「ママ、うんち付いてる」娘のひと言。冗談かと思っていたら…「げっ!?」
生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 目次 1. 生理2日目、 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
チョコレート嚢胞の治療や手術など体験記をご紹介します。
高校生のときから、ひどい生理痛と闘ってきた私。結婚し、出産後も、重い生理痛に悩まされていました。産後、やっとそのことを婦人科で相談すると……なんと子宮内膜症が見つかったのです。治療を開始しましたが、それだけではなく……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【チョコレート嚢胞】の記事⇒【マンガ】新婚なのにチョコレート嚢胞になりました
私は、高校生のころから生理痛が重く、経血量も多い傾向にありました。生理3日目までは授業が1コマ終わるたびにトイレへ行ってナプキンを交換しなければいけないほど。
大人になっても生理痛のひどさは改善しませんでした。それどころか、結婚、出産し産後の生理が再開すると生理痛が悪化したように思えました。仕事中に、のたうち回るような痛みに襲われたり、夜に痛みで動けなくて救急車を呼びたくなったりしたのは一度や二度ではありません。
本当は生理痛が重い時点で病院を受診すべきだったのですが、私は産後にやっと生理痛について婦人科を受診し相談。すると、子宮内膜症の疑いがあると言われ、治療のために低用量ピルを処方されました。
治療のために飲み始めた低用量ピル。1年弱服用し続けたことで生理痛は軽くなり、周期通りに生理がくるようになったのです! ようやくここにきて、不自由なく生理と付き合えるように!
ただ、夫と相談し「そろそろ2人目の子どもを……」と考えており、妊活のため、医師に相談のうえ低用量ピルの服用を一度中断することにしました。
妊活をすすめていくうちに、便秘や下痢の回数が増えてきた私は、「腸の病気かな?」と思い、胃腸内科を受診。すると先生に、「便も溜まっているけれど、何かある! 10cmくらいの……。もしかしたら婦人科系の腫瘍かもしれない。婦人科に行ってみて」と言われました。
腫瘍という言葉に驚き、再び婦人科を受診。そこでチョコレート嚢胞ができていると言われました。先生からは、
「普通2~3cmサイズの卵巣が10cm以上に腫れています。ねじれるとすごく痛くて、救急車を呼ぶほどの痛みになります。そうなると緊急オペになり、卵巣を切除しなければいけません」と言われました。それからまずは飲み薬で小さくしようとしましたが、少ししか小さくならず、手術をすることに。
でも、執刀するのは大きな病院。私の手術が行われるまでなんと半年待ち! その間、いつねじれるか、破裂しないか心配で生きた心地がしませんでした。
その後、手術は無事に成功! ホッとしましたが、まだ経過観察にあった子宮内膜症があります。ただ、幸いなことに、私は第2子を無事出産することができました。これからまだ子宮内膜症と闘いは続きますが、子どもに恵まれて本当によかったです。自身の経験を通して、婦人科を受診する大切さを痛感しています。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
文/あおいひよどりさん
イラスト/すうみ
監修/助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読むワンオペ育児をしているため、生理中もひとりで子どもをお風呂に入れなければいけません。その日はあまりにもバタバタしていて、お風呂から出たあと、ナプキンを装着しないまま子どもと一緒に眠...
続きを読む生理2日目は経血量が多く、体がくらっとしてしまうことがある私。そんなある日、職場での朝礼と生理が重なってしまい……。 月に1回の朝礼 私が20代後半のころの出来事です。当時働いてい...
続きを読む脱いだ洋服を洗濯機に入れ、スイッチを押してからお風呂に入った私。お風呂から出て洗濯物を干そうとふたを開けると、ゾッとする光景が目に入り……。 「ごみ箱に捨てたっけ?」 ある生理の日...
続きを読む生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 目次 1. 生理2日目、 …
もともと私は経血量が多めのタイプでした。そのため、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤすることも多かったです。産後に再開した生理は、以前よりも経 …
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
20代のころの出来事です。夏のある日、電車に乗っていた私は、下半身に嫌な感覚を覚えて……。読者が経験した「夏の生理の失敗エピソード」を紹介します。 …
私の父は人情に厚くやさしい反面、ときどきデリカシーのないことを口にします。私が高校生のときも、父の言葉によって嫌な気持ちになる出来事がありました。 …
あるときの外出中に、予定より早く生理が始まってしまったことがありました。生理用ナプキンを持ち歩いていなかったため、応急処置としてトイレットペーパー …
夏は着物を着て散策したり、遊園地などの娯楽施設で遊んだりと、開放的なデートをするのにぴったりの季節。ですが、そんな楽しい時間が生理中の思わぬトラブ …