「どうして先に…」育児をしながら結婚記念日の準備をする妻。妻をブチギレさせた夫の問題行動とは
生後数カ月の子どもの面倒を見ながら、結婚記念日の料理を作り夫の帰りを待っていた私。しかし、帰ってきた夫はスーパーの袋を持っており……。 目次 1. …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
交際当初はラブラブだった私たち夫婦。結婚後はだんだんと私の夫に対する気持ちの変化もあり、気づけばセックスレス状態になっていました……。「どうにかしなきゃ」と考えた結果……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【夫婦トラブル】の記事⇒【マンガ】喧嘩ゼロカップルが結婚した途端スピード離婚しかけた話
私たちがセックスレスになったきっかけは、夫婦で一緒にいる時間が長くなりすぎたこと。
夫の会社がリモートワークを取り入れるようになり、私もフルリモートで働いているため、1日中顔を合わせているように。ダイニングテーブルに向かい合わせでパソコンを置き、自宅がまるで小さなオフィスのようになっていました。
はじめは、「仕事中も夫と一緒にいられるなんて幸せ」と思っていました。しかし、ほぼ24時間一緒にいると窮屈になることも。仕事に集中したいときに限って夫が食事を始めることや、自分の好きな時間に家事ができないなど、次第に不満が溜まるようになってしまいました。
小さな不満が溜まっていくと、イライラすることも増え、夫婦仲もなんとなくギクシャク……。日常を過ごす分には問題ないのですが、付き合っていたころのようなドキドキ感はすっかり消えてしまったのです。
そのうちセックスもなくなっていき、「まあ結婚したらこんなものなのかな」と思いつつも寂しい気持ちもありました。
しかし、あまりのコミュニケーションのなさに「このままではまずい」と思った私。セックスレスを含め、夫婦仲を改善するために、私は夫といる時間を意図的に減らすことにしました。近所にコワーキングスペースがあったため、私は朝からそこへ通うワークスタイルに変更。夫は最初「一緒にいるのがつらいの?」と心配していましたが、実際に試してみると大成功でした。
物理的に距離をつくったことで気づいたのは、私も夫も「パートナーが常にそばにいる」ことに慣れすぎてしまっていたということです。
それからは連絡もこまめにとりあうようになり、結果としてコミュニケーションの質もよくなりました。
ちなみにこの解消法は、決して即効性のものではありませんでしたが、夫婦仲解消において、ゆっくりと根本にある問題を解決していくことが大切だったと思います。
そしてセックスレス解消のために取り組んだことは、寝室をきれいに保つことです。夫婦そろってリモートワークになってから、正直なところ家事がおろそかになっていました。「いつでもできるから」を言い訳に、リビングやキッチンが散らかっている状態が当たり前になっていたわが家。寝室も同じく、ベッドの上に本や充電器が散乱していて、とてもセックスしたくなるような環境にはなっていませんでした。
そこで、まずは環境を整えることからスタートしてみると、心の中でモヤモヤしていた不安や焦りが収まっていく感覚がありました。「環境は整っているから、私たちの気持ちさえあればいつでもできる」という余裕が生まれたのです。
リモートワークでパートナーと一緒にいられる時間が長くなり、最初は幸せでしたが、気付かぬうちに夫婦関係に亀裂が生まれていました。この一件で、夫婦における距離感について改めて考えることができました。
セックスレスや夫婦仲の悪化はつらい出来事ではありましたが、問題を乗り越えることで結果としてさらに夫婦の絆が深まったと思います。
著者/匿名
イラスト/ののぱ
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
私は今、結婚して3年目です。子宝にも恵まれ、子どもも3歳に。いずれは夫の実家に入ることになっているのでマイホームはありませんが、そこそこの賃貸マンションに住んでいます。夫はとてもい...
続きを読む挙式から2カ月ほどで妊娠がわかり、心の底から喜び合った私たち。しかし夫は仕事で忙しく、私のワンオペ育児になることがほぼ確定。私は子どもが就学するまで家事・育児に専念することになりま...
続きを読む生後数カ月の子どもの面倒を見ながら、結婚記念日の料理を作り夫の帰りを待っていた私。しかし、帰ってきた夫はスーパーの袋を持っており……。 目次 1. …
家に物が散乱している状態が嫌いで、日ごろから整理整頓を心がけている私。特に溜まってしまいがちな企業から送られてくるダイレクトメールや広告、子ども関 …
新婚当初、夫が入ったあとのお風呂のお湯がにおうことがありました。「体臭なのかな?」とあまり気にしないでいたのですが、夫婦喧嘩をしたときにその話をし …
結婚当初、私は正社員として地元企業で働いていました。しかし、夫が他県に転勤となったため、私はやむを得ず退職。当時、長男の育休中だったこともあり、私 …
私は1度、離婚を経験しています。離婚の理由はいろいろとあったのですが、家族のことを考えない元夫の言動に呆れてしまい……。 子ども用の貯金を飲みに使 …
子どもが独立し、夫婦2人での生活となった私。少しはゆっくりできると思っていたのですが、夫に対する不満が次々と出てきてしまい……。 目次 1. 家事 …
今でこそよく気のつく夫ですが、結婚当初は「ありえない」と思うことも多くありました。今でも、結婚当初に言われた言葉で忘れられないものがあります。それ …
病気の父の看病で忙しかった私。夫と義母はそれが気に食わなかったようで、父が亡くなり葬儀をした際、ある問題行動をし……。 1 2 プロフィール 投稿 …