目の前に「推し」がいるのに!「今、漏れたかも…」気が気じゃなかったワケは…
大好きな俳優のフォトエッセイの発売記念イベントの抽選に当たり、何カ月も前から楽しみにしていたイベント当日の朝。いつもより数日早く生理がきてしまいま …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
PMS(月経前症候群)やPMDD(月経前不快気分障害)についての体験談を集めました。
私は昔からPMS (月経前症候群)や生理痛に悩まされているのですが、母はそういった症状とは無縁だそうです。そのため、私がPMSや生理痛がつらいと言っても、母は理解してくれなくて……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【PMS・PMDD】の記事⇒「もっと早く言ってほしかった」泣いてる…?私が思い切って打ち明けたことに、夫は涙を見せて…
私は生理前になると、主に次のような変化が訪れます。
まず、眠すぎて朝に起きるのが非常につらくなります。やっとのことで起床し、メイクをしようと思って鏡を見ると、顔がパンパンにむくんでいて肌荒れもひどい状態。ガサガサのお肌にファンデーションを塗っても化粧ノリが悪くて憂うつになり、仕事に行けば人の欠点ばかり目についてイライラしてしまいます。
休日は誰かと遊ぶ気分にはなれず、自宅に引きこもることが多いです。夜遅くにお菓子や脂っこい物を食べて自己嫌悪に陥り、寝る前には嫌なことを思い出して落ち込むという、負の感情のループのなるのが休日の定番。
人には言えないような、暗い妄想を延々考えてしまうこともあります。
私の母はPMSとは無縁な人生で、「生理前のPMSがつらい」と言っても理解してくれません。生理痛や生理前のPMSのつらさを相談しても、「そんなの気の持ちようでしょ? 大げさよ」と言われてしまいます。
長年、PMSや生理痛に耐え続けてきた今の私なら、生理前はイライラしやすいから苦手な人とは距離を取る、母とは最低限しか話さないなど、ストレスを減らす行動ができます。しかし、PMSや生理痛に悩み始めた学生時代のころの私は、母の言うことを真に受け、「私は母の言うとおり甘ったれているのかもしれない」「やっぱり私が気にしすぎなのかな」と悩み、生理前でも無理して普段通りに振る舞い、心身ともに疲労を溜め込むばかりでした。
友人たちも、PMSや生理痛が軽い子ばかり。「きっと私の気のせいなんだ、我慢するしかないんだ」そう思い、私は20代前半までずっとPMSや生理痛をひたすら我慢してきました。
20代前半になった私は、メディアなどを通してPMSに悩んでいるのは私だけではないこと、PMSの症状を緩和する方法があると知り、試行錯誤してみることに。その結果、私の場合は「体を温める」「栄養をとる」「運動をする」を実践したことで、多少は生理前のつらさが和らいだと感じています。
私はもともと肩凝り持ちで血流が良くないため、特に、運動で血行を良くすることに注力しています。中でも、水泳が効果的かな?と個人的には思いました。プールで泳いだあとにジャグジーで体が温まるのを何回か繰り返すと、少し気持ちが明るくなる気がしますし、夜はいつもよりぐっすり眠れるようになりました。
ほかにも、PMSや生理痛を緩和するため、湯船に浸かるときに血行が良くなる入浴剤を使ったり、漢方薬を飲んだり、腹巻きをしたりと、生理前のタイミングになったら、いろいろと試行錯誤を続けています。
目指すはPMSや生理痛に振り回されない生活ですが、そう簡単にはいきません。今も、完全にPMSを克服したわけではなく、生理前につらくなるときもあります。生理痛も同じです。
ただ、いろいろと対策をしたり、忙しくしていたりするときのほうが、PMSの症状が軽い気がしています。あくまで予想ではありますが、じっとしているよりも体を動かすほうが血行が良くなって、PMSの軽減につながっているのかもしれません。今後も、休日で誰かと会う気力がなくても近所を散歩するなどして、PMSや生理痛改善に努めたいと思っています。
著者/宇佐美にこ
イラスト/おみき
監修/助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
柔道部に所属していた高校生時代の私。いつものように練習をしていると、男子部員たちの視線が気になり……。 練習をしていると… 私が高校生のときの話です。私は中学2年生で初潮を迎えたの...
続きを読む私は経血量がそれほど多くありません。そのため、ついつい長時間同じナプキンを着けてしまうことも。そんなある日、自分からツ〜ンとした臭いがしてきて……。 自分から嫌な臭いが ある夏の日...
続きを読む現在2児の母親である私。学生時代からつらい生理痛に悩まされていました。それが、低用量ピルを始めたことで体がとてもラクになり、私の生活は一変したのです。私がなぜ低用量ピルを飲み始めた...
続きを読む突然ですがみなさん、トイレの収納に困ったことはありませんか? トイレットペーパーや掃除道具、生理用品など収納したいものはたくさんあるのに、収納スペースが足りなくて置き場所がない……...
続きを読む初潮を迎えてからつらい生理痛に悩まされてきた私。ある日学校で生理がきた私は、おなかの痛みと吐き気に襲われます。保健室で休んでいると、意外な人が様子を見にきてくれて……!? ひどい生...
続きを読む大好きな俳優のフォトエッセイの発売記念イベントの抽選に当たり、何カ月も前から楽しみにしていたイベント当日の朝。いつもより数日早く生理がきてしまいま …
ある日、バッグを落としてしまった私は慌ててしまうことに。その理由とは……。読者が経験した「生理の失敗エピソード」を紹介します。 バッグの中に入って …
私が新婚だったころ、私たち夫婦と夫の友人夫婦の4人でドライブしながら出かけたことがありました。ちょうどその日の朝、私は生理になってしまって少し憂う …
私は看護師をしています。この日は夜勤でした。夜勤の最後の仕事である、朝のバイタルサインの測定を終わらせ、眠い目をこすりながら食事介助をおこなってい …
生理2日目や3日目は経血量が多いため、経血漏れ対策は常に万全にしていました。しかしある日、とても恥ずかしい出来事が……。 生理2日目、3日目の経血 …
もともと私は経血量が多めのタイプでした。そのため、生理がくるたび漏れてないかなとヒヤヒヤすることも多かったです。産後に再開した生理は、以前よりも経 …
近年「生理休暇」という言葉をより聞くようになりましたが、同時に「積極的には取りづらい」という声も耳にし、まだ「生理」に対する認識は人それぞれだなと …
当時、50代後半くらいだった父方の祖父は、生理に理解のない人でした。「経血量や生理日は操作できる」「生理痛なんてものは気のせい」と本気で思っていた …