両家顔合わせをした私と夫。無事に終わると思ったら…最後のあいさつで予想外の展開に!?
入籍後に両家顔合わせをおこなった私と夫。夫は締めのあいさつをする予定で、カンペまで用意していたのですが……。読者が経験した、「両家顔合わせでの予想 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
お中元の手配といえば、子どものころに母と百貨店に行き、父の仕事関係先などに送るお中元を選び、その場で何枚もの送り状を書いて……という、なつかしい光景をよく覚えています。
しかし、今はインターネットの普及により、わざわざ百貨店に行かなくても自宅でお中元を選び、郵便番号・住所・電話番号・名前を入力して完了。手の空いた時間にサクサクっと済ませることができます。
百貨店のオンラインショップで夫の上司にお中元を送ってから数日後、オンラインショップから「発送のお知らせ」メールが届きました。
自分や家族の買い物のときは「発送のお知らせ」メールが届いても、ほとんど内容は確認しません。しかし、そのときは夫の上司に送るお中元なので念のためメールを開封して確認することに。すると、ある上司の名前の漢字を間違えていることに気がついたのです!
夫の友だちなら謝罪して済むかもしれませんが、送り先は上司。失礼極まりない間違いです。しかも発送後なので、自分で修正することはできません。
慌てて百貨店のお中元担当部署へ電話し、事情を説明しました。そして、発送を止めてほしいとお願いすると、電話口の担当者が「おそらくまだ配送センターに荷物があるので、こちらで名前を訂正して送ることができます。確認後折り返し電話しますね」とやさしく言ってくれました。
それから数分後、「こちらで名前を修正して発送します」という折り返しの電話が。何度もお礼を伝えて電話を切りました。
翌日、百貨店からメールが届いたのですが、そこには名前を修正したあとの送り状を撮影した写真が添付されていました。百貨店の対応に感謝の気持ちでいっぱいに。夫も感動しており、2人で「これからはその百貨店でたくさん買い物をしよう!」と話したのでした。
著者:吉野 詠美/40代女性・情報系専門学校を卒業後、技術系事務、経理、ショールーム受付、小売業(ドラッグストア)、BAなどの仕事を経験。趣味は、コスメ・メイク・スキンケアなど美容に関することへの探求、読書(ミステリー多め)、アニメや海外ドラマ鑑賞、投資(メインは外国為替取引)など。
作画:ちゃこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年7月)
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
私はとある会社の営業部で働いています。同僚たちとも良好な関係を築いていたのですが、別部署からA子という名前の女性が異動してきて……。 ★ムーンカレンダーで注目を集めた【恋愛スカッと...
続きを読む7年交際した夫と結婚。話し合いのうえ、結婚式は挙げず、フォトウェディングにしようということになりました。その撮影スタジオで、突然女性カメラマンから声をかけられて……。読者が経験した...
続きを読む私たち夫婦の結婚が決まったのは、新型コロナの時期でした。お互いに家族は他県に在住していたこともあり、結婚あいさつは双方の両親ともリモートでおこないました。その後結婚し、感染症も落ち...
続きを読む私は大学を卒業してからずっと同じIT企業で働いていました。しかし、キャリアアップを望むようになり、転職を決意。そして、希望していた会社への採用が決まったのですが、なんと転職先の会社...
続きを読む僕は会社員です。ある日、商談に向かっている途中、男性が女性に突っかかっている場面に遭遇し、僕は仲介に入りました。後々、その男性が商談相手だとわかり……。 ★ムーンカレンダーで注目を...
続きを読む入籍後に両家顔合わせをおこなった私と夫。夫は締めのあいさつをする予定で、カンペまで用意していたのですが……。読者が経験した、「両家顔合わせでの予想 …
目次 1. 産後にスタイルが変化したママ友 2. A子さんの夫は… 3. まとめ 産後にスタイルが変化したママ友 ママ友・A子さんとのことです。彼 …
結婚に至るまでにはさまざまなドラマがあるかと思いますが、そこにはたくさんの悩みが付きまとうものだとも感じます。私は結婚前提の交際だったにもかかわら …
目次 1. 高級寿司店で最悪なハプニング 2. 大将が2人を注意すると… 3. 偶然、カップルの女性と再会 4. 母の登場で立場が逆転!? 偶然、 …
みなさんは、友人や家族の結婚式で失敗してしまった……なんて経験はありませんか?今回は、「招待された結婚式でやらかしてしまったこと」にまつわるエピソ …
目次 1. 幸せな気分が急降下 2. 同級生たちのお望み通り彼を召喚! 3. 会場から逃げ出したA子とB子は… 会場から逃げ出したA子とB子は… …
目次 1. 新入社員の不思議な行動 2. 社食をタッパーに!? 3. 同僚もSNSを発見し… 4. A子の末路は? 同僚もSNSを発見し… わが社 …
僕には、子どものころ母の誕生日にケーキを買って帰った際、自転車の前カゴに入れて運んだために振動でケーキを無惨な姿にしてしまったという苦い思い出があ …