おしりを気にしてモジモジする従姉。「どうしたんだろう」私が理由に気づくのはずっと後のことで
私が初潮を迎える前のことです。法事で祖母の家に親戚が集まることがありました。集まった親戚の中には、当時小学校6年生だった従姉も。法事中、頻繁にトイ …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪

大学生のころ、1年ほど生理がこない時期がありました。痛みがあるわけではなかったので、そのときはつい放置。しかし、社会人になり、やはり婦人科を受診しようと決意しました。すると、生理不順の原因は婦人科系でなく、脳にあったことが判明したのです!
大学生のころのことです。1年ほど生理がこない時期があったのですが、特に痛みはなく、ずっと放置。しかし、就職してすぐ、「生理不順の原因をしっかり調べてもらおう」と決意し、婦人科を受診することにしました。
すると、診察の結果、生理不順は婦人科系に問題があるのではなく、脳に原因があるかもしれないと言われたのです! ただちに脳外科のある病院を紹介されて、再受診するよう言われました。
検査の結果、脳下垂体腫瘍による高プロラクチン血症という病気が判明。 脳にできた腫瘍によって、正常の下垂体が圧迫され、卵巣の機能を抑えるように働くプロラクチンの分泌が増加し、無月経という月経異常を起こしていることがわかりました。
幸い、すぐさま命にかかわる状況ではありませんでしたが、「この先の人生で妊娠・出産を考えているなら治療が必要」との説明を受け、家族や当時から付き合っていた今の夫と相談して、手術を決断。
手術の説明は両親とともに聞いたのですが、主治医の先生からは「脳に栄養を与える最も太い血管が傷ついたりする危険もあります」と、最悪のケースを想定した話もありました。両親に心配をかけてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいに……。
手術に関しては、術後も含めて痛みはさほどなかったです。手術で取り切れなかった腫瘍もあったのですが、こちらは放射線治療と投薬治療で補うことになりました。2週間ほどで退院でき、その後は自宅療養に。当時は姉と暮らしていたので、入院前も入院後も姉が支えてくれたことがありがたかったです。
そして、治療開始から約6年。やっと生理がくるようになりました! 治療前の期間も含めると約7年ぶりの生理! 正直、驚きました。手術と放射線治療からも数年経過していたので「治療をしたけど、もう一生、生理はこないんだろうな……」と思い始めていたからです。
実は、生理が再開したとき、私はまったく別の病気で入院しており、仕事も休んでいました。そのため、このタイミングで生理がやってだったのは、「仕事からも離れて、精神的にもリラックスできたことがきっかけだったのかな?」と、私自身は感じています。でも7年ぶりの生理なので、手元に生理用品は持っておらず、焦ってしまって……。看護師さんに相談し、とりあえずナプキンをお借りしてしのぎました。
その後、夫に「生理用品を買ってきてほしい」とお願いしたら、コンビニで購入した生理用品とともに、なぜかお赤飯のおにぎりが……。夫の気づかいに感謝しながらも、思わず笑ってしまいました。
生理不順でしたが、痛みがあるわけではなかったのでつい後回しにしていたこと、婦人科に行く勇気がなかなか出なかったこともあって、受診するまでにとても時間がかかってしまいました。その結果が、脳の腫瘍による月経異常。本来あるものがないというのは、やはり体の中で何かが起こっているサインなのだと実感しました。そして、妊娠や出産を考える時期に初めて婦人科を受診するより、「おかしいかな?」と思ったタイミングで受診することも大事だと、改めて思いました。
監修/助産師REIKO
文/はしもとはなさん
▼ムーンカレンダーの生理&結婚体験談マンガはこちら



























【巨大卵巣嚢腫ができた話 第4話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む数年ほど前の夏の、生理2日目のことです。家事と育児に追われ、なかなか生理用ナプキンを替えられなかった私。すると、娘から衝撃的なことを言われ……。 「なんか臭いよ」 ある夏の日のこと...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第5話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第2話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む【巨大卵巣嚢腫ができた話 第3話】普段は2人姉妹の母である、あね子さん。SNSで育児や日常の話を絵日記にして投稿されています。そんなあね子さんですが、実は子どものころ、良性の卵巣腫...
続きを読む私が初潮を迎える前のことです。法事で祖母の家に親戚が集まることがありました。集まった親戚の中には、当時小学校6年生だった従姉も。法事中、頻繁にトイ …
看護師をしている私はこの日、夜勤でした。生理2日目ではありましたが、職場のロッカーに生理用品を入れていたので、心配の必要はないと思っていました。し …
10年ほど前、新婚旅行をかねてハワイで挙式をしました。私はもともと生理不順だったのですが、まさか旅行中に生理がくると思わなくて……。 ハワイに到着 …
生理の日は、備えを万全にしていても予想外のトラブルが起きてしまうものだなと感じます。私の場合、娘の習い事の送迎のタイミングにまさかのトラブルが起き …
これは娘が3歳のときの話です。娘と一緒にデパートのトイレに入った私。生理用ナプキンを替えようとしたところ、それを見た娘は大きな声で……。 1 2 …
気になる男性と食事をすることになった私。その日は生理だったものの、なかなかトイレに行くタイミングが見つからず……。読者が経験した「経血漏れで困った …
わが家は夫の帰りが遅いため、基本的に私が子どもたちと一緒にお風呂に入っています。そんなある日、子どもを連れて義実家に行ったところ、義両親から、夕食 …
初潮を迎えて以降、生理周期が整っていき、10代後半くらいには、生理周期はほぼ安定していた私。そのため、生理用ナプキンは生理予定日が近くなったら持ち …