やっと行ける…。子連れレジャーで数時間ぶりのトイレへ。しかし、時すでに遅しで…
わが家には、元気いっぱいの娘と息子がいます。息子が1歳のころ、生理2日目にお姉ちゃんのお友だち親子と出かけ、レジャーを楽しんでいたのですが、子ども …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
前日から生理がきていて、2日目の朝、私は自転車で実家に行くことになりました。普段は子どももいてなかなかナプキンを替えられないかもしれないということで、比較的経血量の多い1〜4日目あたりは日中も夜用のナプキンをあてています。
普段は夜用ナプキンで3時間ほど過ごしても問題ないほどの経血量だったのと、このときは出かける前に新しい夜用ナプキンに替えたこともあって、まさかそんな短い時間で漏れることはないだろうと安心しきっていたのですが……。
3歳の上の子を自転車の後ろのチャイルドシートに乗せ、もうすぐ1歳になる下の子をおんぶして自転車に乗ることにしました。私の自転車は3人乗り可能な、子乗せ自転車なのですが、下の子はすぐに寝てしまうこともあり、その日はおんぶにしたのです。
実家までは15分。家を出る前にナプキンを交換してからは、時間としてはだいたい30分ほどだったかと思います。
夫の仕事の都合で、関東から夫の地元の関西へ引っ越すことになりました。夫は引継ぎで仕事を休むことができず、ほとんど私ひとりで引っ越しの荷造りをおこなうことに。バタバタと準備をし、関東...
続きを読む高校1年生の頃、無神経な保健体育の先生にされたエピソードです。 保健体育の先生は、生理痛は個人差があり、ひどい人は私のように立ってられなくなること。自力でコントロールできないこと。...
続きを読む36歳で第2子を出産した私。母乳育児のせいだからなのかはわかりませんが、なかなか生理が再開しませんでした。出産から2年が経つころになると「これって早期更年期? もしかして閉経!?」...
続きを読む高校2年生のときのことです。ナプキンを替えるためにナプキンポーチを持ってトイレに行きました。しかしトイレでナプキンを替えようとすると、ナプキンポーチがまさかの空っぽ! トイレから出...
続きを読む日ごろから貧血気味な私にとって、生理中とお風呂上がりは最もふらつく危険があるタイミングです。そして、そんな2つの状況が重なったときに、あるハプニングが起きてしまったのです。 ★生理...
続きを読むわが家には、元気いっぱいの娘と息子がいます。息子が1歳のころ、生理2日目にお姉ちゃんのお友だち親子と出かけ、レジャーを楽しんでいたのですが、子ども …
仕事が忙しく、ナプキンを替えるのを後回しにしていた私。しかし、いざ休憩しようと席を立つと……。読者が経験した「生理での思わぬ失敗エピソード」を紹介 …
私が中学生のときのことです。親にちゃんとナプキンを買ってもらっていましたが、何回もナプキンを替えなければいけないことを、私は「もったいない」と感じ …
この日、私は隣町を散歩していました。このとき生理開始の1週間前。そのため、まさか生理はこないだろうと思いつつも、念のため薄めのナプキンを当てていま …
腹痛やメンタル低下など、私は生理期間中に不調が現れやすいタイプです。ただ生理でも、勤務中はつらさを隠し、なるべく普段通りの状態を装いながら働いてい …
夜勤明けに子どもの幼稚園の打ち合わせに参加した私。いつの間にかウトウトしてしまいました。ハッと気づくとズボンのおしり部分に違和感があり……!? 読 …
生理がくると思い下着にナプキンをセットしたものの、結局、その日はきませんでした。そして、生理は翌日にきたのですが、いつもと同じように仕事をしている …
目次 1. ナプキンを保育園のロッカーに 2. 床にナプキンが!? 3. まとめ ナプキンを保育園のロッカーに 娘の通う保育園では、保護者用のロッ …