「どうして先に…」育児をしながら結婚記念日の準備をする妻。妻をブチギレさせた夫の問題行動とは
生後数カ月の子どもの面倒を見ながら、結婚記念日の料理を作り夫の帰りを待っていた私。しかし、帰ってきた夫はスーパーの袋を持っており……。 目次 1. …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
お互い、細かいことは気にしない穏やかな性格同士の夫婦だと自負していました。そのため、まさか自分たちが……という思いがあった初めての夫婦の大喧嘩。夫が単身赴任をしていたので結婚6年目にして初めての共同生活。甘い新婚生活の始まり……と期待していましたが、そんな世の中に甘くはありませんでした。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【夫婦トラブル】の記事⇒【マンガ】喧嘩ゼロカップルが結婚した途端スピード離婚しかけた話
夫と付き合っているとき、彼のだらしなさには気づいてはいたものの、私から特に何か言うことはありませんでした。
私たちはよく旅行に行くことがあったのですが、彼はアメニティの歯ブラシの袋や用意されているお菓子の袋をそのまま放置。なぜかいつも靴下を片足ずつ脱ぐので、片方の靴下を紛失して、チェックアウトの日に慌てて2人で探すこともしばしば。自分の家ではないし、注意することでもないのかなと私はあえて口出しすることはありませんでした。
しかし、今振り返ると、このときは一緒に住んでいなかったからこそ、喧嘩にもならず過ごせてたのだとのちに気づくことになるのです。
結婚後、夫は仕事の関係で単身赴任となり、離れて暮らしていました。そして、単身赴任先で新しい住まいを決め、先に夫が引っ越し、私と娘があとから夫が暮らす家に引っ越すことに。
結婚6年目にして初めて夫と一緒に住む暮らしに。私は楽しい結婚生活を期待していた……のですが、私たちが夫が暮らす部屋に入ると、リビングには段ボールが山積み。このとき、夫は新しい住まい先に引っ越してきてすでに数カ月が経っていました。
その後一緒に住み始めると、夫の「気にしない性格」がすぐに目につくことに。何の躊躇もなく枕を踏んだり、脱ぎっぱなしで迷子になった片方の靴下がそこら中に放置されていたり、食事中に使用したティッシュペーパーのゴミが机の上にずっと放置されていたり……。
そんな夫のだらしなさを目の当たりにして、日に日に私の怒りのボルテージは上がっていきました。
休日は夫が皿洗いの担当ですが、夫が夜に食べた食器を後回しにしていたことがありました。
そのことをきっかけに、積もりに積もった私の不満が爆発。「そろそろ片づけてほしい、なんでいつも放置ばかりするの? ここにある靴下は何?」と言うと、私がそんなことを言うとは思わなかったのか、夫はとても驚き「急に何? 前からこんな感じだったじゃん。言われないとわからないよ」と開き直った発言をしてきたのです。
この夫の態度に私の怒りはさらにヒートアップしました。ただ、娘の前だったこともあり、これ以上喧嘩を見せたくないと思い、一旦、怒りを沈めようと私は娘と寝室へ。しかし、私の中ではずっと悶々としていて……。
この大喧嘩は、結果娘のひと言であっけなく終わりを告げることとなりました。次の日の朝、夫に挨拶をせず、口をきかないでいた私。すると娘に「挨拶しないとだめだよ、喧嘩はやめて」と言われたのです。
娘からのこの言葉で、私たちは仲直りすることを決意。そして、一緒に住むと知らない一面やモヤっとすることがあるからこそ、これからも小さなズレで大きな亀裂が生まれないように、溜め込まず、何かあれば吐き出して解決していこうと、夫婦で誓い合ったのでした。
著者/伊東理恵子
イラスト/sawawa
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
私は今、結婚して3年目です。子宝にも恵まれ、子どもも3歳に。いずれは夫の実家に入ることになっているのでマイホームはありませんが、そこそこの賃貸マンションに住んでいます。夫はとてもい...
続きを読む挙式から2カ月ほどで妊娠がわかり、心の底から喜び合った私たち。しかし夫は仕事で忙しく、私のワンオペ育児になることがほぼ確定。私は子どもが就学するまで家事・育児に専念することになりま...
続きを読む生後数カ月の子どもの面倒を見ながら、結婚記念日の料理を作り夫の帰りを待っていた私。しかし、帰ってきた夫はスーパーの袋を持っており……。 目次 1. …
家に物が散乱している状態が嫌いで、日ごろから整理整頓を心がけている私。特に溜まってしまいがちな企業から送られてくるダイレクトメールや広告、子ども関 …
新婚当初、夫が入ったあとのお風呂のお湯がにおうことがありました。「体臭なのかな?」とあまり気にしないでいたのですが、夫婦喧嘩をしたときにその話をし …
結婚当初、私は正社員として地元企業で働いていました。しかし、夫が他県に転勤となったため、私はやむを得ず退職。当時、長男の育休中だったこともあり、私 …
私は1度、離婚を経験しています。離婚の理由はいろいろとあったのですが、家族のことを考えない元夫の言動に呆れてしまい……。 子ども用の貯金を飲みに使 …
子どもが独立し、夫婦2人での生活となった私。少しはゆっくりできると思っていたのですが、夫に対する不満が次々と出てきてしまい……。 目次 1. 家事 …
今でこそよく気のつく夫ですが、結婚当初は「ありえない」と思うことも多くありました。今でも、結婚当初に言われた言葉で忘れられないものがあります。それ …
病気の父の看病で忙しかった私。夫と義母はそれが気に食わなかったようで、父が亡くなり葬儀をした際、ある問題行動をし……。 1 2 プロフィール 投稿 …