初めて下着屋に入りパニックに!?求めているものが見つからなかった衝撃の理由とは
小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私が思い出したのは、ショーツ型ナプキン。そのときちょうどお店でショーツ型ナプキンがお試し2枚パックで販売しているのを発見! 私の場合、生理期間中に経血量が多くなるのは2日目の夜くらいなので、「2枚程度だったら……」と、試しに購入してみることにしました。
実際に使ってみると、想像していたほどゴワついておらず、やわらかな肌ざわり。その快適さと安心感で生理の夜とは思えないほど、ぐっすり安眠できました。
「ショーツ型ナプキンだけで2日目の経血量に耐えられるのかな?」と少し不安はありましたが。8時間眠っても、漏れなし! ムレなし! サラリ感を持続したまま爽やかな朝を迎えることができました。このとき以降、私にとってショーツ型ナプキンは、2日目の夜の心強い友になっています。
正直、紙おむつをはいているような気恥ずかしさはぬぐえません。それでも、使い心地のよさ、経血漏れを起こしたときにかかる処理の手間や安眠のことを考えればどうってことはありません。
ただ、私は「誰に見せるわけでもなし……」と思いつつも、ショーツ型ナプキンをつけるたび、夫には見られないよう細心の注意を払っていました。しかし、使用して3回目くらいで夫に気づかれて……。でも看護師でもある夫は「いいのがあってよかったね」とやさしく言ってスルーしてくれました。
監修/助産師REIKO
文/まなさん
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
皆さんは、どういうふうにナプキンを収納していますか? 自分が使うナプキンがぴったり入る生理用品収納を見つけるのって、なかなか難しいですよね。今回、セリアのある商品にナプキンがシンデ...
続きを読む多い日の経血漏れ対策に便利なタンポン。仕事で長時間トイレに行けないときなどには有難い存在ですが、体内に入れるものなのでちょっと扱いが難しかったりします。現在タンポンを愛用している人...
続きを読む生理中、外出先にサニタリーボックスがなかったらどうしよう……と不安に思ったことはありませんか? 使用済みの生理用品を捨てるに捨てられないとき、大いに役立つのが、今回紹介する「サニタ...
続きを読むアラフォーにして初めて布ナプキンに挑戦しようと動き始めた筆者。ブランドも種類もさまざまな布ナプキン選びに四苦八苦しつつ、ようやく手にしたのが量が少ない日やおりもの用として使える布ナ...
続きを読むショーツに真っ赤なシミ! そしてため息……。生理の苦労話の中でも、経血汚れの失敗談は誰しも語れる話題かもしれません。ムーンカレンダーでおこなった調査でも、ショーツを経血で汚してしま...
続きを読む小学6年生のときから高校生になるまで、母に買ってもらった生理用ショーツを使っていた私。しかし、そろそろ新しい物が欲しいと思い、初めて下着屋さんに入 …
私が実家にいたころのことです。実家のトイレにはサニタリーボックスが設置されており、生理中は使用済みの生理用品をそこに捨てていました。ある日、弟から …
経血量が多く、大きめのナプキンを着けていないと不安な私。しかし、そんな生活を1週間も続けていると、股間が蒸れて痒くなることもあり……。 目次 1. …
目次 1. 経血漏れと大量に消費する生理用品 2. 悩みが一気に解消!のはずが… 3. まとめ 経血漏れと大量に消費する生理用品 私は経血量が多く …
中学生のころ、私は生理周期が不規則で、生理がいつ始まるのかわかりませんでした。生理がきそうかなと思うときにナプキンやおりものシートを使うこともあり …
私が24歳のときフランスへ語学留学していたときの話です。慣れない環境ということもあってか生理不順になっていて、ある日、学校で突然生理になってしまい …
毎月やってくる生理の中で、私にとって一番の悩みだったのは経血漏れでした。生理2日目と3日目さえ乗り切れば漏れにくくなるものの、不安な気持ちはあって …
目次 1. アレがない!? 2. サニタリーボックスの代わりに置いてあったもの 3. サニタリーボックスを置いていない理由は? 4. まとめ サニ …