「どうして先に…」育児をしながら結婚記念日の準備をする妻。妻をブチギレさせた夫の問題行動とは
生後数カ月の子どもの面倒を見ながら、結婚記念日の料理を作り夫の帰りを待っていた私。しかし、帰ってきた夫はスーパーの袋を持っており……。 目次 1. …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
家事や育児、仕事など毎日の生活に疲れて気持ちも体力も余裕がなくなって不安定になっていた私。いつまでこの状態が続くのかと不安からか、夫に当たってしまうことも多くなり……。「離婚」という言葉も出てきて今後のことを話し合ったお話です。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【夫婦トラブル】の記事⇒【マンガ】喧嘩ゼロカップルが結婚した途端スピード離婚しかけた話
もともと家事や家計管理が苦手で、家事と育児の両立がストレスになっていた私。毎日の生活で精一杯ながらも一応こなしてはいるつもりでした。そんな私に、「家事は手抜きでもいいから、とにかく穏やかに笑顔で楽しく過ごしていて」と言ってくれていた夫。私もそうしたい気持ちはやまやまでしたが、日々の疲れが蓄積し、家事もおろそかになり、笑顔になれないことも増えてきました。
すると……「家事は手抜きでもいいから、とにかく穏やかに笑顔で楽しく過ごしていて」と言ってくれていた夫から、次第に「最低限の家事しかやっていない」と言われてしまうように。
結婚して6年。今まで大きな問題はなく、なんとなくうまくやってきたつもりでいましたが、お互いのすれ違いで、関係にズレが出始めてしまったのです。
そんなとき、私のストレスがピークに達し、精神的にも肉体的にも限界を感じてきました。結婚生活も家事も育児もすべて放り出してしまいたい……と思うほど。そんな私の様子に夫も限界を感じていたようで……「どう接していいかわからないし、悲観的に捉えるのもイライラしているのも何とかしてくれ」と言われてしまいました。
そのときの私は「この人と結婚したからこうなった、私は今後この人とやっていけるだろうか?」とさらに不安な状態に。そして私は「幸せになりたくて結婚したのに、こんな状態になるならもう離婚してもいい」と号泣しながら口にして……。
夫は、まさか私から離婚という言葉が出てくるとは思っていなかったのでしょう。「落ち着いたらしっかり話し合おう」と言葉をかけられました。
号泣した翌日、私は精神科か心療内科、婦人科を受診しようと決意し、当日の予約が取れた婦人科を受診。家庭のこと、気持ちが不安定なことを相談すると……加齢やホルモンバランスの乱れ、ストレスが重なって不安定になっているのでしょう、とのことでした。
医師に話を聞いてもらったことで少し冷静さを取り戻せた私。その日に、夫と話し合いの場を設けることにしました。すると、夫からかけられたのは「このまま何歳になっても仲良く歳をとっていきたい」という言葉……。意外でした。正直、夫は「関係を終わりにする」ことに賛成だと思っていたからです。
夫は「俺もつらかったけど、ママもつらかったんだよね」と切り出し……私の気持ちも汲んでくれようと努力してくれた様子でした。そして、改めて私たちが直面している問題をどう解決したらいいのか、いろいろと考えを聞かせてくれました。
その日の話し合いは「これからも一緒に頑張っていこう」ということで話がまとまりました。私も冷静になって考えてみると、夫に対し当てつけのように怒りを向けてしまうこともあり、申し訳なかったと思います。
今回のことで、夫は話し合いがちゃんとできる人でよかったと思いました。今後もいろいろと問題が起こるかもしれません。そのたびに解決しながら、一緒に人生を歩んでいきたいと思います。
著者:Sugar111佐藤 幸代/本職は20年以上の現役エステティシャンの40代ママ。交際0日の電撃婚。3姉妹と夫の5人家族のドタバタな毎日を執筆。
イラスト:ほや助
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年4月)
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
私は今、結婚して3年目です。子宝にも恵まれ、子どもも3歳に。いずれは夫の実家に入ることになっているのでマイホームはありませんが、そこそこの賃貸マンションに住んでいます。夫はとてもい...
続きを読む挙式から2カ月ほどで妊娠がわかり、心の底から喜び合った私たち。しかし夫は仕事で忙しく、私のワンオペ育児になることがほぼ確定。私は子どもが就学するまで家事・育児に専念することになりま...
続きを読む生後数カ月の子どもの面倒を見ながら、結婚記念日の料理を作り夫の帰りを待っていた私。しかし、帰ってきた夫はスーパーの袋を持っており……。 目次 1. …
家に物が散乱している状態が嫌いで、日ごろから整理整頓を心がけている私。特に溜まってしまいがちな企業から送られてくるダイレクトメールや広告、子ども関 …
新婚当初、夫が入ったあとのお風呂のお湯がにおうことがありました。「体臭なのかな?」とあまり気にしないでいたのですが、夫婦喧嘩をしたときにその話をし …
結婚当初、私は正社員として地元企業で働いていました。しかし、夫が他県に転勤となったため、私はやむを得ず退職。当時、長男の育休中だったこともあり、私 …
私は1度、離婚を経験しています。離婚の理由はいろいろとあったのですが、家族のことを考えない元夫の言動に呆れてしまい……。 子ども用の貯金を飲みに使 …
子どもが独立し、夫婦2人での生活となった私。少しはゆっくりできると思っていたのですが、夫に対する不満が次々と出てきてしまい……。 目次 1. 家事 …
今でこそよく気のつく夫ですが、結婚当初は「ありえない」と思うことも多くありました。今でも、結婚当初に言われた言葉で忘れられないものがあります。それ …
病気の父の看病で忙しかった私。夫と義母はそれが気に食わなかったようで、父が亡くなり葬儀をした際、ある問題行動をし……。 1 2 プロフィール 投稿 …