急に女の子の日になった同僚を助けた結果…数時間後、トイレで予想外の悲劇に襲われ!?
急に生理になってしまった同僚2人に、生理用ナプキンをあげた私。数時間後、トイレに行くと自分も生理になっており……。 同僚が急に生理に ある日の仕事 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理中に外出したときに、トイレによっては汚物入れがなかったり、汚物入れがあっても、ここで捨てるのはちょっと……とはばかられる場所だったり。そんな「使用済ナプキンをどう処理するか問題」を経験をしている人は意外と多いようです。どんな場所で困り、どうピンチを乗りきった?
※調査概要
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」のサービスを利用された方
調査期間:2020年7月4日~2020年7月8日
調査件数:3,687件(有効回答数)
ナプキンやタンポンなど、外出先での使用済み生理用品の処理に困ったことがある人はなんと67%と7割近く! こんなにも困った人が多いなんて、意外と身近な問題なのかも。
困った経験のある人の半数以上があげた「友人の家」。確かに、仲のいい女性の友人であっても、勝手に汚物入れに入れるわけにはいかないし、「捨てていい?」って聞いちゃうと、向こうは断りづらくなっちゃうだろうし…。うーん、難しい!
続いては「彼氏の家」。男性のひとり暮らしの家だと、まず汚物入れはなさそうですもんね。そして、3位は「義理の実家」。ここは、トイレに汚物入れが置いてあったとしても、最後に処分するのは義母と考えると、最上級に捨てづらそうです。
そして、使用済みの生理用品を捨てられずに困ったという場所は、上記以外にもありました。
では、使用済の生理用品を捨てられない場合、みんなはどうしてる? アンケートの結果では、3つのパターンに分けられました。
パターン1)持ち歩いているポリ袋に入れて、持って帰る!
こういう事態に備えて、生理用ポーチにはポリ袋を入れているという人が意外と多いようです。しかも、黒や中身が見えないようになっているポリ袋を持ち歩いてる人もいて、準備万端! 多少臭いが気になる可能性もあるようですが、背に腹は代えられません。
パターン2)持ち歩いているポリ袋なんてないけど、とにかく持って帰る!
トイレットペーパーやポケットティッシュ、次のナプキンが包まれていたビニールを使ったという人が多かったです。そして、ポケットティッシュの外袋やたまたまバッグに入っていたチラシなど、バッグにあったもので使えそうなものは、何でも使っちゃう!
パターン3)勇気を出して、捨てさせていただく!
「義母にこっそり相談した」という人もいれば、「義母には言えなかった」という人という人も。これは本人と義母の性格でできるかどうかが、変わりますね。また、お子さんがまだおむつをしている人は、使い終わったおむつにくるんで一緒に捨てるという人も、ちらほらいました。
身近な問題なのに、意外と周囲と話す機会がない「外出先での使用済ナプキンをどう処理するか問題」。お話を聞いてみると、みなさん、なかなか涙ぐましい努力をされていました。何日も滞在する場合には、どこかでまとめて処分する必要がありそうですが、短期間の滞在ならば、持ち帰り用に、生理用ポーチにビニール袋を入れておくのがよさそうですね。
オーストラリアに留学していたとき、日本からいつも送ってもらっていたものがあります。それは「日本製の生理用ナプキン」。オーストラリアの 生理用 ナプキンは日本のものとちょっと違ってお...
続きを読む私は今、生理のとき必ず羽つきのナプキンを使っています。昔は羽なしのナプキンを使っていましたが「ある出来事」をキッカケに羽つきのナプキンを使うようになりました。それは、親友にも話した...
続きを読むレジ袋が有料化して久しいですが、同時に、ナプキンを茶色い紙袋に包んでもらう機会も減ったような気がします。そんなことを考えていたら、ナプキンを購入することが一大事だった中高時代の体験...
続きを読む生理期間中の入浴後のことです。その日は経血量が多かったので、漏れないようにショーツ型ナプキンをはいていた私。ショーツ型ナプキンをはいたままの姿でスキンケアをしていたところ、私の姿を...
続きを読む当時の私は、ひとり暮らしをしている彼氏の家によく遊びにいっていました。もちろん生理中に遊びにいくこともあったのですが……。読者が経験した「生理で恥ずかしい思いをした話」を紹介します...
続きを読む急に生理になってしまった同僚2人に、生理用ナプキンをあげた私。数時間後、トイレに行くと自分も生理になっており……。 同僚が急に生理に ある日の仕事 …
ある生理中、自宅のナプキンを切らしてしまいました。生理痛で動くのがつらかったため、夫にナプキンの購入をお願いすると……。 生理痛で動けなくて… 私 …
生理のとき、生理用品の処理をどうしていますか? サニタリーボックスを置いている方もいると思いますが、生理のとき以外は使う場面がないので、ほこりがか …
私が中学生のころのお話です。見た目の派手さから「怖そうだな」という印象を抱いていたクラスメイトがいました。ある日、その子のボトムスが汚れているのを …
初潮を迎えてからずっと、母が買ってきてくれる「羽なしナプキン」を使っていた私。しかし、動くとすぐにナプキンがズレてしまうことが悩みでした。そんなあ …
私は、仲のいい友だちとはいえ、普段話さないことがあります。それは、「生理用ナプキン、どこのどんなのを使っている?」など生理の話題です。ただ、思いが …
私は、自宅のトイレにサニタリーボックスを置かない派でした。しかしあるとき、うちのトイレに入った来客に思わぬトラブルがあり……。 友人と娘さんとお茶 …
職場で予定より早く生理がきてしまった私。普段は布ナプキンを使っているため、同僚たちからナプキンをもらうのを躊躇していたところ……。 1 2 プロフ …