防災バッグに「生理用品」は入れている?女性300人聞いた「生理と防災」のリアル調査!
9月1日は防災の日。自宅の非常用の持ち出しバッグ(防災バッグ)を見直すという方もいるのではないでしょうか。その中でも女性用品……生理用品の備え、女 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
いったい何度この失敗をしてきたのだろう……。振り返れば、私の人生で生理の失敗は数知れません。特に、「外出先での生理による大失敗」については語りつくせないほど。決して大きな声では語れない、私の外出先でのマル秘失敗談をお話しします。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理の失敗】の記事⇒「やってしまった…」子どもと寝落ちした夜。深夜2時、凍りついた私の視線の先には…
長く生理と付き合っているのだから、少しは学習してもよいはず。なのに、過去の経験がまったく活かされないのはなぜなのか?と、自分でも感じてしまうほど、私は数多くの失敗をしてきました。
特に「外出先での経血漏れ」は私にとって毎月、非常に悩ましい問題。
かつてプライベートの旅行で行った会社の保養所で、就寝前にショーツ型ナプキンをはき、夜用タンポンをし、シーツにはバスタオルを敷いて……と万全の状態だったものの、思いっきりシーツとマットを汚してしまったことがありました。明け方にシーツとマットと手洗いしながら、悲しくなったことを覚えています。
そして、ある月の生理期間。このときも、しっかりと夜用のナプキンをあて、夜用のタンポンも使って万全の状態にしたのだから大丈夫――そう、自信を持って電車に乗り、座席につくこと数十分……。
ふと覚えた違和感に、一瞬にして私は焦りと緊張感に包まれました。
「経血が漏れている感じがする……」と感じたのです。
どこまで染み出ているのかもわからないし、座席に経血がついていたらどうしよう!?
とはいえ、不自然に席を立つのも周囲の人に挙動不審と思われていないか……?
と、さまざまな感情がかけめぐり……。
思案の先に思い出したのは、産後に聞いた腟トレと骨盤底筋トレーニングで習った体の使い方。
「意味はあるのかな?」と思いながらも、どうにかしたい一心で、流れる水を堰き止めるようなイメージを浮かべ、腟の筋力にグッと力を入れ耐えてみることに。
瞑想のように遠くに意識を飛ばしながら、体幹を整えるようにして静かに呼吸。なんだか、遠いその先に、白い光が見えてきたような……。
そうこうしているうちに、電車は私の目的地の駅に到着。恐る恐る席を立つと、座席に経血はついていませんでした。私はホッとひと安心。しかし、そのまますぐ駅のトイレへ行き確認すると、ボトムスには経血汚れがついてしまいました。
そのあとは、まるで着物を着たときのような足さばきで、新しいズボンを買いに走ったのでした。
あとから調べたところ、腟に力を入れても経血の排出をコントロールすることはできず、意味がないことを知りました。しかし、この出来事をきっかけに、数ある優秀な生理用品の中で、どの商品が自分に合っているのか?を考えたり、漏れが生じるほどの経血量であることを甘く見てはならないのだと気付かされたのです。
そして、現在は定期的に婦人科を受診するように。自分の体を知り、うまく付き合っていくことを意識するようになりました。生理とさよならするその日まで、自分の体と向き合い、いたわり、調整することこそ、日々のパフォーマンスに繋がると私は思います。引き続き、自分の体のことを後回しにせず、意識的に目を向けて過ごしたいと思います。
関連リンク:腟トレ?トイレでいきむ!?「生理を早く終わらせる方法」ウソ・ホント
※経血にレバーのような塊が混じったり、ナプキンが1時間と持たないような経血量の場合には、一度、婦人科の受診をおすすめいたします。
著者/榊莉那
イラスト/もふたむ
監修/助産師 松田玲子
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
私は生理中、イライラしやすいです。あるデートを予定していた日、彼に八つ当たりをしてしまわないようにと、「デートは別日にしたい」と彼に申し出て、デートはナシになりました。しかし、そん...
続きを読む突然ですがみなさん、トイレの収納に困ったことはありませんか? トイレットペーパーや掃除道具、生理用品など収納したいものはたくさんあるのに、収納スペースが足りなくて置き場所がない……...
続きを読む友だちとプールに行く約束をしたものの、生理と被ってしまった私。しかし、どうしても行きたかった私はタンポンの存在を思い出しチャレンジしたのですが……。 友だちとプールの約束をするも生...
続きを読む柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む9月1日は防災の日。自宅の非常用の持ち出しバッグ(防災バッグ)を見直すという方もいるのではないでしょうか。その中でも女性用品……生理用品の備え、女 …
タンポンの使い方にも慣れた20代前半のころ。普段から生理の終わりかけには軽い日用のタンポンを使用していましたが、その日は友だちと会う約束があり、「 …
私が初潮を迎えたのは小学校6年生のとき。私は、「初潮=大人になった、おめでたいこと」というイメージを持っていたので、私が初潮を迎えた際、もちろん母 …
私には3歳の息子がいます。ひとりっ子で甘えん坊な息子。ママっ子で、私が行くところどこへでもついてきます。また、今はどんなことにも疑問を持つ時期で、 …
今まで、生理痛をほとんど経験したことのなかった私。ところがある生理の日、仕事をしていると下腹部に痛みが。ただ、月末で忙しかったため……。 目次 1 …
あるとき、子どもから「ママなんか変なにおいするよ」と言われました。まさかの指摘にショックを受け、においの原因を探ったところ……。読者が経験した「生 …
大学の卒業旅行で海外に行くことになった私。生理予定日とは重なっていなかったため、2枚しか生理用ナプキンを持って行かなかったところ……。 1 2 プ …
久しぶりに夫と夏祭りデートができることになったので、浴衣を新調し、髪型もサロンでセットしてもらって、とかなり気合をいれていました。ところが、夏祭り …