箱ごと「ポイッ」で手間いらず! 生理用品の処理も簡単に→【3COINS】の超便利アイテムとは!?
生理のとき、生理用品の処理をどうしていますか? サニタリーボックスを置いている方もいると思いますが、生理のとき以外は使う場面がないので、ほこりがか …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
その方法とは、まず普段通り夜用のナプキンをつけたあとにトイレットペーパーをグルグルっと3周くらい巻き取ったものを、デリケートゾーンより少し幅をもたせてコンパクトに折り畳み、デリケートゾーンにフィットさせるように挟むだけ。
経血がナプキンに吸収される前にトイレットペーパーが吸収してくれ、伝いモレを防いでくれるのかもと感じました。私はこの方法を実践した次の日、朝起きたら「モレていない!」と感動! トイレットペーパーもそのまま流すだけで処理もとてもラクでした。
この方法でもたまにモレてしまうときもありましたが、以前に比べたら回数は減りました。経血量が多く不安なときは、夜中トイレに行くたびにトイレットペーパーを交換するようにしています。
最近ではデリケートゾーンに挟んで使用する生理用品もあるので、今後もいろいろと工夫してモレ対策をしていきたいです。
著者/竹の内由紀
監修/助産師REIKO
★生理&結婚体験談マンガをもっと読む
関連記事:
★「先生の椅子に…血!」えっ、まさか!?子どもたちを怖がらせてしまい…
★「薬買ってきて…」デート中に大ピンチ!彼がとった咄嗟の行動に…衝撃!
取り出しやすくておしゃれなナプキンの収納方法を探していませんか? 今回はセリアやキャンドゥなどの100円ショップで購入できる“クラフトバッグ”を使った整理収納を紹介します。その名の...
続きを読む多い日の経血漏れ対策に便利なタンポン。仕事で長時間トイレに行けないときなどには有難い存在ですが、体内に入れるものなのでちょっと扱いが難しかったりします。現在タンポンを愛用している人...
続きを読む突然ですが、使用済みの生理用品って、何に入れて捨ててますか? キッチンのポリ袋やスーパーの半透明の袋だと、中身が丸見え……。経血がついているものだから、あまり人の目に触れさせたくな...
続きを読む私は生理痛で薬を飲む習慣がなく、「薬がなくても、なんとかなる」と、いつも痛みを我慢して過ごしていました。しかし、あるときの生理中、我慢できないほどの痛みが襲ってきたため、さすがに薬...
続きを読む画像提供:yumii(@100kin_style)さん サニタリーボックスを使っていると、新しいゴミ袋に付け替えるのがおっくうだったりしますよね。なるべく近い収納にゴミ袋を置いてい...
続きを読む生理のとき、生理用品の処理をどうしていますか? サニタリーボックスを置いている方もいると思いますが、生理のとき以外は使う場面がないので、ほこりがか …
目次 1. 「あの日 パッチ」って何? 2. ブレンドアロマでリラックス! 3. 気になる使い方は? 4. まとめ 気になる使い方は? パッチの大 …
生理2日目は経血量が多く、何度か経血漏れをしたことがありました。また、長時間ナプキンを交換できず不安を感じたことも。そんな私が中学生のとき、祖父の …
同じ会社のお嬢様社員Sさん。やさしくて気が利いて、そんな彼女は海外へ行くと必ずみんなにお土産を買ってきてくれるのですが、あるときのお土産が意外すぎ …
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
経血量が多く、大きめのナプキンを着けていないと不安な私。しかし、そんな生活を1週間も続けていると、股間が蒸れて痒くなることもあり……。 目次 1. …
目次 1. 経血漏れと大量に消費する生理用品 2. 悩みが一気に解消!のはずが… 3. まとめ 経血漏れと大量に消費する生理用品 私は経血量が多く …