初めて下着屋に入りパニックに!?求めているものが見つからなかった衝撃の理由とは
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
学生時代、私は母が買って置いているナプキンを使っていました。家にあるナプキンから好きなものを使っていたのですが、バレー部の活動のたびにナプキンがズレてしまうのがずっと悩みでした。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
中学生のころ、私はバレーボール部に入っていました。バレーボールの基本姿勢は、大きく足を開いて腰を落とす、中腰の姿勢です。実はこの姿勢、めちゃくちゃナプキンがズレるんです! そのため生理中の部活はいつも憂うつでした。
当時は顧問の先生がなかなか厳しく、スポ根全盛期だったので、練習がハードなのはもちろん、休憩時間も全然ありません。ナプキンがずれたと感じても、トイレに行って直すことも簡単ではありませんでした。
私がいつも使っていたのは、羽なしタイプのナプキンでした。母が買って家においてあるのが羽なしばかりだったので、ナプキンとはこういうもの、と当たり前のように思っていたのです。
ある日の部活動前、生理中にもかかわらずナプキンを切らしてしまいました。同級生に相談してナプキンを1枚借りたのですが、そこでが生まれて初めて羽つきナプキンを見ました!
最初はいつもと違う形にとまどい、「この羽はショーツの裏に貼ればいいのか……?」と半信半疑で装着してみたところ、なんとびっくり! このナプキンが全然ズレない!
その後どんなに激しく動いてバレーをしても、ズレるのがまったく気にならなくて、感動したのをよく覚えています。
みなさんは、普段どのようなものにナプキンを入れて持ち歩いていますか? 市販のポーチや巾着袋など、さまざまな入れ物がありますが、ちょうどよいサイズがなくバッグの中でかさばってしまうこ...
続きを読む生理になった時、新しいナプキンをいかに素早く取り出せるかって意外に重要ですよね。以前「【100均】セリアのケースがシンデレラフィット!おしゃれ生理用品収納」という記事でわが家のナプ...
続きを読む画像提供:yumii(@100kin_style)さん サニタリーボックスを使っていると、新しいゴミ袋に付け替えるのがおっくうだったりしますよね。なるべく近い収納にゴミ袋を置いてい...
続きを読む画像提供:@yoiko.blogさん 無印良品でジワジワ人気を集めているダンボール収納。大きさもバリエーションに富んでいて、値段も安いので気軽に購入できるのが魅力ですよね。 なかで...
続きを読む私は台湾人夫とともに、台湾で生活しています。距離も近く、なんとなく日本と身近に感じることも多い台湾ですが、まったく違った文化や考え方も多いです。その1つである、台湾での生理に対する...
続きを読む小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
経血量が多く、大きめのナプキンを着けていないと不安な私。しかし、そんな生活を1週間も続けていると、股間が蒸れて痒くなることもあり……。 目次 1. …
経血量の多い私は、頻繁に起こる経血漏れと大量消費する生理用品が悩みのタネでした。そこで、漏れる心配がなく、経済的でエコな月経カップを使ってみること …
中学生のころ、私は生理周期が不規則で、生理がいつ始まるのかわかりませんでした。生理がきそうかなと思うときにナプキンやおりものシートを使うこともあり …
私が24歳のときフランスへ語学留学していたときの話です。慣れない環境ということもあってか生理不順になっていて、ある日、学校で突然生理になってしまい …
毎月やってくる生理の中で、私にとって一番の悩みだったのは経血漏れでした。生理2日目と3日目さえ乗り切れば漏れにくくなるものの、不安な気持ちはあって …
ある夏の日のこと。私は沖縄の離島に旅行に行きました。ちょうど生理と重なっていたので、トイレに行き、ナプキンを交換しようとしたときに、びっくりした出 …