あるときだけ結婚指輪を外す夫。「なんで外してるの?」夫の言い訳と、後に知った本当の理由とは
夫は職業柄、飲み会が多いです。仕事なので飲み会が多いことは仕方がないと思っているのですが、飲み会帰りの夫に毎回気になることが。それは普段必ず着けて …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
みなさんの中には「何もお金を出してカウンセラーに相談しなくても、信頼できる友人に相談すればいいのでは?」と考える方もいるかもしれません。
しかし、友人にアドバイスを求めた場合、意見が偏ってしまう可能性があります。心情的に、妻の友人であれば妻の味方をしてしまうでしょうし、夫の友人は夫の味方をするでしょう。
夫婦カウンセラーに相談するメリットは、カウンセラーが両者の間に入り、公平な立場から意見をしてくれることです。また、心理カウンセリングや法律知識を持ったプロならではの、専門的なアドバイスをもらえます。
加えて、「パートナーから受けているこの行動はモラハラにあたるのだろうか」とお悩みの方も、正しい知識を持っている夫婦カウンセラーに相談することで、疑問が解決するでしょう。
法律上での婚姻関係がなくても、婚約中のカップルや内縁関係にある方、事実婚の方なども夫婦カウンセリングを受けることが可能です。
婚約中の方だと「婚約してしまったけどこのまま結婚していいのか」などのお悩みに対応しています。
すまいる相談室を例にすると、
【夫婦カウンセリング】
初回120分まで:30,000円
2回目以降90分まで:22,000円
【個人カウンセリング】
初回90分まで:15,000円
2回目以降60分まで:10,000円
となっています。
上記は基本的なメニューの料金となっており、すまいる相談室の場合は「心理検査(エゴグラム)」といったメニューも提供しています。エゴグラムでは質問に回答することで、性格や行動傾向などの分析が可能です。エゴグラムの結果をもとにパートナーとの相性を調べることができ、問題解決の参考にしています。
大好きで結婚した夫。ですが、結婚してわかった夫のある部分にモヤッとし、私には理解できないことがあります。そのある部分とは……。 めったに風邪をひかない夫 夫にモヤッとすること、それ...
続きを読む夫の不倫がわかったのは、私が2人目の子を妊娠中というタイミングでした。一時は「離婚」もよぎりましたが……。 電話の相手は…?! 夫は仕事の付き合いで夜のお店に行くことが多々ありまし...
続きを読む夫は職業柄、飲み会が多いです。仕事なので飲み会が多いことは仕方がないと思っているのですが、飲み会帰りの夫に毎回気になることが。それは普段必ず着けて …
1年の交際期間ではわからなかった、お互いの生活リズムやルール。結婚して一緒に暮らしたことで、あまりに違うことが判明し、正直私は不満に思っていました …
落ち着いた雰囲気に惹かれ、17個年上の男性と結婚した私。穏やかな結婚生活が待っていると思ったのですが……。読者が経験した「結婚後に起きた夫婦トラブ …
あるとき、戸籍謄本を取りに行ったのですが、そこで衝撃の事実を知って……。読者が経験した「離婚危機に陥ったエピソード」を紹介します。 バツイチだとは …
目次 1. 音楽番組を見ていた私と夫 2. 世代別ランキングが原因で… 3. まとめ 音楽番組を見ていた私と夫 夫は私よりも10歳年上です。これま …
学生のころから9年お付き合いしてきた彼と、25歳で結婚した私。途中、遠距離恋愛もありましたが、プロポーズされたときはまさに幸せの絶頂でした。しかし …
飲食店に入ると、いつも自分だけメニューを見て、私に渡すことなく戻してしまう夫。私は「もう少し気づかってくれてもいいのに!」とイラッとしてしまい…… …
結婚前は「家事は分担しよう」と話していた私と夫。しかし、いざ結婚してみると夫は家事をやってくれず、疲れてしまった私は……。読者が経験した、「結婚後 …