両家顔合わせをした私と夫。無事に終わると思ったら…最後のあいさつで予想外の展開に!?
入籍後に両家顔合わせをおこなった私と夫。夫は締めのあいさつをする予定で、カンペまで用意していたのですが……。読者が経験した、「両家顔合わせでの予想 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
婚活パーティーで知り合って1年ほど付き合った後、授かり婚をした私たち夫婦。1年の交際期間で知れたこと、結婚してから知ったこと、それぞれありましたが、育ってきた環境の違いや価値観が、結婚生活に与える影響を当時の私には想像できませんでした……。
★結婚の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
私が24歳のとき、婚活パーティーで2歳年上の彼と知り合いました。1年ほどお付き合いしていたところに子どもを授かり、結婚することに。婚活パーティーで知り合ったということもあって、お互いの両親もすぐに賛成してくれました。それまではお互い実家暮らしだったのですが、私が安定期に入るのを待ってから、一緒に生活を始めようということになりました。
結婚当初、私はカフェで接客業をしていましたが、結婚・妊娠を機にフルタイム勤務から時短勤務に、そして体に負担がかからないようにと、お客さんが少ない夜の時間帯にシフトを変更することになりました。
夫は通常通り朝から夕方までの仕事なので、2人の生活時間が少しズレることになりましたが、「家に帰れば彼がいる♪」という喜びが大きくて毎日が楽しく、一緒に住み始めても、価値観の違いなどは感じずに過ごしていました。
しかし、子どもが産まれて生活が変わると、私の気持ちにも変化が……。これまでは見過ごせていたことも我慢できなくなったのです。
もともと私の性格は、「使ったものは元に戻す。きれいなままでいたい。床に物は置きたくない。ごはんを食べたらすぐにテーブルを拭いて食器を洗いたい」と、何事にもきっちりとしたいタイプ。
夫はその真逆で、「まだ使うからそのままでいい。きちんと片付けなくても、住めればいいし、生活できればいい」と大雑把で、最後にできていればいいというタイプなのです。
だから、彼に何かお願いしても「後でやるよ」って言いながら忘れていることも多く、子どものお世話から私が戻ると、テーブルにはゴミ、シンクには食器の山、なんてことがよくありました。そして、どうやらこれは夫の家風のようで、彼の家族全員が細かいことを気にしない気質だったのです。
私は子どもが生まれてからわかった、この価値観の違いにびっくり。2人だけで生活をしていたころは何とかなっても、子どもがいると物を置きっぱなしにするのは危ないし、自分のことくらい自分でしてほしい……そう思い始めたのです。
何度も話し合い、お互い歩み寄ろうとするのですが、やっぱり小さなイライラはあって……。生活習慣の違いがこんなにも生活に影響するとは思ってもいませんでした。
私はとある会社の営業部で働いています。同僚たちとも良好な関係を築いていたのですが、別部署からA子という名前の女性が異動してきて……。 ★ムーンカレンダーで注目を集めた【恋愛スカッと...
続きを読む7年交際した夫と結婚。話し合いのうえ、結婚式は挙げず、フォトウェディングにしようということになりました。その撮影スタジオで、突然女性カメラマンから声をかけられて……。読者が経験した...
続きを読む私たち夫婦の結婚が決まったのは、新型コロナの時期でした。お互いに家族は他県に在住していたこともあり、結婚あいさつは双方の両親ともリモートでおこないました。その後結婚し、感染症も落ち...
続きを読む私は大学を卒業してからずっと同じIT企業で働いていました。しかし、キャリアアップを望むようになり、転職を決意。そして、希望していた会社への採用が決まったのですが、なんと転職先の会社...
続きを読む僕は会社員です。ある日、商談に向かっている途中、男性が女性に突っかかっている場面に遭遇し、僕は仲介に入りました。後々、その男性が商談相手だとわかり……。 ★ムーンカレンダーで注目を...
続きを読む入籍後に両家顔合わせをおこなった私と夫。夫は締めのあいさつをする予定で、カンペまで用意していたのですが……。読者が経験した、「両家顔合わせでの予想 …
私は娘の幼稚園で、A子さんという名前のママと友だちになりました。彼女はとても気さくでやさしい女性なのですが、産後に体型が変化したことで、彼女の夫は …
結婚に至るまでにはさまざまなドラマがあるかと思いますが、そこにはたくさんの悩みが付きまとうものだとも感じます。私は結婚前提の交際だったにもかかわら …
私はとある企業に勤めるアラサー女子です。ここ数年は、プロジェクトのリーダーを任されるなど仕事も順調で、目標だった昇給も実現。そんなある日、自分への …
みなさんは、友人や家族の結婚式で失敗してしまった……なんて経験はありませんか?今回は、「招待された結婚式でやらかしてしまったこと」にまつわるエピソ …
私はヘアメイクアップアーティストとして働いています。ある日、高校時代、私に嫌がらせをしていた同級生たちと偶然再会。そして、当時と変わらず嫌なことを …
私はとある企業の食堂スタッフとして働くアラサー。私の働く食堂は、健康に気をつかったメニューが多いうえ、値段はとても安く設定されています。そんなある …
僕には、子どものころ母の誕生日にケーキを買って帰った際、自転車の前カゴに入れて運んだために振動でケーキを無惨な姿にしてしまったという苦い思い出があ …