「いつまで夫の世話を」息子の独立で夫婦関係に亀裂。頭をよぎる熟年離婚、その行方は…
子どもが独立し、夫婦2人での生活となった私。少しはゆっくりできると思っていたのですが、夫に対する不満が次々と出てきてしまい……。 目次 1. 家事 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
乳幼児をワンオペで育てている私にとって、夫の帰宅は待ち遠しいものです。そんなある日、いつもよりも早く帰ってきてくれた夫。その手には買い物袋があり……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【夫婦トラブル】の記事⇒【マンガ】喧嘩ゼロカップルが結婚した途端スピード離婚しかけた話
夫が仕事から帰宅するのは、夜の10時〜11時ごろです。しかし、その日は珍しく夜の8時に帰ってきて、ワンオペで育児をしている私は「仕事が早く終わってよかった!」と思いました。
そして、ふと夫の手を見ると買い物袋が。買い物をしてから帰ってきたようですが、正直「買い物をする時間があるなら、そのぶん早く帰ってきてくれたらいいのに……」と考えてしまいました。買い物であれば、私が日中に行くことができます。そのため、夫には1分でも早く家に帰ってきて育児を手伝ってほしいのです。
自分の気持ちを正直に伝えようとも思いましたが、買ってきてくれたことに感謝したほうが夫婦関係は円満になるかもしれません。また、夫にも好きに買い物をしたいときはあるだろうと考え、私はぐっと言葉を飲み込み、「買い物してくれたんだね。ありがとう」とだけ言いました。
翌朝、休日出勤のため家を出た夫。私が起きたときにはすでに自宅におらず、ふとスマートフォンを見ると「冷蔵庫の奥に昨日買ってきたプリンがあるから、食べていいよ」とのメッセージが入っていました。
どうやら夫は昨日、私のためにプリンを買ってきてくれていたよう。これは夫なりの私への気づかいなのでしょうが、休日に子どもの面倒を見ながらワンオペ育児をしていると、プリンを食べる暇はありません。結局、その日は家事や育児をこなすことに精一杯で、食べることなく夜になっていました。
そして、いつものように夜遅く帰ってきた夫は、冷蔵庫に残っているプリンを見つけると「プリン食べなかったの? 何で?」とポツリ。この言葉を無神経だと感じた私は、今日1日どれだけ大変だったのか夫はまったく理解していないのかと、心の中でブチギレ。
その後、子どもが寝静まってから夫に向かって、想像もつかないくらい大変な1日であったことを懇々と諭したのでした。今考えると、夫に悪気などなく、単純に疑問に思って聞いただけだったのでしょうが……。
私としても、夫に怒りたいわけではありません。プリンも食べられないほど忙しい日々に解決策を見出し、夫の行動にイライラしないよう、もっと心に余裕を持ちたいと思っています。
著者/nanoka22
イラスト/もふたむ
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
私は今、結婚して3年目です。子宝にも恵まれ、子どもも3歳に。いずれは夫の実家に入ることになっているのでマイホームはありませんが、そこそこの賃貸マンションに住んでいます。夫はとてもい...
続きを読む元夫との間にはなかなか子どもができず、不妊治療を頑張っていました。とにかく妊娠するために、頭のなかはセックスのことばかり。しかし、いつしか夫婦間ですれ違いが生じていったのです。 な...
続きを読む夫は気が利くタイプの人間ではなく、テーブルの上に自分の好きな食べ物があれば、それが子どもの大好物であっても平気で食べます。以前、わが家で子どもの誕生日会をおこなったのですが、夫は私...
続きを読む子どもが独立し、夫婦2人での生活となった私。少しはゆっくりできると思っていたのですが、夫に対する不満が次々と出てきてしまい……。 目次 1. 家事 …
今でこそよく気のつく夫ですが、結婚当初は「ありえない」と思うことも多くありました。今でも、結婚当初に言われた言葉で忘れられないものがあります。それ …
病気の父の看病で忙しかった私。夫と義母はそれが気に食わなかったようで、父が亡くなり葬儀をした際、ある問題行動をし……。 1 2 プロフィール 投稿 …
職場では料理下手として知られている私。念願叶って30歳で結婚しました。料理が苦手であることは結婚前に夫に伝えた上での新婚生活。直後は、私なりに料理 …
食にうるさい私の夫。ある日、私の手料理を食べながら驚愕の発言をし、私はとてもショックを受けました。夫は無意識だったと言いますが……。 1 2 プロ …
私には離婚した元夫がいます。彼は父親の存在を一切知らされないまま、母子家庭で育ったそうです。とはいえ、私たちの間に子どもが生まれたとき、彼もそれな …
シフト勤務の私はカレンダー通りに仕事を休むことが難しく、お盆やお正月になかなか義実家に顔を出すことができません。義母はそれを不満に思っているようで …
夫は飲み会が大好きです。わが家は小さな子どももいるため、私としてはあまり飲み会に行ってほしくないというのが本音ですが、なるべく終電までに帰ってくる …