夫「俺、生理前だから」!?夫婦喧嘩を回避するために考えた、わが家の驚きのルールとは
生理前はイライラしやすいため、夫には「生理前だから」と言うようにしている私。すると、夫も次第に……。読者の「生理前、生理中のマイルール」を紹介しま …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は2児の母親です。1人目のときは産後1年ほどは生理がなく、ずいぶんラクに感じていました。そのため、2人目を妊娠した際も、産後1年ほどは生理がないだろうと思い込んでいたのですが……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【産後の生理】の記事⇒「起きて。出血してる!」産後1カ月。突然、夫に起こされた私。シーツを見ると、赤いシミが…!?
2人目を出産後、入院を終えて家に帰り2週間ほど経ったころのことです。悪露(おろ)が少なくなってきてそろそろ終わりそうと思った数日後、再び出血が始まりました。基本的に悪露は産後3~4週間くらい経つと出血がほとんど止まると言われていますが、私の場合、1人目のときは産後2週間ほどで止まりました。
そのため、「1人目のときと何か違うぞ」と動揺しながらも、新生児のお世話でゆっくり考える暇もなく1カ月健診の日を迎えたのです。
1カ月健診は、赤ちゃんの成長と発達を診てもらうだけでなく母親の健診もあります。赤ちゃんを夫に預け、診察室で先生に「悪露がまだ出ているようで……」と気になっていたことを相談しました。
そして、医師に診てもらうと……なんと先生が言ったのは「生理ですね」ということ。産後すぐに生理が再開すると思っていなかった私はびっくりして信じられませんでした。
同時に、産後は1年ほど生理痛やナプキンの心配をすることなく過ごせると思っていたのに……とショックも感じてしまいました。
1カ月健診のあと、数日後に出血が止まり、翌月の同日ごろにまた出血が始まりました。「やっぱり生理が再開したのか……」。すぐには先生の言うことを信じられませんでしたが、翌月も出血があるということは生理だと、ようやく実感した瞬間でした。
0歳児のお世話と生理が重なった時期は、睡眠が最優先だったので何度シーツを経血で汚したかわかりません。上の子のために敷いていたおねしょシーツのおかげでベッドマットを汚さずに済んだこともありました。
産後すぐに生理が再開したせいなのかわかりませんが、産後1カ月ほどで母乳が出なくなりました。上の子が母乳育児だったため、そのまま下の子もと思っていましたが、育児用ミルクであれば誰でもあげられるというメリットがあります。
そして夜型である夫が、上の子と一緒に私が寝たあと、赤ちゃんに育児用ミルクをあげる担当をしてくれるように。上の子の寝かしつけのあとにそのまま寝落ちしてしまうことも多かったのですが、夫が育児用ミルクをあげてくれたら、私はそのまましっかり睡眠時間を確保できます。これにはとても助かりました。生理再開を悲観していましたが、結果としてうれしい誤算でもありました。
著者:晴山夏衣/女性・主婦
イラスト:sawawa
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:「ママー、これ何?」息子に呼ばれ浴室に行くと衝撃!息子が指さしていた物は…!
私は自分の経血量が多いほうなのか少ないほうなのかわからず、初潮以降、なんとなく母の使っているナプキンを使っていました。しかしある日、経血が漏れてしまい、友人からナプキンをもらうとビ...
続きを読む生理中の子どもとのお風呂。下の子はまだお風呂に入れるのも大変な時期ということもあり、バタバタとしてしまっていました。お風呂の椅子に座り子どもを洗い、私もシャワーを軽く浴びて急いで出...
続きを読む突然ですがみなさん、トイレの収納に困ったことはありませんか? トイレットペーパーや掃除道具、生理用品など収納したいものはたくさんあるのに、収納スペースが足りなくて置き場所がない……...
続きを読む私は生理不順になることがよくあります。特に風邪をひいたときや疲れがたまっているときは生理がダラダラ続きがちです。しかしあるとき、2カ月経っても生理が終わらず……とても不安になりまし...
続きを読む朝起きたら初潮を迎え、下着が汚れていた私。しかし、母には言えずに、下着だけ替えて学校に行ったところ……。読者が経験した「初潮でびっくりしたエピソード」を紹介します。 汚れた下着を見...
続きを読む生理前はイライラしやすいため、夫には「生理前だから」と言うようにしている私。すると、夫も次第に……。読者の「生理前、生理中のマイルール」を紹介しま …
生理中は、とにかく経血漏れの不安と闘う日々でした。なかなかトイレに行きづらかった仕事中はもちろんですが、やっぱり一番の不安は就寝時で……。 目次 …
生理予定日より3日前だったこの日。私は職場で会議中でした。下半身からじわっと何か漏れた感覚があり、心の中で「やばい!」と焦って、会議が終わるととも …
初潮を迎えたものの、それが生理だとわからず、痔だと勘違いしていた私。だんだん下腹部に痛みを感じ、何度もトイレに行って出てくる血を確認していると…… …
私が、ひとり暮らしをしていたときの話です。初めて正社員になり、疲れもあってか体調を崩してしまいました。そんな中、生理になったのですが、ナプキンが残 …
生理中、特に経血量の多い日は普段よりも動きが鈍くなってしまう私。そのため、普段できていることもできないことが増え、そんなできていない部分が目につき …
朝、経血でショーツが汚れていると、ブルーな気持ちになってしまいます。今回は、そんなショックな出来事が旅先で起きてしまったときの話です。 目次 1. …
生理で体調が悪く、授業を休もうとした高校時代の私。しかし、先生にその旨を伝えると、驚きの発言をされ……。 1 2 プロフィール 投稿一覧 ムーンカ …