初めて下着屋に入りパニックに!?求めているものが見つからなかった衝撃の理由とは
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
ここまで「生理とはどのようなものなのか」「生理中、周囲の人はどのような行動をとってあげたらよいのか」について、自分の経験と合わせて琉ちゃろくんとまひめろくんに話してきたちいめろさん。次は「生理用品の種類」について説明していきます。
ナプキンやタンポン、月経カップなどさまざまな生理用品がある中で「基本的にはナプキンでいいと思うけれど、漏れなどが気になる場合はタンポンがいいかなと思う」とちいめろさん。ちいめろさんは、タンポンユーザーだそうで、図を使って2人にタンポンの入れ方を説明します。ナプキンよりも着用するときに不安を感じやすいタンポンですが、実際に使っている人の具体的な説明があると、とても参考になりますね。
生理についての勉強を終えて、ちいめろさんが琉ちゃろくんとまひめろちゃんに「勉強してみてどうだったか」感想を聞くと……。琉ちゃろくんは「今までナプキンとタンポンの違いは知らなかったけれど、違いを知ることができておもしろかった」とのこと。まひめろちゃんは「生理のことは学校の授業を通して知っていたけれど、改めて大変なものなんだとわかった」と、生理についてより深く理解できた様子。
生理のことだけでなく、性教育に関しても「学校の授業で受けることはあっても詳しく話してくれることは、あまりないのではないか」とちいめろさんは言います。そのため、ちいめろさんは親として知っている知識を子どもたちに教えてあげるなど、年齢に合った性教育をするようにしているのだそう。
今回の動画の中で、琉ちゃろくんとまひめろちゃんがちいめろさんの話を真剣に聞いている姿がとくに印象的でした。性の話題を親子間でしっかりと話し合える関係性、とても素敵ですね。
この動画のコメントでも「こうやって男の子にも教えてくれるお母さんマジ尊敬」「きちんと話を聞いて理解しようとする2人も素晴らしい」などのコメントが多く寄せられていました。
親子で性の話をすることが恥ずかしいと思うお子さんもいるかもしれませんが、性教育は自分や周囲を守る大切な知識。だからこそ、しっかりと知っておくことが必要ですね。
▼今回の動画はコチラ
関連リンク:ちいめろYouTubeチャンネル(外部サイト)
画像提供・協力/ちいめろ
◆関連動画:【生理】意外と知らない!?標準的な生理周期・量って?
関連リンク:ベビーカレンダー公式YouTubeチャンネル
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
皆さんは、どういうふうにナプキンを収納していますか? 自分が使うナプキンがぴったり入る生理用品収納を見つけるのって、なかなか難しいですよね。今回、セリアのある商品にナプキンがシンデ...
続きを読む生理になった時、新しいナプキンをいかに素早く取り出せるかって意外に重要ですよね。以前「【100均】セリアのケースがシンデレラフィット!おしゃれ生理用品収納」という記事でわが家のナプ...
続きを読む生理中、外出先にサニタリーボックスがなかったらどうしよう……と不安に思ったことはありませんか? 使用済みの生理用品を捨てるに捨てられないとき、大いに役立つのが、今回紹介する「サニタ...
続きを読む日々の生活に役立つ100均商品や使い方などをInstagramで発信しているKaoruさん。2人の娘さんのママさんでもあるKaoruさんですが、上の娘さんに生理がはじまり、学校にナ...
続きを読むナプキンやタンポンに代わる第3の生理用品、「月経カップ」をご存じですか? 欧米では愛用者が増えていて、日本でも広まりつつあるアイテムです。 月経カップを使うことで、生理のときの不快...
続きを読む小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
経血量が多く、大きめのナプキンを着けていないと不安な私。しかし、そんな生活を1週間も続けていると、股間が蒸れて痒くなることもあり……。 目次 1. …
目次 1. 経血漏れと大量に消費する生理用品 2. 悩みが一気に解消!のはずが… 3. まとめ 経血漏れと大量に消費する生理用品 私は経血量が多く …
中学生のころ、私は生理周期が不規則で、生理がいつ始まるのかわかりませんでした。生理がきそうかなと思うときにナプキンやおりものシートを使うこともあり …
私が24歳のときフランスへ語学留学していたときの話です。慣れない環境ということもあってか生理不順になっていて、ある日、学校で突然生理になってしまい …
毎月やってくる生理の中で、私にとって一番の悩みだったのは経血漏れでした。生理2日目と3日目さえ乗り切れば漏れにくくなるものの、不安な気持ちはあって …
目次 1. アレがない!? 2. サニタリーボックスの代わりに置いてあったもの 3. サニタリーボックスを置いていない理由は? 4. まとめ サニ …