初めて下着屋に入りパニックに!?求めているものが見つからなかった衝撃の理由とは
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
薬を飲んで少しすると、痛みが和らいできたのを感じました。さらに時間が経つと、あんなに痛かったのが嘘のように、痛みがラクになっていました。
まったくなくなったわけではないのですが、下腹部に違和感を覚える程度で、痛みというほどではありません。こんなにラクになるなら、どうして今まで我慢していたんだろう……と思うほど、薬の効果を実感。“生理痛=痛み止め”というイメージが浸透していることにも納得しました。
市販の鎮痛薬を敬遠していたことに、特に理由があったわけではありません。「食わず嫌い」ならぬ「飲まず嫌い」のようなものだったので、痛み止め薬で生理痛ってこんなにラクになるんだ!と感じ、驚きました。それからは、生理痛のあるときは我慢せずに、薬を飲むようにしています。痛みがひどくなるようなら受診も考えつつ、毎月のことなので、無理はしないで過ごそうと思うようになりました。
著者/うみの るな
監修/助産師 REIKO
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
生理中、外出先にサニタリーボックスがなかったらどうしよう……と不安に思ったことはありませんか? 使用済みの生理用品を捨てるに捨てられないとき、大いに役立つのが、今回紹介する「サニタ...
続きを読む生理用品の収納ってとにかく隠すことだけに気を遣って、案外使いやすさや見た目を考えずに適当に置いている人もいるのではないでしょうか? ズボラな筆者はトイレの収納棚のカゴに、仕分けもせ...
続きを読む女の子が初めて迎える生理。大騒ぎした自分自身の反省から、娘たちには前向きに生理をお迎えしてほしい!と、決心した私。長女の初潮に向けて、あれこれ準備したのですが……。 娘たちには、生...
続きを読む最近では「トイレでサニタリーボックス(汚物入れ)を使わなくなった」という人もSNSでは増えているようです。確かに衛生面も気になるし、サニタリーボックスに溜まるホコリ掃除など地味に面...
続きを読む画像提供:@7___homeさん 生理中、一番使い勝手がいい生理用品収納の条件は“すぐに取り出せること”。収納ケースごと“見せる収納”にしておくのが、もっとも手っ取り早くてシンプル...
続きを読む小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
経血量が多く、大きめのナプキンを着けていないと不安な私。しかし、そんな生活を1週間も続けていると、股間が蒸れて痒くなることもあり……。 目次 1. …
目次 1. 経血漏れと大量に消費する生理用品 2. 悩みが一気に解消!のはずが… 3. まとめ 経血漏れと大量に消費する生理用品 私は経血量が多く …
中学生のころ、私は生理周期が不規則で、生理がいつ始まるのかわかりませんでした。生理がきそうかなと思うときにナプキンやおりものシートを使うこともあり …
私が24歳のときフランスへ語学留学していたときの話です。慣れない環境ということもあってか生理不順になっていて、ある日、学校で突然生理になってしまい …
毎月やってくる生理の中で、私にとって一番の悩みだったのは経血漏れでした。生理2日目と3日目さえ乗り切れば漏れにくくなるものの、不安な気持ちはあって …
目次 1. アレがない!? 2. サニタリーボックスの代わりに置いてあったもの 3. サニタリーボックスを置いていない理由は? 4. まとめ サニ …