「ん…?何だ?」食事介助中に感じた異様なにおい。食事?患者さん?においの正体はまさかの…
私は看護師をしています。この日は夜勤でした。夜勤の最後の仕事である、朝のバイタルサインの測定を終わらせ、眠い目をこすりながら食事介助をおこなってい …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私はアレルギー持ちの敏感肌です。化粧品は成分にこだわっており、20年近く無添加商品を愛用しています。このように、服から露出している肌の部分は無添加の保湿クリームを塗って気をつかっているのですが、隠れている部分はなにもケアせず過ごしてきました。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理用ナプキン】の記事⇒「トイレに来て…」遊びに来た友人の娘からトイレに呼び出された私。そこにはゾッとする光景が
初潮から30代前半まで使用していた生理用ナプキンは、一瞬で経血を吸収するタイプの物で、憂うつな生理の日でも快適に生活していました。
しかし、いつの日からか、ナプキンを着けているとおまたが痛痒くなるように……。「ムレが原因かも?」と思い、こまめにナプキンを交換していたのですが、経血が少なくなる4日目あたりになっても治りませんでした。
生理の回数を重ねるごとに、おまたのムズムズ感が増していき、気になる程度から我慢できず搔きむしりたくなるほどに。もちろん、人前でおまたを掻きむしることはできません。トイレでナプキンを交換するたびに、デリケート部分のかゆみ止めクリームを塗る日々でした。
しかし、あるときテレビCMで「かぶれやすいあなたに~」と宣伝している生理用品を見つけ、「試してみよう! 」と、さっそくドラッグストアに駆け込みました。
この商品は、肌に接触する面がコットン100%で作られているナプキン。お値段はちょっと高いですが、不快感がなくなるのであればと、迷わず購入しました。
そしていよいよ生理が始まった1日目。 コットン100%ナプキンは、グングン経血が吸収されている感覚はないのですが、常に肌が呼吸しているかのようなサラサラ感が続きます! その日は痒みもなく、快適に過ごすことができました。
それ以降、私はコットン100%ナプキンを使い続けています。顔や腕、足といった部分と同じように、下着で隠れている部分も「労ってあげる必要があるのだな」と実感した出来事でした。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者/新常理勢
監修/助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む生理2日目は経血量が多く、体がくらっとしてしまうことがある私。そんなある日、職場での朝礼と生理が重なってしまい……。 月に1回の朝礼 私が20代後半のころの出来事です。当時働いてい...
続きを読むトイレに入った6歳の娘が、「ママ、トイレに血があったの」と私のところに戻ってきました。このとき、私は生理中だったため「床に経血が落ちてしまったんだ」と思いました。しかし、娘がトイレ...
続きを読むワンオペ育児をしているため、生理中もひとりで子どもをお風呂に入れなければいけません。その日はあまりにもバタバタしていて、お風呂から出たあと、ナプキンを装着しないまま子どもと一緒に眠...
続きを読む私は看護師をしています。この日は夜勤でした。夜勤の最後の仕事である、朝のバイタルサインの測定を終わらせ、眠い目をこすりながら食事介助をおこなってい …
生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 目次 1. 生理2日目、 …
もともと私は経血量が多めのタイプでした。そのため、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤすることも多かったです。産後に再開した生理は、以前よりも経 …
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
20代のころの出来事です。夏のある日、電車に乗っていた私は、下半身に嫌な感覚を覚えて……。読者が経験した「夏の生理の失敗エピソード」を紹介します。 …
私の父は人情に厚くやさしい反面、ときどきデリカシーのないことを口にします。私が高校生のときも、父の言葉によって嫌な気持ちになる出来事がありました。 …
あるときの外出中に、予定より早く生理が始まってしまったことがありました。生理用ナプキンを持ち歩いていなかったため、応急処置としてトイレットペーパー …