
私の夫は7月から転職先での勤務を開始しました。同じエンジニア職としての転職ですが、どうやら今までの勤務先とは勝手が違うようで……。転職先でバタつく夫と私が揉めた出来事について紹介します。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【夫婦トラブル】の記事⇒「と…ときめく!」1年のセックスレスに終止符。夫としたくなった理由はまさかの?!
急に残業が増えた夫
夫は今まで、機械系のエンジニアとして働いていましたが、新しい就職先はどうやらソフトウェア系のエンジニア。同じエンジニアといっても、使うソフトウェアやプログラミング言語が変わったようで、前の会社のようにのんびり働く……とはいかないようです。
転職前も今も、夫は在宅勤務です。前の職場では勤務時間通りの働き方をしていましたが、今では、退勤時刻を2~3時間過ぎてもいまだにパソコンとにらめっこをしています。それでもなかなか仕事の進捗状況が良くないようで、残業が長引くと次第に不機嫌になることも。
私にできることは、これまで夫が退勤後に担ってくれていた家事を代わりにおこなうことぐらい。ただ、私も働いていますし、毎日のごはんづくりや掃除・洗濯をほとんど私がやることになり、私にも若干の負担がかかっています。
夏季休暇について相談すると…
私の勤務先は所定の期間内の好きなタイミングで夏季休暇を取得できます。夫の転職先もほぼ同様ですが、夫の職場では夏季休暇の付与はなく、有給休暇の取得になるとのことでした。
あるとき、お盆はどこにいっても混んでいるので、お盆を外したタイミングでお互いの休みを合わせようと、夫に相談をもちかけました。すると、夫からは「入社初月から有給の付与はあったけれども、夏季休暇は取るつもりはない。自分で勝手に取って」という、なんとも冷たい返事が返ってきたのです!
よくよく話を聞くと、「転職先での仕事が進まなかったら困るから、休みは取れない。取れたとしても、直前で出勤日に変えるかもしれないから、旅行などの遠出はできない」とのこと。
コロナの感染拡大状況にもよりますが、1日ぐらいはレンタカーでも借りて一緒に出かけたいと思っていた私は、とてもショックでした。
コメントを書く