
産後、しばらくすると再開する生理。再開時期には個人差がありますが、産後の生理症状についても、個人差が大きいようです。
「産後の生理は軽くなるって聞いていたけれど、私の場合は重くなった」など、産後生理が始まったママたちのリアルボイスを含め、みなさんの産後の生理事情について聞いてみました。
※調査概要
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」のサービスを利用された方
調査期間:2020年7月4日~2020年7月8日
調査件数:3,687件(有効回答数)
4人に1人は「産後のほうが、生理症状が重い」

妊娠前と、産後の生理を生理を比べると、4人に約1人は「産後のほうが軽くなった」、4人に約1人は「産後のほうが重くなった」、そして約半数の人は「妊娠前も産後も変わらない」という結果に。
つまり、2人に1人の割合で、産前と産後の生理を比べると症状が変化していることがわかります。
「産後のほうが生理が軽くなった」というのは、心も体も何かと助かりますが、育児に追われる生活の中で、「産後のほうが生理が重くなった」というのはなかなかつらい状態。生理中は、体力的にも精神的にも追い込まれる状態が想像できます。
産後、生理が重くなった人は、どんなところが変わった?

「産後のほうが生理が重くなった」という人に、その症状の変化について聞いてみました。
いちばん多かったのは「経血量が多くなった」という人で、半数以上が当てはまったよう。「ピーク時の経血量がかなり増えた」「量が増え、3日で終わるようになった」などの声がありました。
次に多かったのは、頭痛、腰痛などの「生理痛がひどくなった」という人。こちらも半数以上が当てはまっています。「動けないほどの痛みではなかったのに、動けないほどになった」「腰痛に加え、足の股関節が痛むようになった」という声がありました。
以降は、イライラやPMS(月経前症候群)などの気持ちの変化、そして、貧血症状が続きました。その他の意見としては、下記のようなものもありました。
●とにかく眠い。急に眠気がきて、目を開けてられないときがある
●膣の筋力が衰えたのか、生理時の経血がダラダラと四六時中出ている感じになった
●不安感が強くなった
●生理中、下痢をするようになった
意外と多かったのが、「排卵時の痛みを感じるようになった」という人。その他の意見の1/4を占めていました。
産後のほうが、生理が軽くなった人はどんなことが変わった?
「産後のほうが生理が軽くなった」という人にも、その症状の変化について聞いてみました。
●以前は1週間まるまる生理が続いていたのが、3日目辺りからうっすらになってきた
●腰の痛みや腹部の痛みが、産前よりも明らか少ない
●育児で、生理痛どころではなくなっているのかも?
●まだ生理が安定しておらず、体を元に戻している最中だから軽いのかも
●今まで重かった生理痛が、少し痛いな〜ぐらいの感覚におさまっている
●子どもを2人産んだが、そのたびに軽くなっている。年齢もあるのかな?
●産前は1週間くらい経血が出ていたが、産後は3日間だけ量が多めで、それ以降が少ない
●痛みはあるものの、以前のように鎮痛薬を時間で内服することはなくなり、痛みを感じたときだけの使用で済んでいる
●吐気などの症状がなくなった
などの声がありました。経血量、生理期間、そして生理痛の変化で「軽くなった」と感じられているようです。
まとめ
「産後、生理は軽くなると噂で聞いていたのに、重くなってショックだった」という声も。アンケートの通り、1/4の人は妊娠前より産後のほうが、生理が重くなったと回答しており、産後の生理が軽くなるか、重くなるかはわかりません。産後は育児に追われ、なかなか自分の体をいたわりづらい状況だからこそ、生理が重くなってつらい場合は、我慢しすぎず、婦人科で相談してみるのも手です。
コメントを書く