体の変化に戸惑うばかりだった小3の私。恥ずかしさで椅子から立ち上がることができなくて
私は小学3年生のときに初潮を迎えました。生理についての知識が浅かったこともあってか、学校で何度か経血漏れの失敗をすることもあって……。 おしりに違 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪

第1子の出産後、初めての育児で慌ただしい日々を過ごしていた私。出産後の悪露(おろ)は1カ月ほどでおさまり、会陰切開の傷もだいぶ良くなっていました。寝不足が続いていたので万全な体調とは言えませんでしたが、産後の体は順調に回復していたと思います。
産後2カ月が経ったころ、まだ生理が再開していなかった私。「産後の生理はすぐにこない」と雑誌で読んでいたため、私は生理が再開しないことを特に気にしていませんでした。
雑誌の内容には「母乳育児の人は赤ちゃんに母乳を飲ませている間は生理がこないこともあり、中には1年以上生理が再開しない人もいるらしい」と書いてあったのです。その文章を読んだ私は「じゃあ、私も母乳育児をしているから1年ぐらい生理がこないのかも」と思い込みました。
※一般的に、母乳育児をしている方は排卵、月経の開始は遅くなると言われていますが、産後の生理再開には個人差があります。
そんなある日のこと。少しずつ育児にも慣れてきた私は、子どもを連れて外出する機会が増えてきました。その日は親子3人で公園に出かけることに。ベビーカーを押しながら3人で気持ちよく散歩をしていると喉が渇いたので、一旦ベビーカーを夫に預け、私は自動販売機へ飲み物を買いに行きました。
すると、自動販売機で飲み物を買おうとしているとき、ふと太ももを何かが伝う感触が……。「あれっ?」と思い感触がするところを見ると、はいていたキュロットに血が! 私はビックリして、慌てて近くのトイレに入りました。



























生理の日は、備えを万全にしていても予想外のトラブルが起きてしまうものだなと感じます。私の場合、娘の習い事の送迎のタイミングにまさかのトラブルが起きました。その日は、タンポンを使って...
続きを読む高校生時代の話です。前日の夜にゲームに夢中になって夜更かししてしまった私は、翌朝に寝坊してしまいました。遅刻する!と思い、慌てて学校へ行く準備をしていたら……。 その日は生理3日目...
続きを読む生理痛がひどい日は、鎮痛薬を服用しています。ある生理中のこと、常備していた鎮痛薬を切らしてしまい、買いに行く元気もなく寝こんでいました。すると、父から話しかけられて……。 鎮痛薬を...
続きを読む毎月の生理期間。ストレスを少なく過ごしたいと思っている私は、「一緒にいる時間の多いパートナーには自分の体のことを知っておいてほしい」と考えています。そんな私の「彼が知ろうとしてくれ...
続きを読む私はある日突然、夕方になると手が震えるようになりました。初めての事態に困惑し、何かの病気ではないかとネットで調べてみたところ、その原因はまさかのもので……!? 何かの病気なのかも…...
続きを読む私は小学3年生のときに初潮を迎えました。生理についての知識が浅かったこともあってか、学校で何度か経血漏れの失敗をすることもあって……。 おしりに違 …
私が学生時代のことです。私が入学した中学は年に1回マラソン大会がありました。個々の成績だけでなく、それぞれの着順の総合で、クラスの成績も出るもので …
生理2日目で体調が悪い中、ナプキンのストックが少なくなってしまった私。仕方なく、同棲する彼氏に「ナプキンを買ってきてほしい」と伝えたところ……。 …
家族で「1カ月後に温泉旅行に行こう」ということになりました。ならば生理予定日は外そうと、生理周期的に大丈夫そうな日に行くことに。旅行の日。観光地な …
目次 1. おなかが痛くなり… 2. トイレに入るも絶望!? 3. まとめ おなかが痛くなり… 生理の日に、子どもと夫と一緒に公園に遊びに行ったと …
夫と交際していたときのことです。付き合って1年記念日に、彼が夜景の見えるホテルでのディナービュッフェを予約してくれました。楽しみにしていたのですが …
生理でおなかが痛く、ソファで横になっていた私。すると、心配した息子がお気に入りのぬいぐるみを持ってきて……。 目次 1. 息子「ママ、大丈夫?」 …
社会人1年目のとき、私は体のある不調に悩まされていました。大きな病気だったらどうしようと不安に思い、病院に行ったところ……。 生理が長引いて… 社 …