産後の生理について「母乳をあげている間は生理がこない」という話を聞いていた私。「子育ての大先輩の母親たちが言っているから、間違いない情報だろう」と思っていました。しかし、産後2カ月のときに出血が……。不安に思い、母乳外来で相談してみると……!?
★ムーンカレンダーで注目を集めた【産後の生理】の記事⇒「え?なんなの?」下着に黒いシミが!医師の言葉に動揺して病院で診察を受けると…


母親世代からよく聞く産後の生理話
私は第3子を出産後、母乳と育児用ミルクの混合育児をしています。それを知った実母や義母、母親世代の親戚によく言われるのが「母乳で育ててるの? 母乳あげてるうちは生理こないから、体がラクだよね」ということ。
たしかに、第1子と第2子は完全母乳育児をしていて、子どもが1歳を過ぎて卒乳したころに生理が再開しました。「今回は混合育児だけど、母乳をあげているし生理はしばらくこないだろう」と思っていたのですが……。
産後2カ月での出血
しかし、第3子を出産して2カ月が経ったころ、おりものシートにうっすら血のようなものがついていました。私は「まさかこんなに早く生理が再開するわけないだろう。もしかして、悪露が残っていたのかな? 」と思い、しばらく様子を見ることに。
しかし、日が経つにつれて増えていく出血、さらに鮮血のように赤っぽい色になり、これまで生理中に起きることがあった頭痛まで感じ始めたのです。ちょうど数日後に母乳外来を予約していて、産婦人科の先生や助産師さんと話す機会があったので、出血について相談してみることにしました。
コメントを書く