「お気の毒に」私が主催した合コンがきっかけで高飛車な後輩が結婚。数カ月後、誰も予想しなかった展開に
私はミドサーの会社員です。会社の後輩であったA子は少し困った性格で、仕事よりも恋愛優先。仕事を残したまま合コンに行ってしまうのです。さらに、ハイブ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪

夫と結婚して3年。夫婦円満に暮らしている私たちですが、お互いの家庭環境の差を感じることが多々あります。そのうちのひとつが「行事や贈りものに対する考え方」。私の実家は、行事に対してあまり関心がなかったのですが、夫の実家は行事をしっかり楽しむタイプだったようで……!?
★結婚の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
私の実家は、誕生日やクリスマスといった行事ごとにまるで関心がありませんでした。子どものころ、親に「今日は私の誕生日だよ! 」と言って自分からアピールをしたことがあったのですが、「〇歳になったね。おめでとう」という言葉だけ。誕生日ケーキを食べたり、プレゼントをもらったりすることはありませんでした。
そんな私でも正月には、おせち料理を食べた記憶があります。しかし、それは祖母の家で過ごしていたからで、実家だったらおせちを食べることはなかったのではないかな……と思っています。当時、祖母がおせちに入っている食べ物の意味を教えてくれたことを今でも覚えています。
このように、行事にあまり関心のない家庭で育った私。しかし、それを寂しいと思ったことはありませんでした。むしろ、それが普通なのだと思っていて……。
そんな私が結婚して最初に驚いたのは、実家と義実家の「行事への関心度の差」です。夫の誕生日には、義家族から「おめでとう」と必ず連絡がきます。そして義両親の誕生日には、当日にプレゼントが届くよう夫がプレゼントの手配を始めるのです。
そんな夫にとっては、母の日や父の日にもお花やお酒などのお祝いの品を送ることを当たり前だと感じているようで……。
あるとき、義父の還暦祝いに、子夫婦みんなで高級なお酒を送ろうと夫に提案されました。私の実家や親戚は、還暦という節目をきちんとお祝いするという習慣がなかったため、そこでも行事への関心に差を感じてしまいました。



























私たち夫婦の結婚が決まったのは、新型コロナの時期でした。お互いに家族は他県に在住していたこともあり、結婚あいさつは双方の両親ともリモートでおこないました。その後結婚し、感染症も落ち...
続きを読む私には年齢が8歳離れた弟がいます。そんな弟が婚約することになり、私は自分のことのようにうれしく思っていました。けれど彼の婚約者が……。 ★ムーンカレンダーで注目を集めた「スカッと体...
続きを読む私は夫と一緒に一軒家で暮らしていました。念願の子どもを妊娠し、「これからは3人家族になる!」と楽しみにしていたのですが、そんな中、夫の会社の業績が悪化し減給に。そこで、資格やスキル...
続きを読む私は新たに所属部署へやってきた同僚に頭を悩ませていました。高学歴な彼女は、ことあるごとに学歴自慢。しかも高卒の私を見下していて……。 ★ムーンカレンダーで注目を集めた【スカッと】記...
続きを読む私はアラサーの会社員です。おしゃれやメイクにはあまり興味がなく、読書と映画鑑賞が大好き。愛犬との散歩が毎日の癒やしです。そんなある日、姉と食事をしていた居酒屋で、たまたま同僚に会っ...
続きを読む私はミドサーの会社員です。会社の後輩であったA子は少し困った性格で、仕事よりも恋愛優先。仕事を残したまま合コンに行ってしまうのです。さらに、ハイブ …
結婚後、彼の知らない一面を知って驚いた経験はありませんか? しっかり者だと思っていたけれど、ドジな一面があったり、甘えん坊な一面があったり……。今 …
私は40歳の誕生日に、同い年の彼氏と婚約。すると、高校時代からの友人・A子から「婚約したって聞いたよ」との連絡が。祝福してくれるのかと思いきや、「 …
パートナーの誕生日。パートナーが帰宅したら誕生日パーティーをしようということになりました。そこで私はサプライズで手作りケーキを用意することに。朝か …
僕はとある工場で働いていました。やりがいのある仕事で、いい人間関係に恵まれて充実した日々を送っていたのですが、ある日、工場長が代わって……。 目次 …
みなさんは、普段料理をしないパートナーが作った料理に驚いてしまった……という経験はありますか? 今回は「パートナーの料理に驚いたエピソード」を紹介 …
彼氏との結婚が決まり、私の両親と食事をしたときのことです。私と彼は事前に、「2人で結婚させてくださいって言おう」と話し合っていたのですが……。読者 …
私には、仲のいい幼なじみがいました。しかし、高校時代、彼女に私がお付き合いしていた人を略奪されて、大喧嘩。以降は絶縁状態が続いていました。お互いに …