
子どもが産まれ育休を取得した私は、毎日家事や育児でてんてこまい。夫に「家事や育児にもっと時間を割いてほしい」と何度も訴えかけたのですが、一向に手伝ってくれません。ある日の話し合いで、夫が家事や育児を手伝ってくれない理由が明らかになって……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【夫婦トラブル】の記事⇒「と…ときめく!」1年のセックスレスに終止符。夫としたくなった理由はまさかの?!
ワンオペ育児でてんてこまいの日々
子どもを出産してから、私と夫の間では、家事・育児の分担について何度もバトルが勃発しました。夫は仕事が多忙で、朝7時に出勤し、帰宅は夜11時過ぎ。子どもが起きている時間、夫はほとんど家にはいないため、家事・育児のほとんどを私がおこなうしかないのです。
夫の仕事が休みである土日は、夫は昼過ぎまでゆっくり寝て、のんびり起きてから気が向いたら子どもたちの相手をたまにする程度。一方で、私は育休中とはいえ土日関係なく毎日、家事・育児に追われて疲労困憊し、てんてこまいの毎日を送っていました。
何度も夫に現状改善を訴える
このような状況に疲れ果てた私は、夫と何度も話し合いの場を持ちました。具体的には、夫に「早く帰ってきてほしい」「私ばかりに家事・育児の負担が偏っている」と伝えたのです。
しかし、夫は「すまない。今、仕事が山場だから、もう少し忙しい状態が続くと思う」と話すだけで、現状は一向に変わりません。
今後、私が育休を終えて職場に復帰したあともワンオペが続くと想像すると、おそらく私の体力は持たないだろう。せめて育休中に夫の意識が少しでも変わってくれたら……と考えた私は、その後も何度も何度も夫と話し合いの場を持ちました。
コメントを書く