいました。
ムーンカレンダーで注目を集めた【婚活・出会い】記事⇒「妥協して40歳の子連れ女性と結婚するか…」低収入46歳男性の贅沢な悩みとは?
監修/来島美幸(結婚相談所Presia代表・婚活アドバイザー)
婚活業界に携わり10年が経過しました。私には、200名以上の会員様のサポートをおこない、1,000名以上へ婚活アドバイスをした「経験」があります。現在は「成婚プログラム」で理想をロジカルに叶える結婚相談所を運営しております。
昔、回転寿司型の婚活パーティーに参加した男性。回転寿司型の場合は男女別に椅子が並べられていて、「回転寿司タイム」になると男性が席を移動し、女性1人ひとりと会話をします。
回転寿司タイムに入り、40代半ばの女性と話すことになった男性。椅子に座ろうとしたとき、彼女が手にペンとメモ帳を持っていることに気づきます。はじめは特に気にせず「はじめまして」とあいさつをする男性でしたが、女性はぶつぶつと何かを呟きながらメモ帳を見つめるだけで、男性とはまともに目を合わせてくれません。
その後、男性がさまざまな話題を振っても女性は相槌を打つことも頷くこともせず、ただぶつぶつとひとりで何かを呟きながらメモ帳を見つめています。気になった男性が女性のメモ帳を覗き込むと……そこには男性参加者全員の番号と年収が書かれていました。
ーー相手とひと言も喋らず年収だけをメモするなんて本気で婚活をしていないのか?もしや婚活パーティーに潜入した何らかの調査員か?
ーーでも、そうじゃないのなら、自分が条件とする年収をクリアした男性とだけ喋るってことか……?
結局、女性の目的は不明なまま終わってしまいましたが、男性はこのときの女性の行動があまりにも異様だったため、当時のことを今でも鮮明に覚えているそうです。
遠距離の彼氏と久しぶりに会い、高級ホテルで食事をした私。すると、彼は「トイレに行ってくる」と言ったきり、なかなか帰ってこず……。読者が経験した、「夫からの驚きのプロポーズ」について...
続きを読む私と夫は結婚して1年半。夫とは仕事の関係で出会い結婚後も仲が良かったのですが、最近、モヤッとすることが増えてきました。原因は、近所に住む義母と義妹で……。 母と妹にお金を渡す夫 結...
続きを読む夫とは付き合って3年で結婚しました。付き合った当初、夫には結婚願望がまったくなく、ずっとこのままの状態なら別れたほうがいいのかも、と不安を感じるほど。そんな私と夫の結婚話が急に進ん...
続きを読む私は30代前半の会社員。勤務先は、地域に根付いて40年目の中小企業です。仕事熱心な社長の人柄と会社の成長力に惹かれて入社しました。ところが2年前に社長が他界し現社長が就任してから、...
続きを読む僕は以前、あるリゾートホテルチェーンで顧客管理やマーケティングなど運営業務を担当していました。日本のおもてなしを重視するホテルで、その点に惹かれ入社し、10年以上勤務。退職したのは...
続きを読む夫と交際していた際、彼の実家に住まわせてもらっていた時期がありました。彼の母は私のことをとてもかわいがってくれていて、何でも話せる仲に。そんなとき …
28歳で、6年間勤めた小学校教員を退職して、民間企業へと転職。ただ、20代後半の未経験転職は厳しい日々で、幸せ絶頂のはずの「新婚生活」は夫婦2人で …
元夫は、洋服が大好きでした。子どものことよりも自分のことが優先で、服に数十万かけることも多くありました。最初は我慢していた私ですが、彼のある発言に …
私は都内で大手学習塾の講師をやっていましたが、会社の経営方針に納得いかず転職を決意。就職活動の末、とある個別指導の学習塾・B社の最終面接を受けるこ …
結婚当初は夫の実家で、夫、義両親、義妹と一緒に暮らしていた私。義妹は夜のお店で働いており、いつも高級ブランド品を身につけていたのですが……。 目次 …
6月といえば「ジューンブライド」という言葉を思い浮かべる人も多いと思います。ジューンブライドは、「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」という言い伝え …
デート代は常に割り勘だった私と彼氏。「もし結婚したら、彼が家計を厳しく管理するのかも」と不安に思っていたものの……。読者が経験した、「結婚後にびっ …
わが家は、私と夫、子ども2人の4人家族。毎日4人分の食事を作るのはとても大変です。そのため、夕食のおかずを多めに作り、残った分は次の日のお弁当に入 …