
私の義父はいわゆる昭和のお父さんタイプ。仕事一筋で、家庭のことは妻に任せる考えの人のようです。一方、私の夫は、家事も仕事も自分事としてこなす今どきの考え方の持ち主。そんな義父と夫の車に対する考え方にも違いがあって……。
★結婚の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
退職金でスポーツカーを購入した義父
私の義父は28年間勤めあげた会社をこの春に退職。若かったころは、海外へ単身赴任をしたり、夜遅くまで職場にいたりと相当仕事に力を入れていたようです。
子育ても終わり、老後の資金も目途がついたといって、義父は趣味用のキャンピングカーを購入。さらに、退職金でスポーツカーを買うなど、定年後の悠々自適な生活を送っていました。
一方の私たち夫婦は、都心で暮らすうちはカーシェアやレンタルで十分と考え、車の購入意欲はゼロ。夫の考えと、義父との考えに違いを感じていました。
夫はマニュアル免許の取得を検討するも…
先日、義実家におじゃました際にもその考えの違いを感じることがありました。、夫の転職とそれにともない、3週間ほど有給消化することを伝えると、義父からは、その休みをAT限定解除の講習をうけるために使ったらどうかという一言が……。
どうやら義父は、自分が買ったスポーツカーの乗り心地を夫にも味わってほしいようなのです。しかし、私たち夫婦の運転免許はAT限定なので、せっかく休みがあるなら、限定解除の講習を受けたらどうだ、スポーツカーはいいぞ、とうれしそうに語ってきました。
コメントを書く