「お願い、見ないで…」人混みでバッグの中身が散乱。「ポーチは面倒」と思っていたことを後悔!?
ある日、バッグを落としてしまった私は慌ててしまうことに。その理由とは……。読者が経験した「生理の失敗エピソード」を紹介します。 バッグの中に入って …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
生理痛や月経困難症に関する体験談をご紹介します。
私が高校生のころ。ある友人は、生理が重くて学校を休むことも多く、毎月苦労していたようでした。しかし、周囲は彼女が学校を休んでいる理由を知らず、「サボっている」と思っていたようで……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理痛・月経困難症】の記事⇒「ダラダラするな」体調不良で横になっていた私に、父から厳しいひと事。すると母が…!?
私が高校生だったころ、仲の良い友だちのA子ちゃんは、毎回生理に苦労していました。生理でおなかが痛くなるのは当たり前。ひどいときには目の前が真っ暗になってしまうこともあったそうです。
特につらいのは生理の1日目・2日目だったようで、A子ちゃんはその日に学校を休むことも多くありました。私は彼女から理由を聞いていましたが、彼女とあまり関わりのないクラスメイトの中には、「A子ちゃんはサボり魔」と噂する人も。悪口を言われているのを見聞きしてしまうと、友だちとしては本当に腹が立ちました。
当時、生理の話題はセンシティブで話しにくいことだったため、A子ちゃんも自分が生理で休むことは私などの仲の良い人にしか言えず、それもまた噂を加速させていたように思います。
あるとき、定期テストとA子ちゃんの生理が重なり、学校に出席せざるを得ない状況になりました。生理2日目の一番つらい日に大事な数学のテストがかぶり、A子ちゃんは朝からとても憂うつそうでした。
そしてテストが始まり、しばらく経ったとき……。うしろのほうからガタンッと大きな音が。何事かと振り返ると、A子ちゃんが生理痛に耐えられず、椅子から落ち、床に座り込んでしまっていたのです。
A子ちゃんの身を案じてすぐ反応した私でしたが、テスト中だったため駆け寄ることはできず、テスト監督の先生が、A子ちゃんを保健室へ連れて行きました。
結局、A子ちゃんはそのまま学校が終わるまで帰ってこず、どうやら早退をしたようでした。そしてA子ちゃんは再度テスト受けることになったようです。不安に思っていたクラスメイトも多かったため、一部の女子生徒には、先生から「生理痛がひどいみたいでね」とA子ちゃんの体調不良の原因が明かされましたが、そのことを聞いたまたクラスメイトの一部が、「ウソだよ。絶対テストがわかんなくてサボったんだよ」と言い始め……。
これまでは腹が立っても自分の気持ちを抑えられていましたが、このときはなぜかA子ちゃんの陰口を言うクラスメイトのことが許せなくて……。
私は、「あんたは生理がそこまでつらくないからそんなことが言えるんだよ!」と言い返してしまいました。すると陰口を叩いていた子もムキになり、「生理で動けなくなるわけないじゃん!」と言い返してきて、大喧嘩に発展。
すぐさま担任の先生が止めに入ってくれましたが、私の怒りはおさまりませんでした。
今思うと、20年前の高校生は性教育が今よりだいぶ遅れていたなと感じます。同じ女性でも生理に関する認識に大きな違いがありました。今は、インターネットでなんでも調べられ、正しい知識が得られる時代。A子ちゃんのように無理解で苦しめられる子が1人でも減ったらいいなと思うばかりです。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:大野肉美/40代女性・2015年、2019年生まれの女の子を持つ母。趣味はK-POPや音楽活動。日常生活のクスっと笑えるエピソードを読んだり聞いたりするのが大好き。モットーは「一日一笑」。
作画:ちゃこ
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年9月)
★関連記事:柔道部だった私。練習中に男子部員の視線が気になり…鏡で確認するとゾッとする光景が
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む現在2児の母親である私。学生時代からつらい生理痛に悩まされていました。それが、低用量ピルを始めたことで体がとてもラクになり、私の生活は一変したのです。私がなぜ低用量ピルを飲み始めた...
続きを読む脱いだ洋服を洗濯機に入れ、スイッチを押してからお風呂に入った私。お風呂から出て洗濯物を干そうとふたを開けると、ゾッとする光景が目に入り……。 「ごみ箱に捨てたっけ?」 ある生理の日...
続きを読む突然ですがみなさん、トイレの収納に困ったことはありませんか? トイレットペーパーや掃除道具、生理用品など収納したいものはたくさんあるのに、収納スペースが足りなくて置き場所がない……...
続きを読むある日、バッグを落としてしまった私は慌ててしまうことに。その理由とは……。読者が経験した「生理の失敗エピソード」を紹介します。 バッグの中に入って …
私が新婚だったころ、私たち夫婦と夫の友人夫婦の4人でドライブしながら出かけたことがありました。ちょうどその日の朝、私は生理になってしまって少し憂う …
私は看護師をしています。この日は夜勤でした。夜勤の最後の仕事である、朝のバイタルサインの測定を終わらせ、眠い目をこすりながら食事介助をおこなってい …
生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 生理2日目、3日目の経血 …
もともと私は経血量が多めのタイプでした。そのため、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤすることも多かったです。産後に再開した生理は、以前よりも経 …
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …
20代のころの出来事です。夏のある日、電車に乗っていた私は、下半身に嫌な感覚を覚えて……。読者が経験した「夏の生理の失敗エピソード」を紹介します。 …