マイホームに乗り込んできた義妹。私「家賃払ってくれる?」→激怒する義妹とシスコン夫に私は…
結婚して夫婦2人で頑張っていこうとしていた私ですが、あることに悩んでいました。それは夫の妹の存在です。夫は妹のお願いならなんでも聞いてしまい、夫婦 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
東北地方の中でも特に雪深い地域は、食事の味付けが濃い傾向にあります。私が雪国に嫁いで一番驚いたことです。一般的な家庭だけではなく、普通の食堂やラーメン屋さんなども味付けは濃いめ。そんな私が結婚生活において一番困ってしまったのが、義父に手料理を振る舞った際でした。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚×義両親】記事⇒彼の父から突然の電話「彼女と今から来い!」が…まさか彼の父との最期のやりとりになるなんて
当時まだ夫と恋人関係だったころ。夫の地元で「おすすめだから」と、ある食堂に連れていってもらいました。そこで、お店の一押し料理を注文。地元住民からも愛されているという料理ということで私自身、とても楽しみにしていました。
しかし、一口食べてびっくり。あまりにも塩辛いのです。申し訳ないという気持ちがありながらもすべて食べることができず、私は途中でギブアップ。
夫の地元の人は「濃い味が好き」と噂では聞いていましたが、まさかここまで地域の方々が味が濃いものを好んで食べているとは驚きでした。
なぜ雪深い地域の方が塩辛いものを好むのかは所説あるようですが、昔は寒い時期に食料を長くもたせるために食材そのものを塩につけて保存していた歴史があり、その名残が今も残っているのだとか。
私は関東寄りで生まれて育ったので、ここまで味が濃い、塩辛いことにただただ衝撃でした。
その後、彼と結婚。結婚後ほどなく、夫の実家で夕飯を作っていたときの話です。私はいつも通りに味噌汁を作ったのですが、味噌汁に口をつけた義父がひと言。
「おまえこれ味見したのか?」と……。
「味が薄すぎて飲めない」と言うのです。このとき、すぐに夫が助けに入ってくれました。「これが私の家での味付けであること」「ここの地域の人たちは特に濃い味を好む傾向にあること」を丁寧に義父に説明してくれたのです。
義父はしぶしぶ納得したという感じでしたが、結婚後すぐのことだったということもあり、今でもあのとき義父に言われたひと言は、私の記憶に強く残っています。今は、義父が生まれ育ってきた地域の味の好みも理解しながら料理をおこなっています。ただ、塩分のとりすぎは健康に良くないとも感じるので、義父には少しづつ薄味にも慣れてほしいと思っています。
著者:浦部さくら/50代女性・子育てが一段落したアラフィフ。若いころから鉄欠乏症に悩まされ続けてきたことがきっかけでちょっとした健康オタクに。結婚、出産、育児、健康など経験してきたことや興味のあることなどを突き止めたレポートを執筆中。
イラスト:Ru
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年6月)
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
私たち夫婦の結婚が決まったのは、新型コロナの時期でした。お互いに家族は他県に在住していたこともあり、結婚あいさつは双方の両親ともリモートでおこないました。その後結婚し、感染症も落ち...
続きを読む私はとある企業に勤めるアラサー女子です。ここ数年は、プロジェクトのリーダーを任されるなど仕事も順調で、目標だった昇給も実現。そんなある日、自分へのご褒美として高級寿司店に行ったので...
続きを読む私は新たに所属部署へやってきた同僚に頭を悩ませていました。高学歴な彼女は、ことあるごとに学歴自慢。しかも高卒の私を見下していて……。 ★ムーンカレンダーで注目を集めた【スカッと】記...
続きを読む私は夫と一緒に一軒家で暮らしていました。念願の子どもを妊娠し、「これからは3人家族になる!」と楽しみにしていたのですが、そんな中、夫の会社の業績が悪化し減給に。そこで、資格やスキル...
続きを読む私はひとり暮らしをしながら中小企業で働いています。趣味は読書で、目立つのが苦手。そんな私には派手好きで美人な妹がいるのですが、昔から仲がいいとは言えず……。 ★ムーンカレンダーで注...
続きを読む結婚して夫婦2人で頑張っていこうとしていた私ですが、あることに悩んでいました。それは夫の妹の存在です。夫は妹のお願いならなんでも聞いてしまい、夫婦 …
彼の就職を機に結婚し、地元を離れて暮らし始めた私たち。知り合いもほとんどいない、お互いが慣れない環境で過ごす中で、2人の間にある習慣ができました。 …
私はアラサーの会社員です。おしゃれやメイクにはあまり興味がなく、読書と映画鑑賞が大好き。愛犬との散歩が毎日の癒やしです。そんなある日、姉と食事をし …
私は、会社で最年少でプロジェクトリーダーを任され、やりがいのある仕事に精を出していました。プライベートでは、付き合って5年になる彼と婚約中で、毎日 …
一緒に暮らしはじめて「結婚前は知らなかった…」というパートナーの行動を目撃したことはありませんか? 今回は「結婚後、価値観の違いを感じた習慣」につ …
私は勤めている会社で念願の企画部へ移動しました。和気あいあいとした雰囲気で仕事もやりがいがあるのですが、1人だけ気になる社員が。それは、遅刻早退が …
一緒に暮らし始めて知ったパートナーの習慣に驚いてしまったという経験はありませんか? 何気ない習慣から、パートナーの努力によって今まで知らなかった… …
紅葉シーズンに、結婚式で使用する写真を撮影しに行きました。結婚式はウェディングドレスを着る予定だったため、この撮影では和装に。きれいに着飾っていた …