「えぇ!?ずっと全裸!?」一緒に暮らし始めて知った、夫のまさかすぎる習慣に仰天
私は夫と暮らし始めて、夫が自宅では「ある姿」であることに衝撃を受けました。それは……。読者が経験した「パートナーと一緒に暮らし始めてびっくりしたエ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私が28歳のころ、職場の1歳上の女性の先輩に誘われて、テレビ局が主催しているイベントに参加しました。会場には、似顔絵のコーナーや、キッチンカーなどがありました。
無料でタロット占いをやっているブースがあったので試しにやってみると、占い師に「来年いい人が現れて結婚するよ!」と断言されました。 当時、婚活パーティーや合コンに行くなど、頑張って婚活していた私。でも全然うまくいっていなかったので、「占いひとつで未来が変わるわけがない」「こんな胡散くさい占いなんて当たるものか」と、信じていませんでした。
しかし、なんとその翌年の1月1日に今の夫と出会い、1月11日には交際を開始。同年9月に妊娠がわかり、とんとん拍子におめでた婚となりました。
出会いのきっかけは、地元の居酒屋でおこなわれた、女友だちとの新年会です。その日、たまたま妹も同じ居酒屋で同窓会があったらしく、実家から妹と一緒に居酒屋へ行き、帰りも一緒に帰ってきました。
その帰りの出来事です。「〇〇の姉ちゃん? 連絡先教えて!」と妹の友だちにナンパされ、私は「なんだこのチャラ男は?」と、そのときは相手にしませんでした。「知りたかったらあとで妹に連絡して」と告げて帰宅したら、その翌日、本当に彼から妹に連絡がきたのです。
それから、彼と連絡を取り合うようになり、2人で飲みに行ったときのこと。「私、若くないし遊んでる暇はないから、結婚前提じゃないと付き合えない」と告げると、「オレは結婚したいと本気で考えてる」と言われ、交際に発展。そのまま順調に交際が進み、9月に妊娠し、そのままおめでた婚となったのです。
あれから10年が経ち、私は4人の子どもの母となりました。あれよあれよという間に結婚となり、結婚直前はマリッジブルーになったことを覚えています。
当時、占いにはまったく興味がなく、むしろ胡散くさいと思っていました。でも、彼との出会いや結婚をピタリと当てられたことがきっかけで、今では自分でも占いを勉強しているほどです。
文/ゆひるれ母さん
作画/村澤綾香
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
私とA子とB子の3人は幼なじみ。学生時代から、放課後はファミレスで楽しい時間を過ごしてきました。大学を卒業して就職し、私とA子は事務職、B子は芸能人のマネージャーに。社会人になって...
続きを読む現在の夫との結婚が決まり、彼のご両親にあいさつをしに行ったときの話です。彼のご両親に会うのはこれが初めて。まず先に私が自己紹介を済ませ、次に彼のお父さんが口を開いたのですが……。読...
続きを読む私とA子とB子の3人は幼なじみ。学生時代から、放課後はファミレスで楽しい時間を過ごしてきました。大学卒業後は就職し、私とA子は事務職、B子は芸能人のマネージャーに。社会人になってか...
続きを読む交際していた彼氏と2人で出かけた際のこと。ランチを食べたあと、腹ごなしに海辺を散歩していると、彼がまったくしゃべらなくなってしまいました。何か言っても……という思いがあり、しばらく...
続きを読む中学生時代の同級生と結婚した私。結婚式の日取りも決まり、すでに招待状も出し終えたときの出来事です。高校時代に出会った親友から「おめでとう!」とのメッセージが届きました。さらに、親友...
続きを読む私は夫と暮らし始めて、夫が自宅では「ある姿」であることに衝撃を受けました。それは……。読者が経験した「パートナーと一緒に暮らし始めてびっくりしたエ …
目次 1. 結婚式当日にまさかの裏切り 2. 姉と秘書の静かな怒り 3. 立ち直りと…新たな挑戦 4. 静かなる逆転劇? 立ち直りと…新たな挑戦 …
子どもが独立し、夫婦2人での生活となった私。少しはゆっくりできると思っていたのですが、夫に対する不満が次々と出てきてしまい……。 目次 1. 家事 …
目次 1. 「誰か一緒に行かない?」 2. 集まったのは2人だけ 3. まとめ 「誰か一緒に行かない?」 私と夫が出会ったのは、SNSで共通の趣味 …
卒業からしばらく経った同窓会で、ある同級生の男子と初めて会話をした私。最初は「失礼な人」と思ったものの、話が合い……。読者が経験した、「夫との驚き …
私は24歳のとき、3歳年下の彼と結婚しました。彼とはゲームをキッカケに出会い、最初のころはお互い恋愛感情はまったくなかったように思います。もともと …
友人と夜の海に遊びに行った私。花火をしていると男性2人組から声をかけられ、話が盛り上がり……。読者が経験した、「夫との驚きの結婚プロセス」に関する …
2025年2月に公表された、2024年の人口動態統計の速報値では、出生数は約72万人。70万人割れが近いとも言われる中、昨今は少子化の問題が大きく …