あるときだけ結婚指輪を外す夫。「なんで外してるの?」夫の言い訳と、後に知った本当の理由とは
夫は職業柄、飲み会が多いです。仕事なので飲み会が多いことは仕方がないと思っているのですが、飲み会帰りの夫に毎回気になることが。それは普段必ず着けて …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
さすがに翌朝までこの状況を続けるのは子どもにとってもよくないと思い、夫と話し合いをすることに。何について怒っているのか聞くと、やはり、私のひと言が原因でした。夫にとっては、何の前触れもなく私から嫌味を言われ「なんでそんなことを言われないといけないのか」と腹が立ったというのです。
そこで、私はどうして「気が利かない」と言ったのか、その理由を詳しく説明しました。「ごはんができたよ」と言っても、食事をテーブルに運んでくれず何もしないではないか、と。すると夫は、「食事をテーブルに並べてほしいことは言ってもらわないとわからない」と言うのです。
たしかに私は今まで「ごはんをテーブルに運んで」と伝えたことはありません。しかし、私のなかでは「ごはんができたよ」という号令は、「各自ごはんを取りに来てテーブルに運んでね」の合図だという認識でいたのです。
そこで、互いの認識のズレを感じました。私は「何もやってくれない」と感じて勝手に不満に思っていましたが、夫は「運んで」とは言われていないから運ばなかったというだけ。私がいかに態度で「察してほしい」と思っていたのか、しっかり言葉で伝えないと相手には伝わらないんだと痛感しました。
この一件を機に、私たち夫婦はお互いに何かやってほしいことや不満があれば、しっかり言葉にし合うようになりました。
今回のことだけではなく、夫との考え方の違いは生活の中で日々感じています。でもそれは今まで過ごしてきた環境が違うので、当然のことなのです。
大事なのはそれをあえて我慢したり、放置したりするのではなく、そのときに自分が不満に思っていること、そして改善してほしいことをストレートに伝えることだと思います。私もつい面倒くさがって、その場で伝えることを怠ってしまうのですが、お互いが幸せな結婚生活を送るうえで、この作業を日々怠らないことがとても大事なことだなと、今回の一件で強く感じました。
著者/町田久美子
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
大好きで結婚した夫。ですが、結婚してわかった夫のある部分にモヤッとし、私には理解できないことがあります。そのある部分とは……。 めったに風邪をひかない夫 夫にモヤッとすること、それ...
続きを読む結婚生活が始まると、独身時代にはなかった悩みが出てきます。僕と妻の間で価値観の違いが生じ、そこから夫婦喧嘩になることも少なくありません。さまざまなトラブルを乗り越え、僕が思ったこと...
続きを読む恋人のときとは異なり、結婚後は「誘った、誘われなかった」で悩み、いざ妊活を始めると「この日にしないといけない」というプレッシャー。そして子育てがスタートすれば、平日ワンオペだった私...
続きを読む夫の不倫がわかったのは、私が2人目の子を妊娠中というタイミングでした。一時は「離婚」もよぎりましたが……。 電話の相手は…?! 夫は仕事の付き合いで夜のお店に行くことが多々ありまし...
続きを読む夫は職業柄、飲み会が多いです。仕事なので飲み会が多いことは仕方がないと思っているのですが、飲み会帰りの夫に毎回気になることが。それは普段必ず着けて …
1年の交際期間ではわからなかった、お互いの生活リズムやルール。結婚して一緒に暮らしたことで、あまりに違うことが判明し、正直私は不満に思っていました …
落ち着いた雰囲気に惹かれ、17個年上の男性と結婚した私。穏やかな結婚生活が待っていると思ったのですが……。読者が経験した「結婚後に起きた夫婦トラブ …
あるとき、戸籍謄本を取りに行ったのですが、そこで衝撃の事実を知って……。読者が経験した「離婚危機に陥ったエピソード」を紹介します。 バツイチだとは …
目次 1. 音楽番組を見ていた私と夫 2. 世代別ランキングが原因で… 3. まとめ 音楽番組を見ていた私と夫 夫は私よりも10歳年上です。これま …
学生のころから9年お付き合いしてきた彼と、25歳で結婚した私。途中、遠距離恋愛もありましたが、プロポーズされたときはまさに幸せの絶頂でした。しかし …
飲食店に入ると、いつも自分だけメニューを見て、私に渡すことなく戻してしまう夫。私は「もう少し気づかってくれてもいいのに!」とイラッとしてしまい…… …
結婚前は「家事は分担しよう」と話していた私と夫。しかし、いざ結婚してみると夫は家事をやってくれず、疲れてしまった私は……。読者が経験した、「結婚後 …