「生理くらい操作しろ!」「痛みなんて気のせい」理解のない祖父から発せられた言葉に私は…
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は、仕事用、普段使い用、子どもと一緒のとき用でかばんを使い分けています。中身を入れ替える必要がなく便利に感じていたのですが、生理用のナプキンポーチはその時々でかばんの中に入れていたため、「このかばんにポーチを入れるの忘れていた!」ということが何度かありました。そこでどのかばんにも「ナプキンを1枚入れておく」ことにしたのですが……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理の失敗】の記事⇒「やってしまった…」子どもと寝落ちした夜。深夜2時、凍りついた私の視線の先には…
産後、生活リズムが変わったことで、仕事用、子どもと遊びに行くとき用、友人と遊びに行くとき用と、3種類のかばんを使い分けるようになった私。中身を入れ替える必要がなく、そのときの状況に合わせてかばんを選べばいいのでとても便利に感じていました。
ただ、生理用のナプキンポーチは、生理になるとその都度、使用するかばんに入れることに。そのため、違うかばんで外出した際、「ナプキンポーチ、あっちのかばんの中だった!」「ナプキンがない!」と焦ってしまうことが多々ありました。友人や同僚などに状況を説明し、申し訳ないと思いながらナプキンをわけてもらっていて……。対策を練らねばと、どうしたらいいか考えました。
私が考えた作戦はシンプル。「どのかばんにも、生理用ナプキンを1枚は入れておく」ということ。ポーチに入れるとかさばるかなと思ったので、むき出しのまま、かばんの中の目立たないところに1枚だけ忍ばせておくことに。しかし、そのことが原因で、ある恥ずかしい失敗をしてしまいました。
ある日、習いごと中に子どもが「髪を結んでほしい!」と声をかけてきました。私は他のお母さん、お父さんたちと話していたのですが、子どもの言葉にヘアゴムを出そうとかばんを漁ると……。
かばんの中に入れていた生理用ナプキンが、ぽとっと地面に落ちてしまったのです。
周りにいたママ友、パパ友の視線が地面に落ちたナプキンに移り、私は一気に恥ずかしい気持ちに。隣にいたママ友がさっと拾ってくれて、何事もなかったかのように会話を続けてくれたのですが、輪の中にはパパ友もいたため、とても恥ずかしかったことを覚えています。
生理用ナプキンを大勢の前で落としてしまったことは、今思い出しても顔が赤くなるほど恥ずかしい失敗です。むき出しのまま入れておいたのがよくなかったと思ったので、この一件以降はハンカチにナプキンを包んでかばんの中に入れるようにしています。
著者:松谷えりな/30代女性・4児のママ。教員免許保持。子ども4人と夫、ペットのわんちゃん1匹と暮らしており、趣味は子どもたちといろいろな公園へ遊びに行くこと。
イラスト:おみき
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)
★関連記事:柔道部だった私。練習中に男子部員の視線が気になり…鏡で確認するとゾッとする光景が
私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読むワンオペ育児をしているため、生理中もひとりで子どもをお風呂に入れなければいけません。その日はあまりにもバタバタしていて、お風呂から出たあと、ナプキンを装着しないまま子どもと一緒に眠...
続きを読む生理2日目は経血量が多く、体がくらっとしてしまうことがある私。そんなある日、職場での朝礼と生理が重なってしまい……。 月に1回の朝礼 私が20代後半のころの出来事です。当時働いてい...
続きを読むトイレに入った6歳の娘が、「ママ、トイレに血があったの」と私のところに戻ってきました。このとき、私は生理中だったため「床に経血が落ちてしまったんだ」と思いました。しかし、娘がトイレ...
続きを読む当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
20代のころの出来事です。夏のある日、電車に乗っていた私は、下半身に嫌な感覚を覚えて……。読者が経験した「夏の生理の失敗エピソード」を紹介します。 …
私の父は人情に厚くやさしい反面、ときどきデリカシーのないことを口にします。私が高校生のときも、父の言葉によって嫌な気持ちになる出来事がありました。 …
あるときの外出中に、予定より早く生理が始まってしまったことがありました。生理用ナプキンを持ち歩いていなかったため、応急処置としてトイレットペーパー …
夏は着物を着て散策したり、遊園地などの娯楽施設で遊んだりと、開放的なデートをするのにぴったりの季節。ですが、そんな楽しい時間が生理中の思わぬトラブ …
急に生理になってしまった同僚2人に、生理用ナプキンをあげた私。数時間後、トイレに行くと自分も生理になっており……。 目次 1. 同僚が急に生理に …
トイレに入った6歳の娘が、「ママ、トイレに血があったの」と私のところに戻ってきました。このとき、私は生理中だったため「床に経血が落ちてしまったんだ …
脱いだ洋服を洗濯機に入れ、スイッチを押してからお風呂に入った私。お風呂から出て洗濯物を干そうとふたを開けると、ゾッとする光景が目に入り……。 目次 …