痔が気になり何度もトイレへ行く私。「痔じゃなくて…」それを見た姉に言われた衝撃の事実とは
初潮を迎えたものの、それが生理だとわからず、痔だと勘違いしていた私。だんだん下腹部に痛みを感じ、何度もトイレに行って出てくる血を確認していると…… …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は生理の授業を受ける前、小学5年生になる春休みに初潮がきました。父子家庭で弟と父との3人暮らしだったこともあり、生理について何も知らない状態で急に出血して、とても怖かったのを覚えています。
朝起きると軽い腹痛があり、トイレに行くとショーツに茶色い経血がついていました。何かの病気だと思いましたが、父に話す勇気はなく、ただひとりで不安になるばかりでした。
トイレに行くたびに血が出るので、トイレットペーパーを何枚も重ねてショーツに当てて応急処置をしました。しかし、このままではどうしようもありません。そこで相談相手に思い浮かんだのが、近所の薬屋のおばちゃんです。私たちが父子家庭であることを知っていて、おばちゃんはいつも親切にしてくれるのです。
思い悩んだ私は、おばちゃんに相談してみようと思い立ち、さっそくおばちゃんのもとへと向かいました。「急に出血したんだけど、どうしたらいい? 病気かな?」と話しているうちに、ため込んでいた不安が爆発して、涙が溢れ出てしまう私。
私の肩をさすりながら、おばちゃんは「大丈夫。それは生理がきたんだよ。おめでたいことだよ。大人になった証拠なの」と教えてくれました。「大人になった証拠」というひと言のおかげで、恐怖が誇りに変わったのを覚えています。
そのあと、おばちゃんは薬屋に並んでいた新品の生理用ナプキンを自分のお金で購入してくれ、その中から2つほどナプキンを私に手渡してくれて、使い方もていねいに教えてくれました。
朝起きたら初潮を迎え、下着が汚れていた私。しかし、母には言えずに、下着だけ替えて学校に行ったところ……。読者が経験した「初潮でびっくりしたエピソード」を紹介します。 汚れた下着を見...
続きを読む小学校3年生のときのことです。周りに生理が始まっている子もおらず、学校で生理についての授業もまだ受けていませんでした。そんなある日、私は下着に血が付いているのを見てパニックになって...
続きを読む私の初潮は小学6年生の冬でした。私が初潮を迎えるころにはすでに初潮を迎えている友だちが多く、生理の情報は多少耳に入っていたけれど、自分の初潮はいつなのか、どんな感じなのか、毎日びく...
続きを読む私は小学5年生のとき、学校で生理についての授業を受けました。そのときはどこか他人事に感じていましたが、まもなく初潮を迎えることに。しかし、そのときは恥ずかしさや戸惑いから、なかなか...
続きを読む初潮を迎えたものの、それが生理だとわからず、痔だと勘違いしていた私。だんだん下腹部に痛みを感じ、何度もトイレに行って出てくる血を確認していると……。 ペーパーに血が! 私は、小学6...
続きを読む初潮を迎えたものの、それが生理だとわからず、痔だと勘違いしていた私。だんだん下腹部に痛みを感じ、何度もトイレに行って出てくる血を確認していると…… …
私が初潮を迎えたのは、周りの友だちよりも少し早い小学校4年生のはじめごろ。生理の知識も対処法もよくわからず不安だった私に、母がしてくれてうれしかっ …
私は小学5年生のとき、学校で生理についての授業を受けました。そのときはどこか他人事に感じていましたが、まもなく初潮を迎えることに。しかし、そのとき …
初めて学校で生理について学び、周りの友だちが次々と初潮を迎えていた小学校高学年のころ。私は、周囲より初潮を迎えるのが少し遅く、生理がこない自分だけ …
私は小学5年生のころに初潮を迎えましたが、私の周りには初潮を迎えていないという子もそれなりにいました。そのため、生理であることを周囲に悟られないよ …
現在高校生になった娘が小学生のころの話です。幼かった娘の「心と体の成長」を感じるにつれ、母親としてどんな形で支えることができるのだろうかと考えるよ …
目次 1. ドロっとした経血を見て… 2. 保健の先生に相談 3. まとめ ドロっとした経血を見て… 私が初潮を迎えたのは小学校6年生のとき。慣れ …
私が初潮を迎えたのは小学6年生のときでした。生理がきたとわかったのは学校の休み時間にトイレへ行った際。私はこのときまだ生理についてまだ学んでおらず …